紀元前9世紀(900 B.C. – 801 B.C.)の世界
世界
西欧
- イタリア半島
- エトルリア人のヴィッラノーヴァ文化
- 南イタリアのギリシア人植民(マグナ・グラエキア)の始まり
エーゲ海
- ギリシャの暗黒時代(1200 B.C.頃 – 700 B.C.頃)
- 文字資料に乏しい時代
オリエント
- 新アッシリア帝国(新アッシリア王国)(934 B.C.頃 – 609 B.C.)

- フェニキア
- 900 B.C.頃 – 700 B.C.頃: ティルス市の全盛
- 北イスラエル王国(932 B.C. – 721 B.C.)
- ユダ王国(932 B.C. – 586 B.C.)
エジプト
- 第3中間期(1069 B.C.頃 – 525 B.C.)
- 第22王朝(945 B.C. – 715 B.C.)
- 第23王朝(818 B.C. – 715 B.C.)
インド
- ガンジス川流域で都市国家おこる
中国
- 周(西周)(1046 B.C. – 771 B.C.)
日本
- 縄文時代晩期
年表
※横スクロールで全体を確認できます



参考情報
世界地図がパラパラと変遷していくのを眺めるのが楽しい人へ
ワールド・ヒストリカル・アトラス|HoneyComb
- 4000 B.C.から現在まで、1年刻みで世界の国家情勢を眺めることができる
- Zipファイルをダウンロードして使用
- 実況動画記事も豊富にある↓↓↓
- 言語は日本語/英語/中国語
Interactive World History Atlas since 3000 BC|GeaCron
- ブラウザ上で動くのでインストール不要
- 1年/10年/100年刻みで移動可能
- 地図の拡大縮小が可能
- 背景のPlain/地勢あり/StreetViewの切替が可能
- 国・地域名、都市名の表示切替が可能
- 言語は英語
世界の民族・国家興亡歴史地図年表
- 紙ベースの出版物で最良・最詳の書籍(筆者の経験談)
- 民族・国家興亡の地理的な拡がりを分かりやすく色分けした見開き49枚の地図と年表がペアになっている
- 年表はテーマ別(政治・経済、宗教・哲学、科学・技術、芸術・建築)
- 世界人口の動態グラフ付き
- 価格も大きさもビックサイズ!
受験勉強や歴史の学び直しをしたい方へ
歴史の学び直しには最適。
受験当時から学説や学習指導要領が変わっているので、基本事項の確認は常に必要!
年表で時系列に縦読み、歴史地図で空間軸で横読みが一冊で可能に!
世界史体系
1 | ![]() |
2 | ![]() |
3 | 世界対照年表(世紀別・テーマ別) |
4 | 国家の興亡史(さかのぼり年表) |
5 | テーマ別2D年表 |
6 | テーマ別年表 |
7 | ![]() |

世界の興亡史
600 B.C. から A.D. 2020 までの国家の興亡を一覧年表に整理縦軸に時系列をとり、横軸はユーラシア大陸を中央に経度別に地域を配置した2次元の年表取り上げたのは、世界の覇権をめぐる戦いに参加した国家群と、各地域...

ヨーロッパ(欧州)の興亡史
600 B.C. から A.D. 2020 までの国家の興亡を一覧年表に整理縦軸に時系列をとり、横軸はヨーロッパ大陸を中央に経度別に地域を配置した2次元の年表取り上げたのは、ヨーロッパ(欧州)の覇権を争った主要国である、ス...

中国の歴代王朝
三代から秦代まで夏(夏后)年代2070 B.C.頃 - 1600 B.C.頃創始者禹首都陽城夏の勢力範囲 w:en:User:Gurdjieff (Lamassu Design), CC BY-SA 3.0, vi...
コメント