概要
民主主義と経済発展のための機構-GUAM(Organization for Democracy and Economic Development)は、民主化の促進と市場経済による経済発展を共通の目標とする、ジョージア(グルジア)・ウクライナ・アゼルバイジャン・モルドバの4か国による国際機関である。
機構名の「GUAM」は加盟国の頭文字(Georgia, Ukraine, Azerbaijan, Moldova)から採られている。
1991年に、崩壊した旧ソ連諸国の内、バルト三国とグルジア(現ジョージア)を除く11か国により、独立国家共同体(CIS)が成立した。やがて、旧ソ連諸国は、ロシアを中心に再統合を進めていくべきだという国々と、むしろロシアの支配から脱して欧州連合(EU)をはじめとする外部勢力との関係を強化したいという国々とに、色分けされるようになった。そうした中、後者に属するグルジア(現ジョージア)、ウクライナ、アゼルバイジャン、モルドバが集まり、1997年10月にGUAMという4か国の枠組みを形成した。
1999年にはウズベキスタン(Uzbekistan)も加盟し、Uが一つ増えて、組織名は一時的にGUUAMになったた。しかし、2005年にウズベキスタンで騒乱事件が起こると、当時のカリモフ政権は欧米への警戒感を強めてロシアに接近し、同年GUUAMからも脱退、再び名称はGUAMに戻った。
ウクライナで2004年終盤に「オレンジ革命」が起き、親欧米派のユシチェンコ大統領が誕生すると、GUAMは反ロシア的な立ち位置をより一層鮮明にすることになった。ユシチェンコ大統領の主導で、2006年5月22日から23日にかけてキーウで開催された参加国首脳会談で、正式に国際機関へと発展させることを決め、GUAMはウクライナの首都キエフ(現キーウ)に常設の本部を構える本格的な国際機関へと脱皮し、「民主主義と経済発展のための機構GUAM」を正式名称とした。
加盟国はそれぞれ、事実上分離・独立した地域や帰属未定地域を持ち、いずれもがロシアからの支援や承認を受けている。そのことが反露政策の根幹の理由となっている。
国 | 紛争 |
---|---|
ジョージア | アブハジア紛争が起き、アブハジア共和国がロシアから独立を承認されている 南オセチア紛争が起き、南オセチア共和国がロシアから独立を承認されている |
ウクライナ | 2014年のクリミア危機によりロシアに侵攻され、クリミア共和国としてロシアに併合 ドンバス戦争により親露派武装集団に占領され、ドネツク人民共和国がロシアに併合 ドンバス戦争により親露派武装集団に占領され、ルガンスク人民共和国がロシアに併合 |
アゼルバイジャン | ナゴルノ・カラバフ戦争が起き、アルツァフ共和国はロシアから独立を承認されていな いものの支援を受けた |
モルドバ | トランスニストリア戦争が起き、沿ドニエストル共和国はロシアから独立を承認されて いないものの支援を受けて、現在もロシア軍が駐留している |
沿革と活動
- 1997年10月10日 GUAM設立
- 1999年 ウズベキスタン加盟、GUUAMへ
- 2001年6月 GUAM条約憲章が署名
- 2002年 自由貿易地域(FTA)に関する協定が署名
- 2003年 自由貿易地域(FTA)に関する協定が発効
- 2003年 GUAMが国際連合のオブザーバー組織となる
- 2005年5月 ウズベキスタンが脱退し、再びGUAMへ
- 2007年 軍事平和維持部隊を設立、合同軍事演習を実施
- 2014年 公用語のロシア語が廃止され英語が採用される
原加盟国
ジョージア
Georgia
- 国土面積は、69,700km2(日本の約5分の1)で世界118位、人口は399万人で世界130位(南オセチアとアブハジアを含む)
- 共和制、国家元首は直接選挙による大統領、大統領が首相を任命して議会の同意を得る、議院内閣制、ジョージア議会の一院制、2015年に日本政府が国名表記をグルジアからジョージアに変更
- 名目国内総生産(GDP)は世界115位、購買力平価(PPP)で世界114位
●首都
トビリシ
ウクライナ
Ukraine
- 国土面積は603,700km2(日本の約1.6倍)で世界45位、人口は4373万人で世界33位(クリミア含む)
- 共和制、国家元首は直接選挙による大統領、半大統領制、大統領が任命する首相・閣僚人事は議会の承認が必須、最高議会の一院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界57位(クリミアとセヴァストポリは除く)、購買力平価(PPP)で世界48位(クリミアとセヴァストポリは除く)
●首都
キーウ
アゼルバイジャン共和国
Republic of Azerbaijan
- 国土面積は、86,600km2(日本の約4分の1)で世界113位、人口は1042万人で世界90位
- 共和制(事実上、アゼルバイジャン共産党が改名した新アゼルバイジャン党の一党独裁)、国家元首は直接選挙による大統領、大統領が首相を任命して議会が承認する、国民議会(ミリー・メジリス)の一院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界88位、購買力平価(PPP)で世界66位
●首都
バクー
モルドバ共和国
Republic of Moldova
- 国土面積は、33,846km2(九州よりやや小さい)で世界135位、人口は403万人で世界129位(トランスニストリア地域(沿ドニエストル共和国がある)を含む)
- 共和制、国家元首は直接選挙による大統領、大統領が首相を指名し議会の賛成多数の承認を得る、議院内閣制、議会は一院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界135位、購買力平価(PPP)で世界142位
●首都
キシナウ
元加盟国
ウズベキスタン共和国
Republic of Uzbekistan
- 国土面積は、447,400km2(日本の約1.2倍)で世界55位、人口は3110万人で世界47位
- 共和制、国家元首は直接選挙による大統領、下院・上院の二院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界76位、購買力平価(PPP)で世界62位
●首都
タシュケント
オブザーバー国
ラトビア共和国
Republic of Latvia
- 国土面積は、64,589km2(日本のおよそ6分の1)で世界121位、人口は189万人で世界148位
- 共和制、大統領は議会で選出、議会 (サエイマ Saeima) の一院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界95位、購買力平価(PPP)で世界105位
●首都
リガ
トルコ共和国
Republic of Turkey
- 国土面積は783,562km2(日本の約2倍)で世界37位、人口は8,434万人で世界18位
- 共和制で大統領が国家元首、一院制のトルコ大国民議会。2017年の憲法改正によって、大統領権限の強化と議院内閣制が廃止、2018年に大統領制へ移行
- 名目国内総生産(GDP)は世界16位、購買力平価(PPP)で世界11位
●首都
アンカラ
コメント