紀元前2世紀(200 B.C. – 101 B.C.)の世界
世界

西欧
- 共和政ローマ
- 第三次ポエニ戦争(149 B.C. – 146 B.C.)
オリエント
- セレウコス朝シリア(312 B.C. – 63 B.C.)
- プトレマイオス朝エジプト(305 B.C. – 30 B.C.)
- アンティゴノス朝マケドニア(276 B.C. – 168 B.C.)
- グレコ・バクトリア王国(256 B.C.頃 – 130 B.C.頃)
- アルサケス朝パルティア(247 B.C.頃 – A.D. 224)
- ハスモン朝(140 B.C.頃 – 37 B.C.)
インド
- マガダ国マウリヤ朝(322/317 B.C. – 185 B.C.頃)
- マガダ国シュンガ朝(180 B.C.頃 – 68 B.C.)
- サータヴァーハナ朝(アーンドラ朝)(230 B.C.頃 – A.D. 220)
中国
- 前漢(206 B.C.頃 – A.D. 8)
朝鮮
- 箕子朝鮮(紀元前11世紀 – 194 B.C.頃)
- 衛氏朝鮮(194 B.C.頃 – 108 B.C.)
- 漢四郡
- 楽浪郡(108 B.C. – A.D. 313)
- 真番郡(108 B.C. – 82 B.C.)
- 臨屯郡(108 B.C. – 82 B.C.)
- 玄菟郡(107 B.C. -A.D. 107)

日本
- 九州北部に大陸製の剣・戈・鏡などの青銅器伝来、副葬される 大型甕棺墓の出現 青銅器の国産化始まる
- 近畿地方で銅鐸鋳造の開始 稲作、東海・東北地方に広まる
年表
スクロールによって年表の全体を確認できる。
全体を俯瞰してみたい方は、表題下のダウンロードボタンから、Excelファイルをダウンロードすることをお勧めする。
年表内の画像データは、原則として Wikimedia Commons からで、該当項目への参考リンクが貼ってある。
B.C. / BC: Before Christ(紀元前)
A.D. / AD: Anno Domini(紀元後)
ca. : circa(近似、この頃)



参考情報
世界地図がパラパラと変遷していくのを眺めるのが楽しい人へ
ワールド・ヒストリカル・アトラス|HoneyComb
- 4000 B.C.から現在まで、1年刻みで世界の国家情勢を眺めることができる
- Zipファイルをダウンロードして使用
- 実況動画記事も豊富にある↓↓↓
- 言語は日本語/英語/中国語
Interactive World History Atlas since 3000 BC|GeaCron
- ブラウザ上で動くのでインストール不要
- 1年/10年/100年刻みで移動可能
- 地図の拡大縮小が可能
- 背景のPlain/地勢あり/StreetViewの切替が可能
- 国・地域名、都市名の表示切替が可能
- 言語は英語
世界の民族・国家興亡歴史地図年表
- 紙ベースの出版物で最良・最詳の書籍(筆者の経験談)
- 民族・国家興亡の地理的な拡がりを分かりやすく色分けした見開き49枚の地図と年表がペアになっている
- 年表はテーマ別(政治・経済、宗教・哲学、科学・技術、芸術・建築)
- 世界人口の動態グラフ付き
- 価格も大きさもビックサイズ!
受験勉強や歴史の学び直しをしたい方へ
歴史の学び直しには最適。
受験当時から学説や学習指導要領が変わっているので、基本事項の確認は常に必要!
年表で時系列に縦読み、歴史地図で空間軸で横読みが一冊で可能に!
政治史を中心に、経済・社会史、文化史も網羅
世界史体系
1 | ![]() |
2 | ![]() |
3 | 世界対照年表(世紀別・テーマ別) |
4 | 国家の興亡史(さかのぼり年表) |
5 | テーマ別2D年表 |

世界史年表まとめ
世界史年表 世紀別▶世界史年表 世紀別世界対照年表(世紀別・地域別)▶世界対照年表TOP紀元前3千年紀▶紀元前30世紀▶紀元前29世紀▶紀元...

中国の歴代王朝
三代から秦代まで夏(夏后)年代2070 B.C.頃 - 1600 B.C.頃創始者禹首都陽城夏の勢力範囲 w:en:User:Gurdjieff (Lamassu Design), CC BY-SA 3.0, vi...

国家の興亡史【中央アジア】- さかのぼり年表
地域の概要中央アジアは、ユーラシア大陸中央の内陸地域に位置し、旧ソ連の構成国だったウズベキスタン、カザフスタン、キルギス、タジキスタン、トルクメニスタン の5つの独立国で構成されている。本稿では、東トルキスタンとして、地域...
コメント