相場格言について
日本には、米相場の時代から語り継がれてきた珠玉の相場格言がある。
相場(マーケット)に対する心構えや投資家心理が凝縮されたもの。時には正反対の意味を示す言葉もある。短期的に正しくも思え、長期的には間違っているようにも感じる。vice versa.
現時点での筆者の個人的感想としては、そのほとんどが「逆張り」と「順張り」の間で揺れ動く投資家心理を表したものに見える。
相場格言
投資家心理
人の行く裏に道あり花の山
買いたい弱気 売りたい強気
相場の器用貧乏
当たり屋につけ
(当たり屋にチョウチン)
遠くのものは避けよ
(虫の好かぬ株は買うな)
備えあれば迷いなし
相場の見方
相場は相場に聞け
買いにくい相場は高い
売りがたきところが下がり、買いがたきところが上がると知るべし
相庭高下伝
行き過ぎもまた相場
閑散に売りなし
大保合いは大相場
(保合い放れにつけ)
逆日歩に買いなし
天井三日 底百日
売買の見極め
売るべし 買うべし 休むべし
(売り買い休みの三筋道)
(休むも相場)
(眠られぬ株は持つな)
(命金には手をつけるな)
(つかぬときは止めよ)
相場は明日もある
株を買うより時を買え
(漁師は潮を見る)
(天災は買い向かえ)
(突発事件は売るな)
売りは早かれ 買いは遅かれ
売り買いは腹八分
(アタマとシッポは呉れてやれ)
(バラを切るごとく売るべし)
(天井を売らず 底を買わず:八木虎之巻)
(天井を買わず 底を売らず:宗久翁秘録)
(ぬれ手にアワはつかめない)
見切り千両
(損切りはすばやく)
(引かれ玉は投げよ)
(迷いが出たら売れ)
売買タイミング
もうはまだなり まだはもうなり
押目待ちの押目なし
(戻り待ちに戻りなし)
初押しは買い 初戻りは売り
買い米を一度に買うは無分別。二度に買うべし、二度に売るべし。
三猿金泉秘録
三割高下に向かえ
バフェット格言
バリュー投資(バフェットは『バリュー投資』という言葉は決して使わないが)
Diversification is a protection against ignorance. It makes very little sense for those who know what they’re doing.
分散投資は無知を保護する手段だ。投資を理解している人にとって、分散投資は理にかなっていない
ウォーレン・バフェット
A truly great business must have an enduring ‘moat’ that protects excellent returns on invested capital.
本当にすばらしいビジネスは不朽の『お堀』が存在し、それによって高い利益が守られている
ウォーレン・バフェット
It’s far better to buy a wonderful company at a fair price than a fair company at a wonderful price.
並の企業を安く買うよりも、優良企業を適正な値段で買う方が全然良い
ウォーレン・バフェット
Price is what you pay. Value is what you get.
価格はあなたが払うもの。価値はあなたが得るもの
ウォーレン・バフェット
選球眼(当たり前の真ん中のことしか言っていないが)
In the business world, the rearview mirror is always clearer than the windshield.
ビジネスの世界では、バックミラーの視界はフロントガラスよりも常に鮮明である
ウォーレン・バフェット
Never ask a barber if you need a haircut.
散髪が必要かどうかは床屋に聞いちゃいけない
ウォーレン・バフェット
Risk comes from not knowing what you’re doing.
リスクはあなたが何をやっているか理解していない時に起こる
ウォーレン・バフェット
You only have to do a very few things right in your life so long as you don’t do too many things wrong.
人生においてはほんのいくつかのことを正しくやればいい。たくさん間違いを犯さない限り
ウォーレン・バフェット
長期投資(バフェットは保有割合から見れば短期投資の方が多いが)
No one wants to get rich slow.
ゆっくり金持ちになりたい人なんていない
ウォーレン・バフェット
I never attempt to make money on stock market. I buy on the assumption that they could close the market the next day and not reopen it for five years.
私は株式市場からお金を稼ぐつもりはない。明日から市場が閉鎖し、5年後まで開かないという前提で買っている
ウォーレン・バフェット
If you are not willing to own a stock for 10 years, do not even think about owning it for 10 minutes.
もし10年間株式を保有する気がないのなら、10分間保有することすら考えてはならない
ウォーレン・バフェット
Our favorite holding period is forever.
我々は永遠に株(企業)を保有し続けることを好む
ウォーレン・バフェット
The investor of today does not profit from yesterday’s growth.
今日投資する者は、昨日の成長から利益を得ることはできない
ウォーレン・バフェット
ウォール街格言
市場第1、銘柄第2
知っているものだけを買え
ハーバート・カッソン|米国の経済評論家
麦わら帽子は冬に買え 麦わら帽子は冬に買うもの
ハーバート・カッソン|米国の経済評論家
株式と結婚するな
Don’t marry your stocks.
相性のよい銘柄につけ
株と会社は常に同じものではない
A stock and a company are not always the same thing.
株にいい株と悪い株の区別はない。あるのはただ上がる株と下がる株だけだ
ひとつのカゴにすべての卵を盛るな
イギリスの相場格言
Don’t put all your eggs in one basket.
元:ミゲル・デ・セルバンテス
株を選ぶ前に時を選べ
多くの株はゼロになるより倍になる
疑わしいときは何もするな
前科者ほどよく上がる
よい魚は底に近いところを泳いでいる
上げ相場は株価収益率、下げ相場は利回り
不況の時こそ、その業界代表株を買え
ハーバート・カッソン|米国の経済評論家
高利回りで守られている株は下げない
強気も弱気も株でもうけられるが、欲張りはダメ
損は落とせ、さらば利益は大ならん
Cut loss and let profit run.
アノマリー
マーケット(相場)の動きについて合理的な説明ができない現象のことを「アノマリー現象」という。
起源・根拠はあまり知られていないが、例えば「Sell in May.」なんかは日本でもとても有名。
Sell in May, and go away; don’t come back until St Leger day.
相場が高い5月に売って、9月半ばに再び市場に戻ってこい!
背景にあるのは、
❶現代ポートフォリオ理論や相場に関する理論の枠組みでは説明することができないもの
❷経験的に観測できるマーケットの規則性
❶の主なものが「小型株効果」「低PER効果」「配当利回り効果」「1月効果」など。
❷は、日米ともに月別・年別(日本の場合は干支別)に実しやかに語られている。
月別 | アノマリー |
---|---|
1月 | 1月効果、ご祝儀相場、1月バロメーター |
2月 | 節分天井、彼岸底(節分底、彼岸天井) |
3月 | |
4月 | 4月効果 |
5月 | セルインメイ(株は5月に売れ) |
6月 | |
7月 | 「最悪の4か月」が始まる |
8月 | サマーラリー、夏枯れ相場 |
9月 | |
10月 | ハロウィン効果、10月恐怖症、ベアキラー |
11月 | 「最高の6か月」「最高の8か月」が始まる |
12月 | 12月の節税相場、サンタクロースラリー、掉尾(とうび)の一振 |
十二支 | アノマリー |
---|---|
子年 | 子は繁栄 |
丑年 | 牛つまづき |
寅年 | 寅千里を走る |
卯年 | 卯跳ねる |
辰年 | 辰巳天井 |
巳年 | 辰巳天井 |
午年 | 午尻下がり |
未年 | 未辛抱 |
申年 | 申酉騒ぐ |
酉年 | 申酉騒ぐ |
戌年 | 戌笑う |
亥年 | 亥固まる |
コメント