財務諸表分析の理論 Theory
EVAツリーによる企業価値評価・株式指標分析・財務分析の体系化
事業利益(Business Interests/Profit)
EBIT(Earnings Before Interest and Taxes: 利払税引前利益)
EBITDA(Earnings before Interest, Taxes, Depreciation and Amortization: 利払前・税引前・減価償却前利益)
- 経営分析の方法と目的 財務分析との関係
- 経営分析の視点による財務諸表分析の体系
- EVAツリーによる企業価値評価・株式指標分析・財務分析の体系化
- 投下資本
- 経営資本
- 留保利益
- エコノミックキャピタル
- レバードβ
- アンレバードβ
- 事業利益(Business Interests/Profit)
- EBIT(Earnings Before Interest and Taxes: 利払税引前利益)
- EBITDA(利払前・税引前・減価償却前利益)
- 実効税率
- NOPAT | 税引後営業利益
- NOPLAT | みなし税引後営業利益
- 基本から分かるROI・ROIC・EPの考え方
成長性分析 Growth
・事業規模の拡大の進捗度と達成水準をみる
・不均衡なバランスの成長はやがて企業収益性の悪化と財務健全性を失わせるのでスピードと均衡の両立が必要である
持続可能成長率(Sustainable Growth Rate)
売上高成長率 - 年平均成長率(Sales Growth Rate - CAGR)
営業CF成長率 – 年平均成長率(Operating Cash Flow Growth Rate – CAGR)
フリーキャッシュフロー成長率 – 年平均成長率(FCF Growth Rate – CAGR)
- 成長性のバランス分析
- 持続可能成長率(Sustainable Growth Rate)
- 内部留保率(→市場指標へ)
- 年平均成長率(CAGR: Compound Annual Growth Rate)
- P/L
- 売上高成長率
- 売上総利益成長率
- 販管費成長率
- 営業利益成長率
- 経常利益成長率
- 当期純利益成長率
- B/S
- 固定資産成長率
- 総資産成長率
- 純資産成長率
- 株主資本成長率
- 利益剰余金成長率
- 人員増加率
- S/S
- 留保利益成長率
- 配当金支払額成長率(➡市場指標へ)
- EPS成長率(➡市場指標へ)
- C/S(C/F)
- 営業CF成長率(➡資金管理へ)
- FCF成長率(➡資金管理へ)
- 現金及び現金同等物の期末残高成長率(Cash成長率)(➡資金管理へ)
- トレンド分析
- Zチャート
- 年計グラフ
- BBレシオ(Book-to-Bill Ratio)
- 在庫循環図(Inventory Cycle)
- 流動数曲線
流動性分析 Liquidity
・広義の安全性分析のひとつ
・短期的な支払い能力(特に有利子負債に対して)を見る
→キャッシュフロー分析は資金管理へ