江戸時代初期(1603年 – 1700年)
代
氏名
在職
事績
2代
徳川秀忠
とくがわ ひでただ
家康の三男
1605.4.16 – 1623.7.27
慶長10年4月16日 – 元和9年7月27日
1613: 大久保長安事件
1614: 大坂冬の陣
1615: 大坂夏の陣
1615: 武家諸法度・禁中並公家諸法度
1616.4.17 家康没
3代
徳川家光
とくがわ いえみつ
秀忠の嫡男
1623.7.27 – 1651.4.20
元和9年7月27日 – 慶安4年4月20日
1627-29: 紫衣事件
1632.3.14 秀忠没
1635: 参勤交代を始める
1635: 第3次鎖国令
1637-38: 島原の乱
1640-43: 寛永の大飢饉
1643: 田畑永代売買禁止令
4代
徳川家綱
とくがわ いえつな
家光の長男
1651.8.18 – 1680.5.8
慶安4年8月18日 – 延宝8年5月8日
末期養子の禁を緩和
1664.4.30 寛文印知
宗門人別改帳
諸国巡見使の派遣
諸国山川掟の制定
河村瑞賢に命じて東廻海運・西廻海運を開拓
1669.6 シャクシャインの戦い
1673: リターン号事件
5代
徳川綱吉
とくがわ つなよし
家光の四男
1680.8.23 – 1709.1.10
延宝8年8月23日 – 宝永6年1月10日
1682: 初めて勘定吟味役を設置
ca.1685: 生類憐れみの令
1691: 湯島聖堂の完成
1701.4.21 浅野長矩が切腹
江戸時代中期(1700年 – 1750年)
代
氏名
在職
事績
6代
徳川家宣
とくがわ いえのぶ
綱吉の甥/家光の孫
1709.5.1 – 1712.10.14
宝永6年5月1日 – 正徳2年10月14日
1709-16 正徳の治
朝鮮通信使待遇改訂
宝永通宝の流通
酒税、生類憐れみの令の一部を順次廃止
間部詮房、新井白石らを登用
正徳金銀の発行
8代
徳川吉宗
とくがわ よしむね
家康の曾孫
1716.8.13 – 1745.9.25
享保元年8月13日 – 延享2年9月25日
享保の改革
1717: 享保小判金
1717: 大岡忠相を江戸町奉行(南町奉行)に任ずる
1719: 相対済令
1720: 江戸町火消しいろは四十八組を設置
1721: 目安箱の設置
1722: 小石川養生所の開設
1722: 定免法、上米の制
新田開発の奨励
1723: 足高の制
1730-31: 買米令
1735: 田方勝手作仕法
1736: 元文改鋳
ca. 1742-: 公事方御定書
1744: 神田に天文台設置
江戸時代後期(1750年 – 1850年)
代
氏名
在職
事績
9代
徳川家重
とくがわ いえしげ
吉宗の長男
1745.11.2 – 1760.5.13
延享2年11月2日 – 宝暦10年5月13日
1751.7.12 吉宗没
1754: 宝暦の勝手造り令
郡上一揆
1754-55: 宝暦治水事件
御三卿体制の整備
10代
徳川家治
とくがわ いえはる
家重の長男/吉宗の嫡遜
1760.5.13 – 1786.9.8
宝暦10年5月13日 – 天明6年9月8日
1761.7.13 家重没
1767: 田沼意次を側用人に重用
1767: 明和事件
株仲間を公認
1782-88 天明の大飢饉
1782: 印旛沼干拓を開始
1786: 手賀沼干拓を開始
11代
徳川家斉
とくがわ いえなり
家治の従甥・従兄弟の子/吉宗の曾孫
1787.4.15 – 1837.4.2
天明7年4月15日 – 天保8年4月2日
1787: 松平定信を老中首座に任命
1787-93 寛政の改革
1788-91 尊号一件
囲米
旧里帰農令
1789: 棄捐令
1790: 寛政異学の禁
猿屋町御貸付金会所
加役方人足寄場
1792: 七分積金
1837.3.25 大塩平八郎の乱
1837.7.30 モリソン号事件
12代
徳川家慶
とくがわ いえよし
家斉の次男
1837.4.2 – 1853.6.22
天保8年4月2日 – 嘉永6年6月22日
1839: 老中首座・水野忠邦を重用
1839: 蛮社の獄
1841.2.27 家斉没
1841-43 天保の改革
1841: 株仲間解散令
1843: 人返し令
1843: 上知令
1843: 無利子年賦返済令
お由羅騒動に介入
1845: 海防掛を常設
1853: 黒船来航
江戸時代末期(1850年 – 1868年)
代
氏名
在職
事績
13代
徳川家定
とくがわ いえさだ
家慶の四男
1853.11.23 – 1858.7.6
嘉永6年11月23日 – 安政5年7月6日
1854.3.31 日米和親条約
1858.7.29 日米修好通商条約
将軍継嗣争い(南紀派・一橋派)
1858.8.4 慶福(後の家茂)を将軍継嗣に決定
14代
徳川家茂
とくがわ いえもち
家定の従兄弟/家斉の孫
1858.10.25 – 1866.7.20
安政5年10月25日 – 慶応2年7月20日
1859: 安政の大獄
1860.3.3 桜田門外の変
1862: 和宮降嫁
1862: 文久の改革
1862.7 徳川慶喜を将軍後見職に任じる
1864: 第1次長州征伐
1866: 第2次長州征伐
1866: 慶応の改革
15代
徳川慶喜
とくがわ よしのぶ
家康の雲孫の孫(養子含む)
1867.1.10 – 1868.1.3
慶応2年12月5日 – 慶応3年12月9日
1867.10.14 大政奉還
1868.1.3 王政復古の大号令
1862-69: 戊辰戦争
コメント