- 第一共和政 (1792年 – 1804年)
- 第二共和政 (1848年 – 1852年)
- 第三共和政 (1870年 – 1940年)
- 国防政府
- ルイ・ジュール・トロシュ
Louis Jules Trochu - フランス国政府 (1871年2月17日-1871年8月30日)
- アドルフ・ティエール
Louis Adolphe Thiers - (いわゆる第三共和政の確立後)
- アドルフ・ティエール
Louis Adolphe Thiers - パトリス・ド・マクマオン
Patrice de Mac-Mahon - ジュール・デュフォール
Jules Armand Dufaure - ジュール・グレヴィ
François Paul Jules Grévy - モーリス・ルヴィエ
Maurice Rouvier - マリー・フランソワ・サディ・カルノー
Marie François Sadi Carnot - シャルル・デュプイ
Charles Dupuy - ジャン・カジミール=ペリエ
Jean Paul Pierre Casimir-Perier - シャルル・デュプイ
Charles Dupuy - フェリックス・フォール
François Félix Faure - シャルル・デュプイ
Charles Dupuy - エミール・ルーベ
Émile François Loubet - アルマン・ファリエール
Clement Armand Fallières - レイモン・ポアンカレ
Raymond Poincaré - ポール・デシャネル
Paul Eugène Louis Deschanel - アレクサンドル・ミルラン
Alexandre Millerand - アレクサンドル・ミルラン
Alexandre Millerand - フレデリック・フランソワ=マルサル
Frédéric François-Marsal - ガストン・ドゥメルグ
Pierre-Paul-Henri-Gaston Doumergue - ポール・ドゥメール
Joseph Athanase Paul Doumer - アンドレ・タルデュー
André Tardieu - アルベール・ルブラン
Albert Lebrun
- ヴィシー政権 (1940年 – 1944年)
- 共和国臨時政府(1944年 – 1947年)
- 第四共和政 (1947年 – 1959年)
- 第五共和政 (1958年 – )
- 参考リンク
- あわせて読みたい
第一共和政 (1792年 – 1804年)
国民公会 (1792年 – 1795年)
- 国民公会議長:2週間ごとに改選
総裁政府 (1795年 – 1799年)
- 総裁:定員5名
執政政府 (1799年 – 1804年)
- 1799年11月9日 ブリュメール18日のクーデター
- 1802年8月2日 1791年憲法を改定し終身統領(終身執政)
- 1804年5月 皇帝に即位
代
氏名
在任期間
事績
–
ナポレオン・ボナパルト
Napoléon Bonaparte

第二共和政 (1848年 – 1852年)
- 1848年 二月革命
共和国臨時政府 (1848年2月24日 – 1848年5月9日)
代
氏名
在任期間
事績
行政権委員会 (1848年5月10日 – 1848年6月24日)
代
氏名
在任期間
事績
フランス国政府 (1848年6月28日 – 1848年12月20日)
代
氏名
在任期間
事績
1代
1848.12.20 – 1852.12.2
フランス国民有権者の直接投票によって選出
1851年12月2日のクーデター
1852.1.14 憲法改正:大統領の任期が10年に延長
1852.12.2 皇帝に即位(第二帝政)
第三共和政 (1870年 – 1940年)
国防政府
代
氏名
在任期間
事績
フランス国政府 (1871年2月17日-1871年8月30日)
代
氏名
在任期間
事績
–
1871.2.17 – 1871.8.30
(いわゆる第三共和政の確立後)
代
氏名
在任期間
事績
3代
1873.5.24 – 1879.1.30
1877: 5月16日の危機でシモン首相を解任
王制か共和制かの対立が高じて辞任
4代
5代
1887.12.3 – 1894.6.25
6代
1894.6.27 – 1895.1.16
7代
1895.1.17 – 1899.2.16
8代
1899.2.18 – 1906.2.18
10代
1913.2.18 – 1920.2.18
15代
- 第三共和制下では大統領に空席が生じた場合は閣僚評議会議長(首相)が大統領臨時代行となった
ヴィシー政権 (1940年 – 1944年)
代
氏名
在任期間
事績
–
1940.7.11 – 1944.8.20
元首(国家主席)
1942: アントン作戦
共和国臨時政府(1944年 – 1947年)
代
氏名
在任期間
事績
–
1944.8.20 – 1946.1.26
1944.6.3 アルジェでフランス共和国臨時政府が成立
1944.8.31 パリに政府が移転
1945.10.21 憲法制定のための制憲議会選挙で左派三派が躍進
予算案に反発して辞任
–
1946.1.26 – 1946.6.24
1946.5.5 憲法草案が国民投票で否決
1945.6.2 再度制憲議会選挙が行われ、人民共和運動が第一党
–
1946.6.24 – 1946.11.28
1946.10.13 憲法草案が国民投票で可決
1946.10.27 第四共和政成立
–
1946.12.16 – 1947.1.16
第四共和政 (1947年 – 1959年)
代
氏名
在任期間
事績
16代
1947.1.16 – 1954.1.16
フランス国会によって大統領が選出される間接選挙
1947: 各地で食糧暴動が発生
1951: 欧州石炭鉄鋼共同体(ECSC)設立
17代
1954.1.16 – 1959.1.8
第五共和政 (1958年 – )
代
氏名
在任期間
事績
18代
19代
1969.6.20 – 1974.4.2
イギリスのEC加盟を支持
1973: 第1次オイルショックへの対応
在任中に死去
20代
1974.5.27 – 1981.5.21
21代
22代
1995.5.17 – 2002.5.16
23代
2007.5.16 – 2012.5.15
24代
2012.5.15 – 2017.5.14
25代
- 2024.12.14 マクロン大統領が新たに中道のバイル氏を首相に任命

参考リンク

あわせて読みたい



コメント