概要
クラヨーヴァ・グループ(Craiova Group)は「Quadrilateral(4か国)」「クラヨーヴァ・フォー」「C4」とも呼ばれ、ルーマニア、ブルガリア、ギリシャ、セルビアの4か国の協力プロジェクトで、これら南東ヨーロッパ諸国を結集する政府間イニシアチブである。
この地域における連帯強化と、欧州統合の促進と経済、運輸、エネルギー協力の相互推進を目的としている。
2015年4月24日にルーマニアのクラヨーヴァ市で開催されたブルガリア、ルーマニア、セルビアの政府首脳による首脳会議から始まった。このグループの設立会議にて、ルーマニアのヴィクトル・ポンタ首相(当時)は、ヴィシェグラード・グループ(Visegrád Group, V4)に触発されたことを示唆している。
当初はブルガリア、ルーマニア、セルビアの3か国で構成される非公式の地域的枠組みとして構想されスタートした。しかし、ルーマニアの政治危機により枠組みの発起人が辞任したため、クライオヴァ・グループ内の協力は、2015年6月16日の第2回会合以降2年間凍結されていた。
ルーマニアとブルガリアはともに2007年1月1日に欧州連合に加盟し、セルビアは2014年1月から加盟交渉を行っている。2017年10月のブルガリアのヴァルナでの会議ではギリシャも加わり、ここから会議は4か国で行われるようになり、「Quadrilateral(4か国)」となった。
ブルガリアのヴィディンでの会議後、最初の取り組みの一つは、両国の国境地域の通信ネットワークを強化することだった。その他の目標には、セルビアの欧州連合加盟支援や、ブカレスト、ソフィア、ベオグラードを結ぶ高速道路の建設などがある。
2018年以降、ブルガリア・ギリシャ・ルーマニア・セルビア共同で、UEFAユーロ2028および2030FIFAワールドカップの開催地に名乗りを上げるも、共に開催地となることは叶わなかったが、この地域での4か国の連帯を世界(少なくとも欧州)に示すことはできた。
ヴィシェグラード・グループ4か国(V4)は共通の政策目標を掲げるが、クライヨーヴァ・グループ4か国(C4)は、経済成長を促進するためのインフラ、デジタルインフラ、港湾の整備を目標にするにとどめている。
V4の目標設定と違って、C4が連結性と欧州統合にのみ焦点を絞っているのは、過去の遺産によるものである。冷戦は、C4を3つの地政学的陣営、すなわち欧州大西洋ブロック(ギリシャ)、非同盟運動(ユーゴスラビアの一部としてのセルビア)、東側ブロック(ブルガリアとルーマニア)に分割したからだ。
政治的敵意により、例えば鉄のカーテンの崩壊後、クラヨーヴァ諸国を結ぶ高速道路は完成しなかった。20世紀後半を通じて異なるイデオロギーが追求されたことも、4か国の経済とEU内での統合レベルに相反する影響を及ぼした。その結果、クライヨーヴァ圏は、経済がより相互に結びつき、EU内で平等に統合されているヴィシェグラード・グループ(V4)やベネルクスなどの形式と比べて異質であり、より野心的な共通目標を追求する必要性に迫られているということだ。
クライヨーヴァ諸国は、相互間の不均一性に対処するために、多かれ少なかれ東南アジア諸国連合(ASEAN)が追求している開発アプローチを模倣・採用している。C4 は輸送とエネルギーの接続性に重点を置き、南東ヨーロッパ諸国の欧州連合(EU)加盟によってヨーロッパ拡大が終わるというビジョンを共有している。
参加国
時期 | 状況 | メンバーシップ |
---|---|---|
2015.4.24 | 創設 | ブルガリア、ルーマニア、セルビア |
2017.10 | 新規参加 | ギリシャ |
ブルガリア共和国
Republic of Bulgaria
- 国土面積は、110,993.6km2 (日本の約3分の1)で世界102位、人口は695万人で世界105位
- 共和制で大統領が国家元首、国民議会の一院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界69位、購買力平価(PPP)で世界75位
●首都
ソフィア
ルーマニア
Romania
- 国土面積は、238,391km2(本州とほぼ同じ)で世界78位、人口は1924万人で世界60位
- 共和制で大統領が国家元首、議院内閣制、下院(代議院)・上院(元老院)の二院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界45位、購買力平価(PPP)で世界44位
●首都
ブカレスト
セルビア共和国
Република Србија
Republika Srbija
- 国土面積は88,361km2で世界113位、人口は691万人で世界106位(コソボ除く)
- 共和制で大統領が国家元首、議院内閣制、国民議会の一院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界88位、購買力平価(PPP)で世界80位
●首都
ベオグラード
ギリシャ共和国
Hellenic Republic
- 国土面積は、131,957km2 (日本の約3分の1)で世界97位、人口は1042万人で世界86位
- 共和制で大統領が国家元首、議院内閣制、ギリシャ議会の一院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界50位、購買力平価(PPP)で世界53位
●首都
アテネ
コメント