人力でネット世界の地図を作る
アルゴリズムによるキーワード検索は便利だが、フィルターバブルが生じ、もしかすると、視野が知らない間に狭くなり、検索範囲も偏っているかもしれない。
第三者が作った電脳世界のマップもたまに眺めると、自分の偏向性を修正することができる。
理屈だけでいうと、リンク集・ディレクトリ型検索サイトを集めたページは、キーワード検索サイトに匹敵するパワーを秘めているかもしれない。
昔のSEO対策で被リンクを集めるためだけの質の悪かったリンク集はもちろんここでは掲載していない。
ディレクトリ型検索サイト

定番どころか、日本を代表するポータルサイト
日本十進分類法という日本の図書館で使用されている図書分類方法に従って、サイトを整理している。情報収集対象は、国内の大学図書館のホームページにあるリンク集のページなので、ソースの信頼性も高い
定番サイト紹介・リンク集

知る、調べる、探す、楽しむ、買う、学ぶなど、行動別に定番サイトが整理されている。トップページにある「ランキング」カテゴリは最新情報を確認するのに便利

サイトをそのまま自分のトップページにする機能がある。各カテゴリのヘッダをクリックすると、そのカテゴリリンク集へ飛ぶことができる。最初は、慣れるまでごちゃごちゃして見分けるのが難しいかもしれない
トップページだけで、ほとんどのサイトへ飛ぶことができる。最上部のアイコンだけで代表的な18のサイトに飛ぶことができる。レイアウトが見やすい

広告がほぼない個人運営のサイト。有名サイト・便利サイトの網羅性はもちろん完備しつつ、運営者の個人的な興味で集められたリンクも意外性があって興味深い

トップページ最上部のメニューは、日本、世界、リンク集、エンタメ、その他(資料)、災害、職業別、となっている。最初はこの区分に慣れるしかない
最初はシンプルすぎる画面デザインにやや驚かされるかもしれない。各ボタンをクリックダウンでクリックダウンで飛んでいけるサイトが表示される。ユーザの誘導性がおもしろい。もう少し網羅性が欲しいところ
トップ画面、左側のカテゴリメニューからジャンルを選択する
TOKAIネットワーククラブが運営するポータルサイトにあるリンク集
1996年から運営されている
ビジネスパーソン向けにリンク情報を提供。トップ画面にみえるタブからと、トップ画面を下にスクロールすると、カテゴリ別リンク集の一覧が表示される。一見さんは多分見逃してしまうだろう
アイコンだけで大変見やすいユーザインタフェースで構成されているオンラインブックマーク、リンク集
メインの生活便利ネットのほかに、ネット通販サイト、旅行関連サイト、ポイントサイト、宿泊予約サイト、アンケートサイトの一覧ページがある
トップページ1枚だけのシンプルなサイト。便利リンク集
2000年から運営されているリンク集
1998年から運営。ビジネスパーソン向けの仕事に役立つリンク集
仕事へのお役立ちと、子育てを応援する情報提供をするリンク集

クイックリンク機能があり、自分用にボタンメニューをカスタマイズすることができる

1996年から個人で運営されているリンク集サイト。ダークな画面に最初はぎょっとするが、生活や地域に関するカテゴリが充実している
リンク集を集めたサイト
定番サイト、リンク集サイトをランキング表示で集めたサイト
PCソフト の 売れ筋ランキング
コメント