- 概要
- 加盟国
アンゴラ共和国
Republic of Angolaアルゼンチン共和国
Argentine Republicベナン共和国
Republic of Beninブラジル連邦共和国
Federative Republic of Brazilカメルーン共和国
Republic of Cameroonカーボベルデ共和国
Republic of Cabo Verdeコンゴ共和国
Republic of Congoコンゴ民主共和国
Democratic Republic of the Congo赤道ギニア共和国
Republic of Equatorial Guineaガボン共和国
Gabonese Republicガンビア共和国
Republic of The Gambiaガーナ共和国
Republic of Ghanaギニア共和国
Republic of Guineaギニアビサウ共和国
Republic of Guinea-Bissauコートジボワール共和国
Republic of Cote d’Ivoireリベリア共和国
Republic of Liberiaナミビア共和国
Republic of Namibiaナイジェリア連邦共和国
Federal Republic of Nigeriaサントメ・プリンシペ民主共和国
Democratic Republic of Sao Tome and Principeセネガル共和国
Republic of Senegalシエラレオネ共和国
Republic of Sierra Leone南アフリカ共和国
Republic of South Africaトーゴ共和国
Republic of Togoウルグアイ東方共和国
Oriental Republic of Uruguay
- あわせて読みたい
- 参考リンク
概要
南大西洋平和協力地帯(ZPCAS/ZOPACAS)は、南大西洋地域における協力の促進と平和および安全の維持を目的として、ブラジルの提案により1986年に国連総会の決議A/RES/41/11によって創設された。核兵器の地理的拡散防止と、世界の他地域の国の軍事的プレゼンスの削減および最終的には撤廃という問題に特に重点が置かれている。
加盟国は共に、経済・商業、科学技術、政治・外交協力などの地域統合と連携の形態を模索している。
- スペイン語 ZPCAS:Zona de Paz y Cooperación del Atlántico Sur
- ポルトガル語 ZOPACAS:Zona de Paz e Cooperação do Atlântico Sul
- 英語:South Atlantic Peace and Cooperation Zone
1994年9月にブラジリアで開催された加盟国会議で、南大西洋地域の非核化に関する宣言が採択された。国連総会は、米国、英国、フランスの反対があったにもかかわらず、この提案を承認した。
南大西洋自体は現在非核兵器地帯ではないが、すべての加盟国は現在、アフリカ非核兵器地帯条約およびラテンアメリカ・カリブ海地域における核兵器禁止条約など、核兵器を禁止する国際条約に署名している。しかし、大西洋中央海嶺のいくつかの島々、イギリス海外領土のセントヘレナ島とその属国であるアセンション島とトリスタンダクーニャ島、ノルウェーのブーベ島はこれらの条約の対象外である。にもかかわらず、イギリス海外領土のフォークランド諸島、サウスジョージア島およびサウスサンドウィッチ諸島はこれらの条約の対象となっている。
設立・活動経緯
平和促進を目的とした南南協力のためのフォーラムが、ブラジルのサルネイ政権時代に提案され、アルゼンチンのアルフォンシン政権によって支持された。その後、国連総会で提案され、米国の反対、ベルギー、フランス、イタリア、日本、ルクセンブルク、オランダ、ポルトガル、西ドイツ(当時)の棄権にもかかわらず、承認された。冷戦の終結を背景に、軍備拡張競争から解放された地域として1986年に創設された。
ZPCASの第1回閣僚会議がリオデジャネイロで開催され、協力の議題を定義することを目的として定期的に会議を開催することに合意した。これを含めて、開催された会議は6回のみである。1994年9月にはブラジルの首都ブラジリアで開催されたZPCAS第3回閣僚会合において、「南大西洋の非核化宣言」が採択された。
しかし、社会主義超大国の終焉とベルリンの壁の崩壊により、米国とソ連の紛争への懸念がなくなり、組織設立のきっかけとなった理由が薄れ始め、活動はほぼ停止し、アルゼンチンが8年連続で議長国を務めることになった。
ベナンが議長国から撤退した結果、アンゴラは政府の外交戦略に従い、ZPCASの暫定議長国となり、2007年に第6回ZPCAS閣僚会議を主催した。
アンゴラ議長国以降、核兵器や大量破壊兵器のない非核化の取り組みの継続と紛争解決を通じて、この地域の再活性化が期待される。
加盟国
時期 | 状況 | メンバーシップ |
---|---|---|
1986.10.27 | 創設 | アンゴラ、アルゼンチン、ベナン、ブラジル、カメルーン、カーボベルデ、コンゴ共和国、コンゴ民主共和国、赤道ギニア、ガボン、ガンビア、ガーナ、ギニア、ギニアビサウ、コートジボワール、リベリア、ナミビア、ナイジェリア、サントメ・プリンシペ、セネガル、シエラレオネ、南アフリカ、トーゴ、ウルグアイ |
アンゴラ共和国
Republic of Angola
- 国土面積は1,246,700km2(日本の約3.3倍)で世界22位、人口は3287万人で世界45位
- 共和制、議会選挙で最多得票を獲得した政党名簿で第1位にある者が自動的に大統領となる議院大統領制、首相職はなし、国民議会の一院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界75位、購買力平価(PPP)で世界103位
●首都
ルアンダ
アルゼンチン共和国
Argentine Republic
- 南アメリカ南部に位置し、国土面積は2,780,400km2 で世界8位、人口は4,520万人で世界31位
- 大統領を元首とする連邦共和制国家
- 2度の世界大戦に直接関与せず、各国への農畜産品の輸出により20世紀半ばまでは、世界有数の富裕国



●首都
ブエノスアイレス
ベナン共和国
Republic of Benin
- 国土面積は112,620km2(日本の約3分の1)で世界99位、人口は1212万人で世界76位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首、首相職は無し、国民議会の一院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界118位、購買力平価(PPP)で世界135位

ブラジル連邦共和国
Federative Republic of Brazil
- ラテンアメリカ最大の領土・人口を擁する国家で、面積は世界第5位、人口は世界第5位
- 大統領制を敷き、大統領を元首とする連邦共和制
- 南北アメリカ大陸で唯一のポルトガル語圏の国



●首都
ブラジリア
カメルーン共和国
Republic of Cameroon
- 国土面積は475,440km2(日本の約1.3倍)で世界52位、人口は2655万人で世界52位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首で行政府の長、元老院(上院)・国民議会(下院)の二院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界90位、購買力平価(PPP)で世界94位
●首都
ヤウンデ
カーボベルデ共和国
Republic of Cabo Verde
- 国土面積は4,033km2(日本の滋賀県程度)で世界166位、人口は56万人で世界167位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首、国民議会から首相が選出され大統領が任命する半大統領制、国民議会の一院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界167位、購買力平価(PPP)で世界164位

●首都
プライア
コンゴ共和国
Republic of Congo
- 国土面積は342,000km2(日本の約0.9倍)で世界62位、人口は552万人で世界116位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首で半大統領制、上院と国民議会(下院)の二院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界141位、購買力平価(PPP)で世界124位
●首都
ブラザヴィル
コンゴ民主共和国
Democratic Republic of the Congo
西隣のコンゴ共和国とは別の国、旧名はザイール共和国
- 国土面積は2,345,410km2 で世界11位、人口は1億841万人で世界14位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首、半大統領制で最大与党から大統領が首相を任命、元老院(上院)・国民議会(下院)の二院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界86位、購買力平価(PPP)で世界98位
●首都
キンシャサ特別州
赤道ギニア共和国
Republic of Equatorial Guinea
- 国土面積は28,051km2(四国の約1.5倍)で世界141位、人口は168万人で世界154位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首で行政府の長、内閣の代わりに閣僚評議会、大統領の職務代行のための国家評議会がある、2012年より上院と下院(人民代表院)の二院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界140位、購買力平価(PPP)で世界128位
●首都
マラボ
ガボン共和国
Gabonese Republic
- 国土面積は267,667km2(日本の約3分の2)で世界74位、人口は223万人で世界143位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首で行政府の長、内閣の代わりに閣僚評議会、元老院(上院)・国民議会(下院)の二院制、2023年8月30日にクーデターが発生、制度移行・回復委員会が政権掌握
- 名目国内総生産(GDP)は世界119位、購買力平価(PPP)で世界117位
●首都
リーブルヴィル
ガンビア共和国
Republic of The Gambia
- 国土面積は11,300km2(ほぼ秋田県の面積)で159位、人口は242万人で世界141位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首、首相職は無し、国民議会の一院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界167位、購買力平価(PPP)で世界165位

●首都
バンジュール
ガーナ共和国
Republic of Ghana
- 国土面積は238,537km2(日本の約3分の2)で世界77位、人口は3173万人で世界46位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首、首相職は無し、閣僚評議会メンバーは大統領が任命、国民議会の一院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界70位、購買力平価(PPP)で世界79位

●首都
アクラ
ギニア共和国
Republic of Guinea
- 国土面積は245,857km2(本州とほぼ同じ)で世界75位、人口は1313万人で世界74位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首、首相・閣僚は大統領が任命し閣僚人事案は首相が推薦する、国民議会の一院制、現在は軍事クーデターにより憲法が停止中
- 名目国内総生産(GDP)は世界123位、購買力平価(PPP)で世界147位

●首都
コナクリ
ギニアビサウ共和国
Republic of Guinea-Bissau
- 国土面積は36,125km2(九州とほぼ同じ)で世界133位、人口は197万人で世界147位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首、半大統領制で首相は国家人民会議の多数派の指導者から大統領が任命、国家人民議会の一院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界172位、購買力平価(PPP)で世界169位

●首都
ビサウ
コートジボワール共和国
Republic of Cote d’Ivoire
- 国土面積は322,436km2(日本の約0.9倍)で世界67位、人口は2887万人で世界53位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首で行政府の長、元老院(上院)・国民議会(下院)の二院制
- 名目国内総生産(GDP)は不明、購買力平価(PPP)も不明
リベリア共和国
Republic of Liberia
- 国土面積は111,370km2(日本の約3分の1)で世界101位、人口は526万人で世界121位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首で行政府の長、上院・下院の二院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界160位、購買力平価(PPP)で世界163位

●首都
モンロビア
ナミビア共和国
Republic of Namibia
- 国土面積は825,418km2(日本の約2.2倍)で世界33位、人口は254万人で世界140位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首、半大統領制、首相と閣僚は大統領が任命、国民評議会(上院)と国民議会(下院)の二院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界139位、購買力平価(PPP)で世界129位

●首都
ウィントフック
ナイジェリア連邦共和国
Federal Republic of Nigeria
- 国土面積は923,768km2(日本の約2.5倍)で世界31位、人口は2億1140万人で世界7位
- 連邦共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首で行政府の長、元老院(上院)・代議院(下院)の二院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界26位、購買力平価(PPP)で世界23位

●首都
アブジャ
サントメ・プリンシペ民主共和国
Democratic Republic of Sao Tome and Principe
- 国土面積は964km2(東京都の約半分)で世界171位、人口は22万人で世界176位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首、半大統領制、首相は国民議会が選出し大統領が任命、国民議会の一院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界183位、購買力平価(PPP)で世界182位
●首都
サントメ
セネガル共和国
Republic of Senegal
- 国土面積は196,190km2(日本の約半分)で世界85位、人口は1674万人で世界70位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首、上院・下院(国民議会)の二院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界101位、購買力平価(PPP)で世界111位

●首都
ダカール
シエラレオネ共和国
Republic of Sierra Leone
- 国土面積は71,740km2(日本の約5分の1)で世界116位、人口は798万人で世界102位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首で行政府の長、議会は一院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界155位、購買力平価(PPP)で世界151位

●首都
フリータウン
南アフリカ共和国
Republic of South Africa
- 国土面積は122万km2(日本の約3.2倍)で世界24位、人口は5,752万人で世界26位
- 全国州評議会(上院)・国民議会(下院)の両院制、大統領は、国民議会の議決で選出される
- アフリカ唯一のG20参加国で、1994年にアパルトヘイト政策を撤廃
- 金、ダイヤモンド、プラチナ、ウラン、鉄鉱石など鉱業資源が豊富


●首都
プレトリア(行政)
ケープタウン(立法)
ブルームフォンテーン(司法)
トーゴ共和国
Republic of Togo
- 国土面積は56,785km2で世界122位、人口は828万人で世界101位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首、国民議会の一院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界149位、購買力平価(PPP)で世界148位

●首都
ロメ
ウルグアイ東方共和国
Oriental Republic of Uruguay
- 国土面積は176,220km2(日本の約半分)で世界88位、人口は347万人で世界132位
- 立憲共和制、直接選挙で選出された大統領が元首、上院と下院の二院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界75位、購買力平価(PPP)で世界95位


●首都
モンテビデオ
あわせて読みたい



コメント