紀元前11世紀(1100 B.C. – 1001 B.C.)の世界
世界
西欧
・鉄器時代
オリエント
・フェニキア
ダマスクスを中心にしたアラム人の王国が起こる

・イシン第2王朝(バビロン第4王朝)(1157 B.C. – 1025 B.C.)
・「海の国」第2王朝(バビロン第5王朝)(1024 B.C. – 1004 B.C.)
・アッシリア(1450 B.C.頃 自立)
エジプト
・エジプト新王国(1570 B.C.頃 – 1070 B.C.頃)
・第20王朝(1185 B.C.頃 – 1070 B.C.頃)
・第3中間期(1069 B.C.頃 – 525 B.C.)
※諸説あるが、アケメネス朝によるエジプト征服まで
エーゲ海
・ギリシャの暗黒時代(1200 B.C.頃 – 700 B.C.頃)
→文字資料に乏しい時代
インド
・アーリア人の定着
中国
・武王が牧野の戦いで殷を滅ぼし周を興す(殷周革命)(1046 B.C.)
・周(西周)(1046 B.C. – 771 B.C.)
日本
・縄文時代晩期
年表
※横スクロールで全体を確認できます
年代 | 西欧/アメリカ | 東欧 | 中東/アフリカ | インド | 北アジア | 中国 | 朝鮮 | 日本 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1100 B.C. – 1091 B.C. | フェニキア人が イベリア半島に到達 | ギリシャで暗黒時代が続く | フェニキアでアルファベットの使用が始まる | |||||
1090 B.C. – 1081 B.C. | 1082: アッシリア王ティグラト・ピレセル1世が イシン第2王朝を破り、北部バビロニア を獲得 | |||||||
1080 B.C. – 1071 B.C. | 1080頃: ペリシテ人がガリラヤを制圧し イスラエル人との対立が始まる | |||||||
1070 B.C. – 1061 B.C. | 1070頃: エジプトで第20王朝が終わり、 第3中間期が始まる ・下エジプト タニスで第21王朝始まる ・上エジプト テーベでアメン大司祭国家 が成立 | |||||||
1060 B.C. – 1051 B.C. | ||||||||
1050 B.C. – 1041 B.C. | 1046: 武王が牧野の戦いで殷を滅 ぼし周を興す(殷周革命) 1042: 三監の乱が起こる →成王がこれを収めて周王朝 が中原を支配下に組み入れ、 封建制を確立する | |||||||
1040 B.C. – 1031 B.C. | ||||||||
1030 B.C. – 1021 B.C. | 1025頃: シンパル・シパクがバビロン第5王朝 (海の国第2王朝)を建てる | 1021: 周の武王死去。息子の成王が 即位 叔父の周公旦らが補佐 (成康の治) | ||||||
1020 B.C. – 1011 B.C. | 1021頃:サウルが即位し、イスラエル王国 が建国される(初めての統一王朝) | |||||||
1010 B.C. – 1001 B.C. | 1004頃: バビロン第6王朝(バズ王朝)が起こる |



参考情報
受験勉強や歴史の学び直しをしたい方へ
歴史の学び直しには最適。
受験当時から学説や学習指導要領が変わっているので、基本事項の確認は常に必要!
年表で時系列に縦読み、歴史地図で空間軸で横読みが一冊で可能に!
もう少しスケールの大きい歴史を学びたい方へ
150億年前の宇宙誕生から第2次世界大戦まで。
時間スケールの違和感に脳が震えること間違いなし!
認知革命・農業革命から誕生したホモ・サピエンスの文明史。
世界40か国でベストセラーになった。
1998年にピューリッツァー賞(一般ノンフィクション部門)とアベンティス科学図書賞を受賞した名著。
現在、一部の先進国と呼ばれている国々が成功した要因が、その国々が置かれた自然環境にあるという分析。
もちろん、それぞれの国(文明)がどういう軌跡をたどって発展してきたか、歴史学的観点からも楽しめる。
世界史体系
1 | ![]() |
2 | ![]() |
3 | 世界対照年表(世紀別・テーマ別) |
4 | 国家の興亡史(さかのぼり年表) |
5 | テーマ別2D年表 |
6 | テーマ別年表 |
7 | ![]() |

世界の興亡史
600 B.C. から A.D. 2020 までの国家の興亡を一覧年表に整理縦軸に時系列をとり、横軸はユーラシア大陸を中央に経度別に地域を配置した2次元の年表取り上げたのは、世界の覇権をめぐる戦いに参加した国家群と、各地域...

ヨーロッパ(欧州)の興亡史
600 B.C. から A.D. 2020 までの国家の興亡を一覧年表に整理縦軸に時系列をとり、横軸はヨーロッパ大陸を中央に経度別に地域を配置した2次元の年表取り上げたのは、ヨーロッパ(欧州)の覇権を争った主要国である、ス...

中国の歴代王朝
三代から秦代まで夏(夏后)年代2070 B.C.頃 - 1600 B.C.頃創始者禹首都陽城夏の勢力範囲 w:en:User:Gurdjieff (Lamassu Design), CC BY-SA 3.0, vi...
コメント