テンプレート
- 原価と内掛け率から売価を求める。
計算式
\( \displaystyle \bf 売価= 原価 \times \left(1+ \frac{利益}{原価}\right) \)
\( \displaystyle \bf 売価= 原価 \times(1+ 内掛け率) \)
説明
入力欄の青字になっている「原価」「利益率」に任意の数字を入力すると、表とグラフを自由に操作することができる。
この利益率は内掛け率(原価に対する利益率)である。
どんな入力をしても、元ファイルが壊れることはない。入力し直したい、元に戻したい場合は、画面を更新(F5押下など)すれば、初期値に戻る。
自分の手元でじっくり検証したい場合は、上記のダウンロードボタンから、Excelをダウンロードすることをお勧めする。
使用関数
特になし
内掛けとは | 建設・設備求人データベース
内掛けとは、原価(仕入価格)から利益を設定していく計算式のことである。計算式は、原価×割合数字となる。 例えば、原価1,000円の品物に3割の利益が欲しい場合は、原価1,000円×1.3=売値1,300円となる。 この価…

ネットとグロスとマージンって何のこと?内掛け、外掛けの計算についても解説
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});グロスとネットについてグロスとは、広告費に代理店のマージンを上乗せした合計の金額を指します。グロスはネット金額にマージンの金額を加

【小売業】売価設定で必要な基本計算式【儲けるコツまで徹底解説】
こんな悩みにお答えします。 本記事の内容 売価設定で必要な基本的な計算式 外掛けと内掛け 初期値…
値付けの全体構成
ベース | 物販系 | サービス系 | 生産性 |
---|---|---|---|
原価・率 | 原価値入率 | 内掛け率 | マークアップ率 |
原価・額 | 値入額 | – | マークアップ額 |
売価・率 | 売価値入率 | 外掛け率 | – |

販売価格設定 -外掛け
テンプレート原価と外掛け率から売価を求める。計算式 \( \displaystyle \bf 売価= 原価 \div \left(1- \frac{利益}{売価}\right) \) \( \di...

販売価格設定 -原価値入率
テンプレート原価と原価値入率から売価を求める。計算式 \( \displaystyle \bf 売価= 原価 \times \left(1+ \frac{利益}{原価}\right) \) \( ...

販売価格設定 -マークアップ方式(マークアップ率)
テンプレート原価とマークアップ率から売価を求める。計算式 \( \displaystyle \bf 売価= 原価 \times \left(1+ \frac{利益}{原価}\right) \) \...
コメント