地域の概要
北アフリカは、地中海沿岸のマグリブ諸国を中心にアフリカ大陸北部に位置する。
多くの国ではアラブ系民族とイスラム教が多数を占めており、中近東と同一視されることも多い。
ここでは、国連による世界地理区分における北アフリカに説明の都合上、未だ広く独立が承認されていない西サハラと南スーダンを加えた以下の8か国とする。
西サハラ、モロッコ、アルジェリア、チュニジア、リビア、エジプト、スーダン、南スーダン
古くはそれぞれの地域でエジプトをはじめとする古代国家が繁栄していたが、しばしば他地域からの勢力により支配・統治されることが多かった。
古くは、メソポタミア・オリエント経由で、ペルシア人・アラブ人・トルコ人・モンゴル人、地中海を通じて、フェニキア人・ギリシャ人・ローマ人、大航海時代にスペイン人・ポルトガル人の各勢力と争い、19世紀以降はほとんどがヨーロッパ列強の植民地となった。
第二次世界大戦後、各地で民族主義が台頭し独立が続くも、植民地時代に引かれた人為的な国境設置により、いきおい多民族国家となる国が多く、独立後も民族間の内戦や原油・ウランなどの鉱物資源の奪い合いで治安がなかなか安定しない地域が多い。
さかのぼり年表
スクロールによって年表の全体を確認できる。
全体を俯瞰してみたい方は、表題下のダウンロードボタンから、Excelファイルをダウンロードすることをお勧めする。
「遡り年表」なので、より新しい年代が上になっている。年代順(より古い年代を上)への並べ替えなど、Excelの標準機能はそのまま利用可能になっている。
「遡り年表」の形態をとるのは、現在の国家が成立するまでの軌跡を逆に辿ることで歴史上の新しい気づき を得るため。
凡例
■国名
●指導者
◆事件/できごと
★首都
タイムスパン
A.D. 1900 – 現在:1年
A.D. 1500 – A.D. 1890:10年
3000 B.C. – A.D. 1450:50年
横の国の並び
原則として首都の経度の大きさ順に西から東へ並べている。
ただし、地理的・歴史的相関関係の強弱から、エジプトから南スーダンは、北から南の順に並べ直してある。
西サハラ→モロッコ→アルジェリア→チュニジア→リビア→エジプト→スーダン→南スーダン
各国の概要
西サハラ(サハラ・アラブ民主共和国)
Sahrawi Arab Democratic Republic



モロッコ王国
Kingdom of Morocco
- 国土面積は446,550km2(日本の約1.2倍、西サハラ除く)で世界57位、人口は3691万人で世界40位
- 立憲君主制、国王が国家元首、議院内閣制、上院・下院の二院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界位、購買力平価(PPP)で世界55位

●首都
ラバト
アルジェリア民主人民共和国
People’s Democratic Republic of Algeria
- 国土面積は2,381,740km2(アフリカ最大)で世界10位、人口は4385万人で世界34位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首、大統領が首相を任命、上院・下院の二院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界56位、購買力平価(PPP)で世界33位

●首都
アルジェ
チュニジア共和国
Republic of Tunisia
- 国土面積は163,610km2(日本の約5分の2)で世界89位、人口は1182万人で世界77位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首で行政府の長、首相は大統領が任命、人民議会の一院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界89位、購買力平価(PPP)で世界76位

●首都
チュニス
リビア国
State of Libya
- 国土面積は1,759,540km2(日本の約4.6倍)で世界17位、人口は699万人で世界104位
- 内戦中だが2021年に代議院と国民合意政府との合意により、国民統一政府が発足、元首は大統領評議会議長、代議院の一院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界90位、購買力平価(PPP)で世界92位

●首都
トリポリ
エジプト・アラブ共和国
Arab Republic of Egypt
- 国土面積は1,010,408km2(日本の約2.7倍)で世界29位、人口は1億426万人で世界14位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首、半大統領制、代議院(下院)・元老院(上院)の両院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界33位、購買力平価(PPP)で世界22位

●首都
カイロ
スーダン共和国
The Republic of the Sudan
- 国土面積は1,846,972km2(日本の約5倍)で世界16位、人口は4796万人で世界30位
- 共和制、2019.4.11に軍事クーデター、2019.8.21、暫定軍事評議会の代わりに11カ国からなる主権評議会議長が国家元首、立法評議会を設立準備中
- 名目国内総生産(GDP)は世界96位、購買力平価(PPP)で世界69位

●首都
ハルツーム
南スーダン共和国
The Republic of South Sudan
- 国土面積は619,745km2(日本の約1.7倍)で世界45位、人口は1119万人で世界83位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首、暫定国民立法議会と全州評議会の二院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界153位、購買力平価(PPP)で世界133位

●首都
ジューバー
参考リンク


あわせて読みたい



国家の興亡史(地域別)




















コメント