概要
以下は、現存する国家が称する国名・国号の分類である。対象は原則として主権国家としているが、必ずしも国際連合に加盟している国とは限らない。また、連合国家を構成する国・地域、一部の国家からしか独立を承認されていない国家も場合によっては含む。
分類方法としては、国号(共和国、王国など)の種別を優先して行う。実態と名称が不一致の場合があるが、ここでは名称の方を優先する。特に問題が無ければ和名(日本語名)を基準とする。
例:
「カナダ」は実態は連邦国家だが、国号に「連邦」「合衆国」「連合国」などが付かない
「アルジェリア民主人民共和国」はかつて標榜していた社会主義を事実上放棄したが、「人民共和国」が残っている
「日本国」は実態は君主国だが、国号に「帝国」などが付かない。但し英名は「Japan」で “国(state)” 等の語は付かない
固有名詞のみ
地域名/民族名のみで代表される
国(state等)
地域/地方や都市とは異なり様々な定義に基づく「国」であることを明記したもの
国
イスラエル国(State of Israel)
エリトリア国(State of Eritrea)
オマーン国(Sultanate of Oman)
カタール国(State of Qatar)
クウェート国(State of Kuwait)
ドミニカ国(Commonwealth of Dominica、ドミニカ共和国とは別国)
日本国(Japan)
バハマ国(Commonwealth of the Bahamas)
ブルネイ・ダルサラーム国(マレー語:Negara Brunei Darussalam、英語翻訳:the Nation of Brunei, the Abode of Peace、英語正式表記:Brunei Darussalam)
モンゴル国(Mongolian State)
リビア国(State of Libya)
市国
バチカン市国(ラテン語:Status Civitatis Vaticanae)
君主制
政体として「君主国」であることを表記したもの
王国
大公国
ルクセンブルク大公国(Grand Duchy of Luxembourg)
公国
アンドラ公国(Principality of Andorra)
モナコ公国(Principality of Monaco)
リヒテンシュタイン公国(英:Principality of Liechtenstein、独:Fürstentum Liechtenstein、ドイツ語から侯国とされることもある)
共和制
政体として「共和制(共和政)」であることを明記したもの
共和国
民主共和国
コンゴ民主共和国(Democratic Republic of the Congo、旧ザイール共和国、現コンゴ共和国とは別国)
サントメ・プリンシペ民主共和国
- ➡[地勢+共和制]
東ティモール民主共和国
民国
「民国」は、共和国(Republic)の古い訳
連邦制
国家の構成として「連邦制」を採ることを明記したもの
「連邦制」を指す語として、「連邦:Federation」「合衆国:United States」「連合:Union」等がある
連邦
オーストラリア連邦(Commonwealth of Australia、単に「オーストラリア」と表記されることもある)
スイス連邦(Swiss Confederation)
セントクリストファー・ネイビス連邦(Federation of Saint Christopher and Nevis)
ミクロネシア連邦(Federated States of Micronesia)
ロシア連邦(Russian Federation)
合衆国
字義からは「合州国」の訳の方が適切と言われるが慣習的に「合衆国」が当てられている
連合
コモロ連合(Union of the Comoros)
イスラム
イスラームによって統治される国家を「イスラム国家」という
イスラム共和制
イラン・イスラム共和国(Islamic Republic of Iran)
パキスタン・イスラム共和国(Islamic Republic of Pakistan)
モーリタニア・イスラム共和国(Islamic Republic of Mauritania)
社会主義
「社会主義」「人民民主主義」を標榜する旨を明記したもの
人民共和国
中華人民共和国(People’s Republic of China)
バングラデシュ人民共和国(People’s Republic of Bangladesh)
民主人民共和国
アルジェリア民主人民共和国(People’s Democratic Republic of Algeria)
人民民主共和国
ラオス人民民主共和国(Lao People’s Democratic Republic)
民主主義人民共和国
朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮、Democratic People’s Republic of Korea)
社会主義共和国
ベトナム社会主義共和国(Socialist Republic of Vietnam)
民主社会主義共和国
スリランカ民主社会主義共和国(Democratic Socialist Republic of Sri Lanka)
地勢
地勢を明記したもの
セントビンセント及びグレナディーン諸島(Saint Vincent and the Grenadines、セントビンセント・グレナディーンと表記されることも多い)
ソロモン諸島(Solomon Islands)
複合
固有名詞の他、上記に列挙した要素を2つ以上組み合わせたもの
君主制+連邦
アラブ首長国連邦(United Arab Emirates)
グレートブリテン及び北アイルランド連合王国(United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland、厳密には連邦ではないとする学説もある)
共和制+連邦
エチオピア連邦民主共和国(Federal Democratic Republic of Ethiopia)
ソマリア連邦共和国
タンザニア連合共和国(United Republic of Tanzania)
ドイツ連邦共和国
ナイジェリア連邦共和国
ブラジル連邦共和国
ミャンマー連邦共和国
君主制+イスラム
アフガニスタン・イスラム首長国(Islamic Emirate of Afghanistan)
地勢+共和制
ウルグアイ東方共和国(スペイン語:República Oriental del Uruguay)
北マケドニア共和国(Republic of North Macedonia)
赤道ギニア共和国(Republic of Equatorial Guinea)
中央アフリカ共和国(Central African Republic)
マーシャル諸島共和国(Republic of the Marshall Islands)
南アフリカ共和国(Republic of South Africa)
南スーダン共和国(Republic of South Sudan)
東ティモール民主共和国(Democratic Republic of Timor-Leste、East Timor でも通じるがこちらは非公式)
地域/民族+共和制
エジプト・アラブ共和国(Arab Republic of Egypt)
シリア・アラブ共和国(Syrian Arab Republic)
その他
固有名詞の他、概念等の普通名詞を含むもの
含意
サモア独立国(Independent State of Samoa)
パプアニューギニア独立国(Independent State of Papua New Guinea)
ボリビア多民族国(Plurinational State of Bolivia)
- ➡[共和国]
サンマリノ共和国(Most Serene Republic of San Marino、「最も清らかな」は通常省略される、世界最古の共和国)
あわせて読みたい

国名・国号の歴史 History of Country Name Type
国号(こくごう)・国名とは「国名」は国家の名称であり、特に「国号」と表現すると、国名でも国の「称号」を意識した言葉遣いになる。「国号」「称号」として、「固有名詞」+「政体」の組み合わせが一般的な形式であるといえる。「政体(polity)」は...

国家(Country, Nation, State)
国家とはある居住地の住民に対して統治機能を発揮する集団のこと。英単語から読み取れるニュアンスCountry: 地理的側面を意識した「独立した地域」としての『国』Nation: 文化・民族的側面を意識した「民族・共同体」としての『国』Stat...

世界の興亡史
世界の興亡史 世界の興亡史 ダウンロード元は当サイトと同じサーバ内です。当サイトは、GDPR他のセキュリティ規則に則って運営されています。ダウンロードしたファイルは自由に改変して頂いて構いません。本データの取り扱いは、原則としてMicros...
コメント