省・自治区・直轄市・特別行政区とは
中国においては、「地方公共団体」というべき法人格のある団体は存在せず、地方各級人民代表大会や地方各級人民政府等は、それぞれの地域を所管する国家権力機関と位置付けられている。中央国家機関との関係は、「中央と地方の職権の区分は、中央の統一的指導の下で、地方の自主性と積極性を十分に発揮させるという原則に従う」(憲法第3条第4項)こととされている。
地方行政単位は、基本的には省級、地級、県級、郷級という4階層の行政区のピラミッド構造から成る。
ここでは第一階層の省級にあたる地方行政区分について整理する。香港・澳門といった2つの特別行政区は第一級行政区画ではないが、実質的には同等に扱われており、これらも第一階層の省級とすれば、以下の通りとなる。
名称 | 対象 | 備考 |
---|---|---|
省 | 22省 | 台湾省を含めると23と数える |
自治区 | 内モンゴル自治区、広西チワン族自治区、チベット自治区 新疆ウイグル自治区、寧夏回族自治区 | 漢族を除く55の「少数民族」から 規模により5自治区が設定 |
直轄市 | 北京市、天津市、上海市、重慶市 | 省と同格の4大都市 |
特別行政区 | 香港、澳門 | 一国二制度に基づく大幅な自治権 を持つ2地域 |
中華人民共和国も、連邦制国家に特徴的な、異なる起源の地方自治体(地方行政単位)が同レベルにおいて排他的に並立する制度を導入している。
大区分
23省(実質は22省)・5自治区・4直轄市・2特別行政区といった第一級行政区画(第一階層)より大まかに中華人民共和国の地理区分を把握するための大区分に相当する分類は歴史的にもいくつか存在する。
中華民国による区分
大行政区
現在は廃止されたが、中華人民共和国の建国初期の1949年12月16日から、1954年6月-11月にかけて設置されていた、いくつかの省・行署区・直轄市を包括した行政区域として大行政区というものがあった。
下位を構成する省なども統廃合があり、現存する第一階層の地方行政単位とは厳密には1対1対応はしないが、大まかに中華人民共和国の地方単位を推し測る区分として活用できる。但し、現在は廃止されてこれとは異なる地域区分が使用されている。
●左地図における区分
- 華北
- 東北
- 華東
- 中南
- 華南
- 西部
※区分は運用期間中は流動的に何度か変更されていた
中華人民共和国における六大地理大区
全体概要
22省・5自治区・4直轄市・2特別行政区別地図
※中華人民共和国が名目上設置している台湾省を含めれば23省で除けば22省となる。
22省・5自治区・4直轄市・2特別行政区の一覧
行政区 画代碼 | 名称 | 中国語表記 (簡体字) | 拼音 | 略称 | 略称-拼音 | 省都 | 区域 | 人口 (人) | 面積 (km2) | 人口密度 (/km2) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11 | 北京市 | 北京市 | Běijīng Shì | 京 | Jīng | ー | 華北地区 | 19,612,368 | 16,800 | 1,167.4 |
12 | 天津市 | 天津市 | Tiānjīn Shì | 津 | Jīn | ー | 華北地区 | 12,938,224 | 11,305 | 1,144.5 |
13 | 河北省 | 河北省 | Héběi Shěng | 冀 | Jì | 石家荘市 | 華北地区 | 71,854,202 | 187,700 | 382.8 |
14 | 山西省 | 山西省 | Shānxī Shěng | 晋 | Jìn | 太原市 | 華北地区 | 35,712,111 | 156,300 | 228.5 |
15 | 内モンゴル自治区 | 内蒙古自治区 | Nèi Měnggǔ Zìzhìqū | 内蒙古 | Nèiměnggŭ | フフホト市 | 華北地区 | 24,706,321 | 1,183,000 | 20.9 |
21 | 遼寧省 | 辽宁省 | Liáoníng Shěng | 辽 | Liáo | 瀋陽市 | 東北地区 | 43,746,323 | 145,900 | 299.8 |
22 | 吉林省 | 吉林省 | Jílín Shěng | 吉 | Jí | 長春市 | 東北地区 | 27,462,297 | 187,400 | 146.5 |
23 | 黒竜江省 | 黑龙江省 | Hēilóngjiāng Shěng | 黑 | Hēi | ハルビン市 | 東北地区 | 38,312,224 | 454,000 | 84.4 |
31 | 上海市 | 上海市 | Shànghǎi Shì | 沪 | Hù | ー | 華東地区 | 23,019,148 | 6,341 | 3,630.2 |
32 | 江蘇省 | 江苏省 | Jiāngsū Shěng | 苏 | Sū | 南京市 | 華東地区 | 78,659,903 | 102,600 | 766.7 |
33 | 浙江省 | 浙江省 | Zhèjiāng Shěng | 浙 | Zhè | 杭州市 | 華東地区 | 54,426,891 | 102,000 | 533.6 |
34 | 安徽省 | 安徽省 | Ānhuī Shěng | 皖 | Wǎn | 合肥市 | 華東地区 | 59,500,510 | 139,700 | 425.9 |
35 | 福建省 | 福建省 | Fújiàn Shěng | 闽 | Mǐn | 福州市 | 華東地区 | 36,894,216 | 121,300 | 304.2 |
36 | 江西省 | 江西省 | Jiāngxī Shěng | 赣 | Gàn | 南昌市 | 華東地区 | 44,567,475 | 167,000 | 266.9 |
37 | 山東省 | 山东省 | Shāndōng Shěng | 鲁 | Lǔ | 済南市 | 華東地区 | 95,793,065 | 153,800 | 622.8 |
41 | 河南省 | 河南省 | Hénán Shěng | 豫 | Yù | 鄭州市 | 中南地区 | 94,023,567 | 167,000 | 563 |
42 | 湖北省 | 湖北省 | Húběi Shěng | 鄂 | È | 武漢市 | 中南地区 | 57,237,740 | 185,900 | 307.9 |
43 | 湖南省 | 湖南省 | Húnán Shěng | 湘 | Xiāng | 長沙市 | 中南地区 | 65,683,722 | 210,000 | 312.8 |
44 | 広東省 | 广东省 | Guǎngdōng Shěng | 粤 | Yuè | 広州市 | 中南地区 | 104,303,132 | 180,000 | 579.5 |
45 | 広西チワン族自治区 | 广西壮族自治区 | Guǎngxī Zhuàngzú Zìzhìqū | 桂 | Guì | 南寧市 | 中南地区 | 46,026,629 | 236,000 | 195 |
46 | 海南省 | 海南省 | Hǎinán Shěng | 琼 | Qióng | 海口市 | 中南地区 | 8,671,518 | 34,000 | 255 |
50 | 重慶市 | 重庆市 | Chóngqìng Shì | 渝 | Yú | ー | 西南地区 | 28,846,170 | 82,300 | 350.5 |
51 | 四川省 | 四川省 | Sìchuān Shěng | 川/蜀 | Chuān/Shǔ | 成都市 | 西南地区 | 80,418,200 | 485,000 | 165.8 |
52 | 貴州省 | 贵州省 | Guìzhōu Shěng | 黔/贵 | Qián/Guì | 貴陽市 | 西南地区 | 34,746,468 | 176,000 | 197.4 |
53 | 雲南省 | 云南省 | Yúnnán Shěng | 滇/云 | Diān/Yún | 昆明市 | 西南地区 | 45,966,239 | 394,000 | 116.7 |
54 | チベット自治区 | 西藏自治区 | Xīzàng Zìzhìqū | 藏 | Zàng | ラサ市 | 西南地区 | 3,002,166 | 1,228,400 | 2.4 |
61 | 陝西省 | 陕西省 | Shǎnxī Shěng | 陕/秦 | Shǎn/Qín | 西安市 | 西北地区 | 37,327,378 | 205,600 | 181.6 |
62 | 甘粛省 | 甘肃省 | Gānsù Shěng | 甘/陇 | Gān/Lǒng | 蘭州市 | 西北地区 | 25,575,254 | 454,300 | 56.3 |
63 | 青海省 | 青海省 | Qīnghǎi Shěng | 青 | Qīng | 西寧市 | 西北地区 | 5,626,722 | 721,200 | 7.8 |
64 | 寧夏回族自治区 | 宁夏回族自治区 | Níngxià huízú Zìzhìqū | 宁 | Níng | 銀川市 | 西北地区 | 6,301,350 | 66,400 | 94.9 |
65 | 新疆ウイグル自治区 | 新疆维吾尔自治区 | Xīnjiāng Wéiwú’ěr Zìzhìqū | 新 | Xīn | ウルムチ市 | 西北地区 | 21,813,334 | 1,660,400 | 13.1 |
81 | 香港特別行政区 | 香港特别行政区 | Xiānggǎng Tèbié Xíngzhèngqū | 港 | Gǎng | ー | 中南地区 | 7,061,200 | 1,104 | 6,396.0 |
82 | マカオ特別行政区 | 澳门特别行政区 | Àomén Tèbié Xíngzhèngqū | 澳 | Ào | ー | 中南地区 | 552,300 | 29 | 19,044.8 |
華北 – 华北地区
河北省
中国の北部、黄河が湾曲する北に位置し、首都北京市、天津市を取り囲んでいる。北東部は渤海湾に面している。穀物と綿花の最大の清算値で、鉄鋼の生産量は長い間国内首位である。
山西省
太行山の西にあることから「山西省」と呼ばれ、春秋戦国時代に晋の領地に属したため、別称が「晋」となっている。北京の西南、黄河の中流域に位置する内陸省で、「石炭と鉄の里」といわれるほど良質な石炭など鉱物資源に恵まれている。世界文化遺産に登録されている中国三大石窟の一つである雲崗石窟や中国四大仏教名山の一つ、五台山など豊富な歴史・文化遺産でも有名。
北京市
●首府
北京市
中華人民共和国の首都。3000年にわたる歴史を持ち、紫禁城や万里の長城など多くの歴史的建造物を有している。故宮、周口店の北京原人遺跡、天壇、頤和園、明・清王朝の皇帝墓群、大運河など、7つの世界文化遺産も抱えている。古くは燕京、中都、大都、北平などとも呼ばれた。
天津市
●首府
天津市
中国最大の港湾都市の一つで、対外開放港でもある。中国の南北交通の要所となっている。東に渤海を、北に燕山を臨み、海河が市内を悠々と流れる。第6代国務院総理である温家宝の出身地。
内モンゴル自治区
●首府
フフホト市
内蒙古自治区とも表記する。中国北部にあるモンゴル高原の東部を占める省級のモンゴル族による自治区である。3番目に大きい行政区画で総国土の12%を占めている。歴史的に騎馬民族が活躍した地域であり、昔から牧畜が盛んである。
東北 ‐ 中国东北地区
遼寧省
東北部に位置する省で、遼東半島を境に海域が分かれる黄海と渤海に面している。長い歴史と豊富な天然資源に恵まれており、中国有数の工業地帯となっている。鉄の都・鞍山、石炭の都・撫順、良港・大連などを有している。
吉林省
中部には南から延びてきた遼東大平原が広がり、東部は長白山系を中心とする森林地帯、西部も大興安嶺の山岳地帯となっている。世界三大黒土と呼ばれるほど肥沃で中国有数の穀倉地帯となっており、石炭・天然ガス・石油などの好物資源にも恵まれている。
黒竜江省
中国東北端に位置しており、北は黒竜江(アムール川)、東はウスリー川でロシアと国境を接している。広大な草地面積と未利用飼料資源を活用した酪農が盛んで、生乳と乳製品の生産量は全国1位である。狩猟民族である粛慎は漢代には挹婁、魏晋には勿吉、隋唐には靺鞨、金代には女真と称し、清代になって満洲の名が起こった。
華東 – 华东地区
江蘇省
長江の河口域にあり、北部は淮河が流れ黄海に面している。中国で三番目に大きな淡水湖である太湖を有する。工業総生産額、工業出荷額が中国一位であることに加え、「魚米の里」と呼ばれるほど、農業・漁業が盛んである
浙江省
●省都
杭州市
華東地区中部に位置し、東シナ海に面する。銭塘江が流入する杭州湾は古来より交易で栄え、沿海には舟山列島など約2千の島々が散らばり、中国で最も島嶼が多い省である。この長江沿いの地域は日本の稲作伝来ルーツ地と見なされている。
安徽省
●省都
合肥市
安徽省は華東東北部に位置する内陸省である。省中央部に巣湖が浮かぶ。また南部では長江の右支流の青弋江が流れている。低く垂れ込めた雲、特徴のある花崗岩、ねじれた松などが、多くの古典絵画や詩の題材になっている黄山で知られる。
福建省
●省都
福州市
台湾海峡を挟んで台湾と接しており、一部の島嶼を中華民国(台湾)が金馬地区として統治している。ウーロン茶の故郷で、安溪の「鉄観音」、武夷山の岩茶、福州のジャスミンなどの有名なお茶が産出される。レイシ、竜眼、枇杷、バナナ、ミカンなどの果物の産地としても有名。現在の台湾の本省人や東南アジア華僑の多くは福建からの移住者の子孫である。
江西省
江西省は中国大陸中部(華中)の内陸部に位置し、長江の中流域・内陸部にある省で、巨大な鄱陽湖が広がる。明代に景徳鎮で陶磁器の生産が盛んになり海外輸出が行われた。江西南部山間地帯は毛沢東の井岡山革命根拠地となり、中華ソビエト共和国の臨時政府が瑞金に置かれた。
山東省
山東とは太行山脈の東方の意で、北には渤海、東には黄海があり、黄河の下流に位置する。重要な農業生産地域であり水産資源が豊富で、「食糧・綿・油の倉庫、果物・水産物の故郷」の別称がある。中国の重要なエネルギー資源基地で、勝利油田や石炭基地があり、山東電力網は唯一省独自の電力網である。道教や儒教の文化遺産で知られており、泰山にて秦の始皇帝が初代皇帝であることを宣言したことでも有名。
上海市
●首府
上海市
上海市は、中国の直轄市で、中国最大の経済都市である。長江河口と杭州湾に挟まれ、東シナ海に突き出す長江デルタに位置している。アヘン戦争を終結させた1842年の南京条約により、上海は条約港として開港、これを契機としてイギリスやフランス、アメリカ合衆国などの上海租界が形成されて現在の繁栄に至る。
中南 – 中国中南地区
河南省
●省都
鄭州市
省の大部分が黄河の南にあることから「河南」と名付けられた。古代の中原の中心地であり、夏や殷にゆかりのある地として知られている。龍門石窟、洛陽老君山、ミレニアムシティパーク、少林寺、雲台山、隋唐洛陽城国家遺址公園、白馬寺などが観光スポットとして有名。
湖北省
湖北省は中国中央部にある内陸地域で長江中流域に位置し、洞庭湖以北にあるため、湖北と呼ばれる。省都の武漢には、絵のように美しいと言われる東湖、五層の楼閣である黄鶴楼、大規模な湖北省博物館がある。巨大な三峡ダムがあることでも知られる。古来教育を重要視し、多くの人材が輩出する事から、「惟楚有材」と評価される。
湖南省
●省都
長沙市
長江中下流に位置し、洞庭湖の南に広がるため、湖南と呼ばれる。また省内を貫く最も大きい川が湘江なので、略称は湘(しょう)である。中国共産党の中心となる毛沢東、劉少奇、胡耀邦などを輩出した。北西部には、珪岩でできた何千もの石の柱、洞窟、滝、絶滅危惧種の野生動物で知られる武陵源の景観区がある。
広東省
隣の広西チワン族自治区と併せて「両広」と呼ばれる事もある。中国3大経済圏の1つである華南経済圏を形成しており、国内首位の経済規模を誇る。また中国で最も人口が多い。省内を流れる珠江の河口部は、香港、マカオとあわせて珠江デルタと呼ばれている。
海南省
1988年に広東省から独立した一番新しい中国最南部の省で、海南島と付属の島嶼からなる。中国最大の経済特区でもあり、自由貿易試験区、マリンリゾート地としても知られている。
広西チワン族自治区
中国最大の少数民族であるチワン族(壮族)の原住地で、チワン族のほかにも各少数民族が居住している。亜熱帯性気候で、二期作・三期作が可能である。東北部には著名な観光地桂林が所在する。
香港特別行政区
中国の南部にある特別行政区で、1997年7月1日にイギリスから中国に返還され、一国二制度の原則のもとで高度な自治権を享受していた。近年は当局と民主化を求める民衆との間の対立が激化している。アジア四小龍のひとつであることや国際金融都市として有名。
マカオ特別行政区
中国の南部にある特別行政区で、1999年12月20日にポルトガルから中国に返還され、特別行政区となり一国二制度の原則のもとで、定められた範囲の自治や資本主義的制度を存続することが認められている。中国大陸本土南海岸に突き出たマカオ半島と、沖合の島から構成される。
西南 – 中国西南地区
四川省
四川盆地が広がり内陸部にもかかわらず温暖で肥沃な米作地であることから「天府之国」と称される。北部はジャイアントパンダの生息地として知られる。歴史的には三国時代の蜀(蜀漢)が建てられた地として有名で、国内が戦乱に見舞われて混乱するとしばしば独立勢力が割拠した。
貴州省
省の80パーセント以上が石灰岩に覆われており、中国有数のカルスト地帯となっている。ミャオ族、ブイ族、ドン族、トゥーチャ族、コーラオ族、ペー族、ヤオ族など、多くの少数民族が居住している。
雲南省
●省都
昆明市
西南部に位置する省で52の少数民族が暮らしている。少数民族の人口に占める割合が約3分の1を占め、少数民族自治区以外では少数民族の人口が最も多い省である。歴史的には唐代に南詔が、宋代には大理国が統一王国を築いてこの地を治めた。
重慶市
中国西南部最大の商工業中心地で、人口約3,213万人は単独の市域では世界最多の人口を有している。1997年に四川省から再び独立して直轄市となる。長江とその支流の嘉陵江との合流点を中心に発展、美しい山々に囲まれていることから、「山城(山の町)」とも呼ばれている。古来より水上交通の要衝として栄え、1937年から1946年までは、国民政府の「戦時首都」であった。
チベット自治区
中国内で2番目に広く、中国の陸地国土の約8分の1を占めている。中国の省や自治区の中では人口が最も少なく、人口密度も最も低くなっている。総人口の92.2%を占めるチベット族のほか、漢、回、ヌー、メンパ、ローパ、ナーシー族など261.6万人が暮らしている。チベット仏教にもとづく、政教一致の文化をもつチベット人が中国からの独立ないし高度な自治を求めていることから生じている紛争・諸問題はチベット問題と呼ばれている。
西北 – 中国西北地区
陝西省
中国のほぼ中央に位置し、黄土高原が広がる黄河中流域に位置し、古代シルクロードの出発点として知られている。西安市は、かつて「長安」と呼ばれており、秦の始皇帝の兵馬俑坑、大雁塔、西安城壁などの世界的に有名な歴史的遺産が多くある。
甘粛省
黄河が中央部を横断し、山岳に挟まれた狭く長い平地に沿って西北-東南方向に長く延びる河西回廊があり、西域への交易路であるシルクロードの一部であった。万里の長城(嘉峪関)、敦煌莫高窟などが有名。
青海省
中国最大の内陸塩湖である青海湖があることから青海省と名付けられた。雍正帝のチベット分割(1723 – 24年)の際にこの地の地方行政単位が成立した。長江、黄河、瀾滄江の水源地で、「河川の源」とも呼ばれている。漢族の他に、チベット族、回族、モンゴル族など54の少数民族が生活しており、少数民族の比率は42.1%である。
寧夏回族自治区
●首府
銀川市
中国の中でも最も大きい回族居住地区で、回族のほか、漢族、満州族、モンゴル族などが居住している。極度に乾燥した気候にありながら、黄河の豊富な水運によりつくられた緑豊かな街である。回族はイスラム教徒で長年の混血のため外見上は漢族と見分けが難しいが、起源は元代に中国に流入したテュルク人・ペルシア人・アラブ人などの西域民族とされる。
新疆ウイグル自治区
中国最大の自治区で、世界でも8番目に大きな国家行政区画である。ウイグル族が45%、漢民族が41%を占めている。新疆綿は、エジプト綿(ギザ綿)、スーピマ綿と並んで世界三大高級コットンと呼ばれる。政府によるウイグル人等への弾圧が国際的に問題視されている。
参考リンク
- Wikipediaでは、日本語版・中国語版・英語版の他、多言語で準備されている。それらのいずれもが情報量と内容が異なるため、全てを確認するのが良い
- 国土交通省
- CLAIR(クレア)のサイトは、中国に限らず、各国の地方自治制度の比較分析も容易にできる
コメント