江戸時代初期(1603年 – 1700年)
代
氏名
在職
事績
2代
1605.4.16 – 1623.7.27
慶長10年4月16日 – 元和9年7月27日
3代
1623.7.27 – 1651.4.20
元和9年7月27日 – 慶安4年4月20日
1627-29: 紫衣事件
1632.3.14 秀忠没
1635: 参勤交代を始める
1635: 第3次鎖国令
1637-38: 島原の乱
1640-43: 寛永の大飢饉
1643: 田畑永代売買禁止令
4代
1651.8.18 – 1680.5.8
慶安4年8月18日 – 延宝8年5月8日
末期養子の禁を緩和
1664.4.30 寛文印知
宗門人別改帳
諸国巡見使の派遣
諸国山川掟の制定
河村瑞賢に命じて東廻海運・西廻海運を開拓
1669.6 シャクシャインの戦い
1673: リターン号事件
5代
1680.8.23 – 1709.1.10
延宝8年8月23日 – 宝永6年1月10日
江戸時代中期(1700年 – 1750年)
代
氏名
在職
事績
6代
1709.5.1 – 1712.10.14
宝永6年5月1日 – 正徳2年10月14日
1709-16 正徳の治
朝鮮通信使待遇改訂
宝永通宝の流通
酒税、生類憐れみの令の一部を順次廃止
間部詮房、新井白石らを登用
正徳金銀の発行
8代
1716.8.13 – 1745.9.25
享保元年8月13日 – 延享2年9月25日
江戸時代後期(1750年 – 1850年)
代
氏名
在職
事績
9代
1745.11.2 – 1760.5.13
延享2年11月2日 – 宝暦10年5月13日
10代
1760.5.13 – 1786.9.8
宝暦10年5月13日 – 天明6年9月8日
11代
1787.4.15 – 1837.4.2
天明7年4月15日 – 天保8年4月2日
12代
1837.4.2 – 1853.6.22
天保8年4月2日 – 嘉永6年6月22日
江戸時代末期(1850年 – 1868年)
代
氏名
在職
事績
13代
1853.11.23 – 1858.7.6
嘉永6年11月23日 – 安政5年7月6日
14代
1858.10.25 – 1866.7.20
安政5年10月25日 – 慶応2年7月20日
15代
1867.1.10 – 1868.1.3
慶応2年12月5日 – 慶応3年12月9日
参考リンク
あわせて読みたい




コメント