- 概要
- 原加盟国
アルジェリア民主人民共和国
People’s Democratic Republic of Algeriaウガンダ共和国
Republic of Ugandaエジプト・アラブ共和国
Arab Republic of Egyptエチオピア連邦民主共和国
Federal Democratic Republic of Ethiopiaガーナ共和国
Republic of Ghanaガボン共和国
Gabonese Republicカメルーン共和国
Republic of Cameroonギニア共和国
Republic of Guineaケニア共和国
Republic of Kenyaコートジボワール共和国
Republic of Cote d’Ivoireコンゴ共和国
Republic of Congoコンゴ民主共和国
Democratic Republic of the Congoシエラレオネ共和国
Republic of Sierra Leoneスーダン共和国
The Republic of the Sudanセネガル共和国
Republic of Senegalソマリア連邦共和国
Federal Republic of Somaliaタンザニア連合共和国
United Republic of Tanzaniaチャド共和国
Republic of Chad中央アフリカ共和国
Central African Republicチュニジア共和国
Republic of Tunisiaトーゴ共和国
Republic of Togoナイジェリア連邦共和国
Federal Republic of Nigeriaニジェール共和国
Republic of Nigerブルキナファソ
Burkina Fasoブルンジ共和国
Republic of Burundiベナン共和国
Republic of Beninマダガスカル共和国
Republic of Madagascarマリ共和国
Republic of Maliモーリタニア・イスラム共和国
Islamic Republic of Mauritaniaリビア国
State of Libyaリベリア共和国
Republic of Liberiaルワンダ共和国
Republic of Rwanda
- 新規加盟国
マラウイ共和国
Republic of Malawiザンビア共和国
Republic of Zambiaガンビア共和国
Republic of The Gambiaレソト王国
Kingdom of Lesothoボツワナ共和国
Republic of Botswanaモーリシャス共和国
Republic of Mauritiusエスワティニ王国
Kingdom of Eswatini赤道ギニア共和国
Republic of Equatorial Guineaギニアビサウ共和国
Republic of Guinea-Bissauアンゴラ共和国
Republic of Angolaカーボベルデ共和国
Republic of Cabo Verdeコモロ連合
Union of Comorosサントメ・プリンシペ民主共和国
Democratic Republic of Sao Tome and Principeモザンビーク共和国
Republic of Mozambiqueジブチ共和国
Republic of Djiboutiセーシェル共和国
Republic of Seychellesジンバブエ共和国
Republic of Zimbabweサハラ・アラブ民主共和国(西サハラ)
República Árabe Saharaui Democrática
Sahrawi Arab Democratic Republicナミビア共和国
Republic of Namibiaエリトリア国
State of Eritrea南アフリカ共和国
Republic of South Africa南スーダン共和国
The Republic of South Sudanモロッコ王国
Kingdom of Morocco
- あわせて読みたい
- 参考リンク
概要
アフリカ連合(AU: African Union)は、アフリカ56の国・地域※が加盟する世界最大級の地域機関である。アフリカの一層高度な政治的・経済的統合の実現と紛争の予防・解決に向けた取組強化のために、2002年7月9日、「アフリカ統一機構」(OAU)(1963年5月25日設立)から発展改組されて、南アフリカ共和国のダーバンで発足した。本部はエチオピア首都のアディスアベバにある。
※ 日本政府が未承認で西サハラ(旧・スペイン領サハラ)に位置する「サハラ・アラブ民主共和国」を指す
- 英語: African Union(AU)
- フランス語: Union africaine(UA)
- アラビア語: الاتحاد الأفريقي
- ポルトガル語: União Africana(UA)
- スペイン語: Union Africana(UA)
- ドイツ語: Afrikanische Union(AU)
- スワヒリ語: Umoja wa Afrika
- アフリカーンス語: Afrika-unie
発足以来、アフリカの地域統合・協力の中核として急速に機能・役割を拡大、特に平和・安全保障分野で活動を強化した。国連改革、気候変動、各種選挙等で統一の立場を形成する。G7や国連を始めとする国際社会は、アフリカ自身の努力の現れとしてAUを高く評価している。
2010年1月に「アフリカ開発のための新パートナーシップ」(NEPAD)計画調整庁を統合し、2019年7月にはアフリカ連合開発庁-アフリカ開発のための新パートナーシップ計画調整庁(AUDA-NEPAD)へ改組した。開発分野においてもその役割を拡大している。
AU総会の要請を受け、カガメ・ルワンダ大統領は、2017年1月、変化する情勢に対応し、諸課題を解決するため、AUの組織改革に対する勧告案に関する報告書を提出した。同報告書は、優先課題の集中やAUの組織再編、財源の自主的かつ持続的な確保を勧告した。現在、同報告書を踏まえ、AU改革が進められている。
国際的には、アフリカ連合(AU)は、金融・世界経済に関する首脳会合(G20)の常任メンバでもある。
活動経緯
- 1963年5月25日 OAU憲章 アフリカ統一機構(OAU)設立
- 1991年6月3日 アブジャ条約
- 1999年9月9日 シルテ宣言
- 2000年7月 ロメOAU首脳会議でアフリカ連合制定法(アフリカ連合を創設するための条約)が採択
- 2001年5月26日 アフリカ連合(AU)設立(エチオピアのアディスアベバ)
- 2001年 アフリカ開発のための新パートナーシップ(NEPAD)を採択、アフリカ大陸の開発のための指針を表明
- 2002年7月9日 アフリカ連合(AU)発足(南アフリカ共和国のダーバン)
- 2011年7月9日 南スーダンの加盟
- 2017年1月31日 モロッコが再加盟(OAUに西サハラが加入したことに反対して1984年11月にOAUを脱退)
- 2021年1月1日 アフリカ大陸自由貿易圏(AfCFTA)発効
活動目的
要約
- アフリカ諸国・諸国民間の一層の統一性・連帯の達成
- アフリカの政治的・経済的・社会的統合の加速化
- アフリカの平和・安全保障・安定の促進
- 民主的原則と制度・国民参加・良い統治の促進
- 持続可能な経済・社会・文化開発の促進 等
項目別
- アフリカ諸国およびアフリカ諸国間のさらなる統一、結束、連帯を達成する
- 加盟国の主権、領土保全および独立を守る。
- 大陸の政治的、社会的、経済的統合を加速する
- アフリカ大陸とその国民にとって関心のある問題に関してアフリカ共通の立場を促進し、擁護する
- 国際連合憲章及び世界人権宣言を十分に考慮し、国際協力を奨励する
- 大陸の平和、安全、安定を促進する
- 民主主義の原則と制度、国民の参加、そして良好な統治を促進する
- アフリカ人権憲章およびその他の関連する人権文書に従って、人権および人民の権利を促進し、保護する
- 大陸が世界経済と国際交渉において正当な役割を果たすことを可能にするために必要な条件を確立する
- 経済、社会、文化レベルでの持続可能な開発とアフリカ経済の統合を促進する
- アフリカの人々の生活水準を向上させるために、人間活動のあらゆる分野における協力を促進する
- 連合の目的を段階的に達成するために、既存および将来の地域経済共同体間の政策を調整し、調和させる
- あらゆる分野、特に科学技術分野の研究を推進することにより、大陸の発展を促進する
- アフリカ大陸における予防可能な疾病の根絶と健康の促進に関係する国際パートナーと協力する
組織
- 最高機関:総会(首脳会議)(2019年より、それまでの年2回から年1回開催)
- 閣僚執行理事会:外相など加盟国閣僚により構成(少なくとも年2回開催)
- 常駐代表委員会(PRC):各国の常駐代表(大使級に相当)から構成され、日々の業務を代行(随時開催)
- 事務局:「AU委員会」(AUC):AUを対外的に代表し、政策・法案の提案、決定事項を執行(AU機構に変更予定)
- 委員長、副委員長(1人)を含む7人の委員で構成
- アフリカ連合開発庁-アフリカ開発のための新パートナーシップ計画調整庁(AUDA-NEPAD)
- 専門技術委員会(Specialized Technical Committees)
- 金融・通貨・経済計画・統合
- 社会開発・労働・雇用
- 保健・人口・薬物統制
- 司法・法
- 若者・文化・スポーツ
- 公共サービス・地方政府・都市開発・地方分権
- コミュニケーション・情報通信技術
- 防衛・安全・安全保障
- 農業・農村開発・水・環境、教育・科学・技術
- ジェンダー・女性のエンパワメント
- 移住・難民・国内避難民
- 運輸・インフラ・大陸間・地域間インフラ
- エネルギー
- 観光
- 汎アフリカ議会(PAP):275名の議員から構成
- 平和・安全保障理事会(PSC)
- 紛争の予防・解決に向けた取り組み強化(早期警戒、平和維持・調停・仲介、平和支援活動・介入等)のため設置
- 経済・社会・文化理事会
- 司法・人権関連機関
- 人権委員会
- 人権裁判所
- 法律委員会
- 汚職勧告委員会
- 児童の権利・福祉専門家委員会
サブ地域組織
アフリカ大陸統合の推進に関する重要な議論の一つは、大陸を一つの単位として統合するか、あるいはサブ地域の統合にどの程度の優先順位を与えるべきかということである。1980年のアフリカ開発のためのラゴス行動計画と1991年のアフリカ経済共同体設立条約(アブジャ条約)は、アフリカ統合の基盤として地域経済共同体(RECs)の創設を提案し、その後に地域統合、そして大陸統合へと進むスケジュールを示した。
現在、AUが承認している RECは8つあり、それぞれが別の地域条約に基づいて設立されている。
地域経済共同体(RECs)は、自由貿易地域、関税同盟、単一市場、中央銀行、共通通貨の創設を目指して経済通貨同盟を確立ことを目的とするアフリカ連合(AU)を構成するアフリカ経済共同体(AEC: African Economic Community )の8つの柱でもある。
サヘル・サハラ諸国国家共同体(CEN-SAD)
東アフリカと南部アフリカの共通市場(COMESA)
東アフリカ共同体(EAC)
中央アフリカ諸国経済共同体(ECCAS/CEEAC)
西アフリカ諸国経済共同体(ECOWAS)
政府間開発機関(IGAD)
南部アフリカ開発共同体(SADC)
アラブ・マグレブ連合(AMU/UMA)
![](https://management-accounting.biz/wp-content/uploads/2025/02/Supranational_African_Bodies-en.svg_.png)
原加盟国
※アフリカ統一機構(OAU)から引き続き加盟している国はOAU加盟年月を記載
時期 | 状況 | メンバーシップ |
---|---|---|
1963.5.25 | 創設 | アルジェリア、ウガンダ、エジプト、エチオピア、ガーナ、ガボン、カメルーン、ギニア、ケニア、コートジボワール、コンゴ共和国(1960~1969年はコンゴ共和国(コンゴ・ブラザヴィル)、1970年~1991年はコンゴ人民共和国)、コンゴ民主共和国(1960~1964年はコンゴ共和国(コンゴ・レオポルドヴィル)、1964~1971年はコンゴ民主共和国、1971~1997年はザイール共和国)、シエラレオネ、スーダン、セネガル(1982~1989年はガンビアとセネガンビア国家連合を組む)、ソマリア、タンザニア(1964年、タンガニーカとザンジバル人民共和国が連合して発足)、チャド、中央アフリカ共和国、チュニジア、トーゴ、ナイジェリア、ニジェール、ブルキナファソ(1960~1984年はオートボルタ)、ブルンジ、ベナン(1960年からダホメ共和国、1975~1990年はベナン人民共和国)、マダガスカル、マリ、モーリタニア、リビア、リベリア、ルワンダ |
1964.7.13 | 加盟 | マラウイ |
1964.12.16 | 加盟 | ザンビア |
1965.3.9 | 加盟 | ガンビア(1982~1989年はセネガルとセネガンビア国家連合を組む) |
1966.10.31 | 加盟 | レソト |
1966.10.31 | 加盟 | ボツワナ |
1968.8 | 加盟 | モーリシャス |
1968.9.24 | 加盟 | エスワティニ(2018年にスワジランドから改称) |
1968.10.12 | 加盟 | 赤道ギニア |
1973.11.19 | 加盟 | ギニアビサウ |
1975.2.11 | 加盟 | アンゴラ |
1975.7.18 | 加盟 | カーボベルデ、コモロ、サントメ・プリンシペ、モザンビーク |
1977.6.27 | 加盟 | ジブチ |
1976.6.29 | 加盟 | セーシェル |
1980.6.18 | 加盟 | ジンバブエ |
1982.2.22 | 加盟 | サハラ・アラブ民主共和国(西サハラ) |
1984.11 | 脱退 | モロッコ |
1990.6 | 加盟 | ナミビア |
1993.5.24 | 加盟 | エリトリア |
1994.6.6 | 加盟 | 南アフリカ共和国 |
2001.12 – 2003.7.10 | 参加停止処分 | マダガスカル(2002年の政治危機により) |
2005.8.4 – 2007.3 | 参加停止処分 | モーリタニア(2005年のクーデター) |
2005.2.25 – 4.26 | 参加停止処分 | トーゴ(違憲な大統領任命により) |
2008.12.23 – 2010.12.8 | 参加停止処分 | ギニア(2008年12月のクーデター) |
2008.8.6 – 2009.7 | 参加停止処分 | モーリタニア(2008年のクーデター) |
2009.3.20 – 2014.1.27 | 参加停止処分 | マダガスカル(政治危機により) |
2010.2.19 – 2011.3.16 | 参加停止処分 | ニジェール(クーデターにより) |
2010.12.8 – 2011 | 参加停止処分 | コートジボワール(2010年政治危機により) |
2011.7.27 | 加盟 | 南スーダン(スーダンから独立) |
2012.3.23 – 2013.10 | 参加停止処分 | マリ(クーデターにより) |
2013.3.25 – 2016.4.6 | 参加停止処分 | 中央アフリカ共和国(内戦) |
2012.4.17 – 2014.6.17 | 参加停止処分 | ギニアビサウ |
2013.7.5 – 2014.6.17 | 参加停止処分 | エジプト(2013年のクーデター) |
2015.9.18 – 9.26 | 参加停止処分 | ブルキナファソ(2015年のクーデター) |
2017.1.31 | 再加盟 | モロッコ |
2019.6.6 – 9.6 | 参加停止処分 | スーダン(ハルツームの虐殺など軍部と市民の衝突により) |
2020.8.19 – 10.9 | 参加停止処分 | マリ(クーデターにより) |
2021.6.1 – | 参加停処分 | マリ(クーデターにより) |
2021.9 – | 参加停処分 | ギニア(2021年のクーデター) |
2021.10.27 – | 参加停処分 | スーダン(クーデターにより) |
2022.1 – | 参加停処分 | ブルキナファソ(2022年1月のクーデター) |
2023 – | 参加停止処分 | ガボン(2023年のクーデター) |
2023.8.22 – | 参加停止処分 | ニジェール(クーデターにより) |
アルジェリア民主人民共和国
People’s Democratic Republic of Algeria
- 国土面積は2,381,740km2(アフリカ最大)で世界10位、人口は4385万人で世界34位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首、大統領が首相を任命、上院・下院の二院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界56位、購買力平価(PPP)で世界33位
![](https://management-accounting.biz/wp-content/uploads/2021/10/rise-fall-north-africa-320x180.jpg)
●首都
アルジェ
ウガンダ共和国
Republic of Uganda
- 国土面積は236,040km2(ほぼ本州大)で世界80位、人口は4,574万人で世界32位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首で首相・閣僚を任命、一院制、儀礼的な5つの地方王国が併存する
- 名目国内総生産(GDP)は世界92位、購買力平価(PPP)で世界88位
●首都
カンパラ
エジプト・アラブ共和国
Arab Republic of Egypt
- 国土面積は1,010,408km2(日本の約2.7倍)で世界29位、人口は1億426万人で世界14位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首、半大統領制、代議院(下院)・元老院(上院)の両院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界33位、購買力平価(PPP)で世界22位
![](https://management-accounting.biz/wp-content/uploads/2021/10/rise-fall-north-africa-320x180.jpg)
●首都
カイロ
エチオピア連邦民主共和国
Federal Democratic Republic of Ethiopia
- 国土面積は1,129,300.4km2(日本の約3倍)で世界26位、人口は1億1366万人で世界12位
- 連邦共和制、下院により選出される大統領が国家元首、議院内閣制、上院(連邦院)・下院(人民代表院)の二院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界62位、購買力平価(PPP)で世界70位
●首都
アディスアベバ
ガーナ共和国
Republic of Ghana
- 国土面積は238,537km2(日本の約3分の2)で世界77位、人口は3173万人で世界46位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首、首相職は無し、閣僚評議会メンバーは大統領が任命、国民議会の一院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界70位、購買力平価(PPP)で世界79位
![](https://management-accounting.biz/wp-content/uploads/2021/11/rise-fall-west-africa_v2-320x180.jpg)
●首都
アクラ
ガボン共和国
Gabonese Republic
- 国土面積は267,667km2(日本の約3分の2)で世界74位、人口は223万人で世界143位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首で行政府の長、内閣の代わりに閣僚評議会、元老院(上院)・国民議会(下院)の二院制、2023年8月30日にクーデターが発生、制度移行・回復委員会が政権掌握
- 名目国内総生産(GDP)は世界119位、購買力平価(PPP)で世界117位
●首都
リーブルヴィル
カメルーン共和国
Republic of Cameroon
- 国土面積は475,440km2(日本の約1.3倍)で世界52位、人口は2655万人で世界52位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首で行政府の長、元老院(上院)・国民議会(下院)の二院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界90位、購買力平価(PPP)で世界94位
●首都
ヤウンデ
ギニア共和国
Republic of Guinea
- 国土面積は245,857km2(本州とほぼ同じ)で世界75位、人口は1313万人で世界74位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首、首相・閣僚は大統領が任命し閣僚人事案は首相が推薦する、国民議会の一院制、現在は軍事クーデターにより憲法が停止中
- 名目国内総生産(GDP)は世界123位、購買力平価(PPP)で世界147位
![](https://management-accounting.biz/wp-content/uploads/2021/11/rise-fall-west-africa_v2-320x180.jpg)
●首都
コナクリ
ケニア共和国
Republic of Kenya
- 国土面積は580,367km2(日本の約1.5倍)で世界49位、人口は5377万人で世界27位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首で内閣の長、2013年より二院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界61位、購買力平価(PPP)で世界73位
●首都
ナイロビ
コートジボワール共和国
Republic of Cote d’Ivoire
- 国土面積は322,436km2(日本の約0.9倍)で世界67位、人口は2887万人で世界53位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首で行政府の長、元老院(上院)・国民議会(下院)の二院制
- 名目国内総生産(GDP)は不明、購買力平価(PPP)も不明
![](https://management-accounting.biz/wp-content/uploads/2024/10/endonym-exonym-foreign-countries_v1.1-320x180.jpg)
![](https://management-accounting.biz/wp-content/uploads/2021/11/rise-fall-west-africa_v2-320x180.jpg)
コンゴ共和国
Republic of Congo
- 国土面積は342,000km2(日本の約0.9倍)で世界62位、人口は552万人で世界116位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首で半大統領制、上院と国民議会(下院)の二院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界141位、購買力平価(PPP)で世界124位
●首都
ブラザヴィル
コンゴ民主共和国
Democratic Republic of the Congo
西隣のコンゴ共和国とは別の国、旧名はザイール共和国
- 国土面積は2,345,410km2 で世界11位、人口は1億841万人で世界14位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首、半大統領制で最大与党から大統領が首相を任命、元老院(上院)・国民議会(下院)の二院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界86位、購買力平価(PPP)で世界98位
●首都
キンシャサ特別州
シエラレオネ共和国
Republic of Sierra Leone
- 国土面積は71,740km2(日本の約5分の1)で世界116位、人口は798万人で世界102位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首で行政府の長、議会は一院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界155位、購買力平価(PPP)で世界151位
![](https://management-accounting.biz/wp-content/uploads/2021/11/rise-fall-west-africa_v2-320x180.jpg)
●首都
フリータウン
スーダン共和国
The Republic of the Sudan
- 国土面積は1,846,972km2(日本の約5倍)で世界16位、人口は4796万人で世界30位
- 共和制、2019.4.11に軍事クーデター、2019.8.21、暫定軍事評議会の代わりに11カ国からなる主権評議会議長が国家元首、立法評議会を設立準備中
- 名目国内総生産(GDP)は世界96位、購買力平価(PPP)で世界69位
![](https://management-accounting.biz/wp-content/uploads/2021/10/rise-fall-north-africa-320x180.jpg)
●首都
ハルツーム
セネガル共和国
Republic of Senegal
- 国土面積は196,190km2(日本の約半分)で世界85位、人口は1674万人で世界70位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首、上院・下院(国民議会)の二院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界101位、購買力平価(PPP)で世界111位
![](https://management-accounting.biz/wp-content/uploads/2021/11/rise-fall-west-africa_v2-320x180.jpg)
●首都
ダカール
ソマリア連邦共和国
Federal Republic of Somalia
- 国土面積は637,657km2(日本の約1.8倍)で世界45位、人口は1239万人で世界78位
- 連邦共和制、大統領が国家元首、首相は議会の承認を得て大統領によって任命、上院(上院)とソマリア国民議会(下院)の二院制
- 名目国内総生産(GDP)は(不明)、購買力平価(PPP)で世界148位
●首都
モガディシュ
タンザニア連合共和国
United Republic of Tanzania
- 国土面積は945,087km2(日本の約2.5倍)で世界30位、人口は6,385万人で世界23位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首で首相と閣僚を任命、閣僚は議員でなければならない、国民議会の一院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界71位、購買力平価(PPP)で世界74位
●首都
ダルエスサラーム
チャド共和国
Republic of Chad
- 国土面積は1,284,000km2(日本の約3.4倍)で世界20位、人口は1643万人で世界70位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首で首相を任命、国民議会の一院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界137位、購買力平価(PPP)で世界123位
●首都
ンジャメナ
中央アフリカ共和国
Central African Republic
- 国土面積は622,984km2日本の約1.7倍)で世界43位、人口は492万人で世界124位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首で半大統領制、首相は議会から選出、内閣の代わりに閣僚評議会がある、国民議会の一院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界163位、購買力平価(PPP)で世界168位
●首都
バンギ
チュニジア共和国
Republic of Tunisia
- 国土面積は163,610km2(日本の約5分の2)で世界89位、人口は1182万人で世界77位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首で行政府の長、首相は大統領が任命、人民議会の一院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界89位、購買力平価(PPP)で世界76位
![](https://management-accounting.biz/wp-content/uploads/2021/10/rise-fall-north-africa-320x180.jpg)
●首都
チュニス
トーゴ共和国
Republic of Togo
- 国土面積は56,785km2で世界122位、人口は828万人で世界101位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首、国民議会の一院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界149位、購買力平価(PPP)で世界148位
![](https://management-accounting.biz/wp-content/uploads/2021/11/rise-fall-west-africa_v2-320x180.jpg)
●首都
ロメ
ナイジェリア連邦共和国
Federal Republic of Nigeria
- 国土面積は923,768km2(日本の約2.5倍)で世界31位、人口は2億1140万人で世界7位
- 連邦共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首で行政府の長、元老院(上院)・代議院(下院)の二院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界26位、購買力平価(PPP)で世界23位
![](https://management-accounting.biz/wp-content/uploads/2021/11/rise-fall-west-africa_v2-320x180.jpg)
●首都
アブジャ
ニジェール共和国
Republic of Niger
- 国土面積は1,267,000km2(日本の約3.3倍)で世界21位、人口は2421万人で世界57位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首、首相・閣僚は大統領が任命、国民議会の一院制、軍事クーデターにより憲法停止中
- 名目国内総生産(GDP)は世界129位、購買力平価(PPP)で世界138位
![](https://management-accounting.biz/wp-content/uploads/2021/11/rise-fall-west-africa_v2-320x180.jpg)
●首都
ニアメ
ブルキナファソ
Burkina Faso
- 国土面積は274,200km2(日本の約70%)で世界72位、人口は2090万人で世界58位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首で半大統領制、首相は国民議会との協議に基づき大統領が任命、国民議会の一院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界116位、購買力平価(PPP)で世界122位
![](https://management-accounting.biz/wp-content/uploads/2021/11/rise-fall-west-africa_v2-320x180.jpg)
●首都
ワガドゥグー
ブルンジ共和国
Republic of Burundi
- 国土面積は27,830km2で世界147位、人口は1189万人で世界79位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首で首相と閣僚を任命、上院と国民議会(下院)の二院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界159位、購買力平価(PPP)で世界156位
ベナン共和国
Republic of Benin
- 国土面積は112,620km2(日本の約3分の1)で世界99位、人口は1212万人で世界76位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首、首相職は無し、国民議会の一院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界118位、購買力平価(PPP)で世界135位
![](https://management-accounting.biz/wp-content/uploads/2021/11/rise-fall-west-africa_v2-320x180.jpg)
マダガスカル共和国
Republic of Madagascar
- 国土面積は587,040km2(日本の約1.6倍)で世界45位、人口は2769万人で世界51位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首、半大統領制、首相は大統領が任命、上院・下院の二院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界125位、購買力平価(PPP)で世界115位
●首都
アンタナナリボ
マリ共和国
Republic of Mali
- 国土面積は1,240,000km2(日本の約3.3倍)で世界23位、人口は2025万人で世界59位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首、首相は大統領が任命、閣僚評議会メンバーは、首相が大統領に推薦し任命、国民議会の一院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界119位、購買力平価(PPP)で世界114位
![](https://management-accounting.biz/wp-content/uploads/2021/11/rise-fall-west-africa_v2-320x180.jpg)
●首都
バマコ
モーリタニア・イスラム共和国
Islamic Republic of Mauritania
- 国土面積は1,030,700km2(日本の約2.7倍)で世界28位、人口は416万人で世界129位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首、国民議会の一院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界147位、購買力平価(PPP)で世界144位
![](https://management-accounting.biz/wp-content/uploads/2021/11/rise-fall-west-africa_v2-320x180.jpg)
●首都
ヌアクショット
リビア国
State of Libya
- 国土面積は1,759,540km2(日本の約4.6倍)で世界17位、人口は699万人で世界104位
- 内戦中だが2021年に代議院と国民合意政府との合意により、国民統一政府が発足、元首は大統領評議会議長、代議院の一院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界90位、購買力平価(PPP)で世界92位
![](https://management-accounting.biz/wp-content/uploads/2021/10/rise-fall-north-africa-320x180.jpg)
●首都
トリポリ
リベリア共和国
Republic of Liberia
- 国土面積は111,370km2(日本の約3分の1)で世界101位、人口は526万人で世界121位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首で行政府の長、上院・下院の二院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界160位、購買力平価(PPP)で世界163位
![](https://management-accounting.biz/wp-content/uploads/2021/11/rise-fall-west-africa_v2-320x180.jpg)
●首都
モンロビア
ルワンダ共和国
Republic of Rwanda
- 国土面積は26,338km2で世界144位、人口は1295万人で世界75位、アフリカで最も人口密度が高い
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首で内閣の長、上院・下院の二院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界138位、購買力平価(PPP)で世界139位
●首都
キガリ
新規加盟国
マラウイ共和国
Republic of Malawi
- 国土面積は118,480km2(日本の約1/3)で世界98位、人口は1913万人界62位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首、首相職は1966年以降廃止、国民議会の一院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界143位、購買力平価(PPP)で世界136位
●首都
リロングウェ
ザンビア共和国
Republic of Zambia
- 国土面積は752,614km2(日本の約2倍)で世界38位、人口は1838万人で世界64位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首、首相職は1991.8.31に廃止、国民議会の一院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界110位、購買力平価(PPP)で世界99位
●首都
ルサカ
ガンビア共和国
Republic of The Gambia
- 国土面積は11,300km2(ほぼ秋田県の面積)で159位、人口は242万人で世界141位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首、首相職は無し、国民議会の一院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界167位、購買力平価(PPP)で世界165位
![](https://management-accounting.biz/wp-content/uploads/2021/11/rise-fall-west-africa_v2-320x180.jpg)
●首都
バンジュール
レソト王国
Kingdom of Lesotho
- 国土面積は30,355km2(四国の1.6倍)で世界137位、人口は214万人で世界144位
- 立憲君主制、国王が国家元首、議院内閣制、上院・下院の二院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界166位、購買力平価(PPP)で世界159位
![](https://management-accounting.biz/wp-content/uploads/2024/10/rise-fall-southern-africa_v1-320x180.jpg)
●首都
マセル
ボツワナ共和国
Republic of Botswana
- 国土面積は581,730km2(日本の約1.5倍)で世界47位、人口は238万人で世界142位
- 共和制、国民議会によって選出される大統領が国家元首で行政府の長、議院内閣制だが首相職はない、国民議会の一院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界117位、購買力平価(PPP)で世界118位
![](https://management-accounting.biz/wp-content/uploads/2024/10/rise-fall-southern-africa_v1-320x180.jpg)
●首都
ハボローネ
モーリシャス共和国
Republic of Mauritius
- 国土面積は2040km2(ほぼ東京都大)で世界170位、人口は127万人で世界154位
- 共和制、国民議会から選出される大統領が国家元首、議院内閣制、国民議会の一院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界134位、購買力平価(PPP)で世界132位
●首都
ポートルイス
エスワティニ王国
Kingdom of Eswatini
- 国土面積は17,363km2(四国よりやや小さい)で世界153位、人口は116万人で世界156位
- 王制、国王を国家元首とする君主国、絶対君主制に近い、国王が王室諮問評議会の助言をもとに下院議員の中から首相を任命、半大統領制、首相は大統領が任命、上院・下院からなるリバンドラの二院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界157位、購買力平価(PPP)で世界149位
![](https://management-accounting.biz/wp-content/uploads/2024/10/rise-fall-southern-africa_v1-320x180.jpg)
●首都
ムババーネ
赤道ギニア共和国
Republic of Equatorial Guinea
- 国土面積は28,051km2(四国の約1.5倍)で世界141位、人口は168万人で世界154位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首で行政府の長、内閣の代わりに閣僚評議会、大統領の職務代行のための国家評議会がある、2012年より上院と下院(人民代表院)の二院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界140位、購買力平価(PPP)で世界128位
●首都
マラボ
ギニアビサウ共和国
Republic of Guinea-Bissau
- 国土面積は36,125km2(九州とほぼ同じ)で世界133位、人口は197万人で世界147位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首、半大統領制で首相は国家人民会議の多数派の指導者から大統領が任命、国家人民議会の一院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界172位、購買力平価(PPP)で世界169位
![](https://management-accounting.biz/wp-content/uploads/2021/11/rise-fall-west-africa_v2-320x180.jpg)
●首都
ビサウ
アンゴラ共和国
Republic of Angola
- 国土面積は1,246,700km2(日本の約3.3倍)で世界22位、人口は3287万人で世界45位
- 共和制、議会選挙で最多得票を獲得した政党名簿で第1位にある者が自動的に大統領となる議院大統領制、首相職はなし、国民議会の一院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界75位、購買力平価(PPP)で世界103位
●首都
ルアンダ
カーボベルデ共和国
Republic of Cabo Verde
- 国土面積は4,033km2(日本の滋賀県程度)で世界166位、人口は56万人で世界167位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首、国民議会から首相が選出され大統領が任命する半大統領制、国民議会の一院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界167位、購買力平価(PPP)で世界164位
![](https://management-accounting.biz/wp-content/uploads/2021/11/rise-fall-west-africa_v2-320x180.jpg)
●首都
プライア
コモロ連合
Union of Comoros
- 国土面積は2,235km2(ほぼ東京都大)で世界169位、人口は85万人で世界164位
- 連邦共和制、3島から輪番制で選出される大統領が国家元首、首相職は2002.4.15に廃止、コモロ連合議会の一院制
- 名目国内総生産(GDP)は11億7,900万ドル、購買力平価(PPP)で26億1,900万ドル
●首都
モロニ
サントメ・プリンシペ民主共和国
Democratic Republic of Sao Tome and Principe
- 国土面積は964km2(東京都の約半分)で世界171位、人口は22万人で世界176位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首、半大統領制、首相は国民議会が選出し大統領が任命、国民議会の一院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界183位、購買力平価(PPP)で世界182位
●首都
サントメ
モザンビーク共和国
Republic of Mozambique
- 国土面積は801,590km2(日本の約2倍)で世界35位、人口は3126万人で世界47位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首、半大統領制、首相は大統領が任命、共和国議会の一院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界121位、購買力平価(PPP)で世界119位
●首都
マプト
ジブチ共和国
Republic of Djibouti
- 国土面積は23,200km2(四国の約1.3倍)で世界146位、人口は99万人で世界157位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首、首相と閣僚は大統領が任命、一院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界158位、購買力平価(PPP)で世界166位
●首都
ジブチ市
セーシェル共和国
Republic of Seychelles
- 国土面積は455km2(ほぼ種子島大)で世界180位、人口は98,000人で世界184位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首で行政府の長、首相職は無し、国民議会の一院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界174位、購買力平価(PPP)で世界174位
●首都
ヴィクトリア
ジンバブエ共和国
Republic of Zimbabwe
- 国土面積は390,757km2(日本よりやや大きい)で世界61位、人口は1486万人で世界72位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首で行政府の長、首相職は2013年に廃止、上院・下院の二院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界127位、購買力平価(PPP)で世界126位
●首都
ハラレ
サハラ・アラブ民主共和国(西サハラ)
República Árabe Saharaui Democrática
Sahrawi Arab Democratic Republic
- 国土面積は266,000km2で世界77位、人口は612,000人で世界ランキング無し
- 共和制で議会制民主主義を標榜する。大統領制で首相は大統領が任命、閣僚は首相が任命、サハラ国民評議会の一院制
- 名目国内総生産(GDP)は購買力平価(PPP)と共に不明
![](https://www.anzen.mofa.go.jp/common/images/base/ogp.png)
![](https://management-accounting.biz/wp-content/uploads/2021/10/rise-fall-north-africa-320x180.jpg)
●首都
ラユーン(アイウン)(憲法による規定)
ティファリティ(臨時)
ティンドゥフ(国外拠点)
ナミビア共和国
Republic of Namibia
- 国土面積は825,418km2(日本の約2.2倍)で世界33位、人口は254万人で世界140位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首、半大統領制、首相と閣僚は大統領が任命、国民評議会(上院)と国民議会(下院)の二院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界139位、購買力平価(PPP)で世界129位
![](https://management-accounting.biz/wp-content/uploads/2024/10/rise-fall-southern-africa_v1-320x180.jpg)
●首都
ウィントフック
エリトリア国
State of Eritrea
- 国土面積は121,320km2(北海道と九州とを併せた広さとほぼ同じ)で世界96位、人口は621万人で世界111位
- 一党独裁制(臨時政府)、独立以来、初代大統領でPFDJ書記長のイサイアス・アフェウェルキが国家元首の大統領、首相職は設置されていない、国民議会の一院制だが選挙が実施されていない
- 名目国内総生産(GDP)は世界164位、購買力平価(PPP)で世界154位
●首都
アスマラ
南アフリカ共和国
Republic of South Africa
- 国土面積は122万km2(日本の約3.2倍)で世界24位、人口は5,752万人で世界26位
- 全国州評議会(上院)・国民議会(下院)の両院制、大統領は、国民議会の議決で選出される
- アフリカ唯一のG20参加国で、1994年にアパルトヘイト政策を撤廃
- 金、ダイヤモンド、プラチナ、ウラン、鉄鉱石など鉱業資源が豊富
![](https://management-accounting.biz/wp-content/uploads/2023/06/presidents-south-africa_v1-320x180.jpg)
![](https://management-accounting.biz/wp-content/uploads/2024/10/rise-fall-southern-africa_v1-320x180.jpg)
●首都
プレトリア(行政)
ケープタウン(立法)
ブルームフォンテーン(司法)
南スーダン共和国
The Republic of South Sudan
- 国土面積は619,745km2(日本の約1.7倍)で世界45位、人口は1119万人で世界83位
- 共和制、直接選挙で選出される大統領が国家元首、暫定国民立法議会と全州評議会の二院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界153位、購買力平価(PPP)で世界133位
![](https://management-accounting.biz/wp-content/uploads/2021/10/rise-fall-north-africa-320x180.jpg)
●首都
ジューバー
モロッコ王国
Kingdom of Morocco
- 国土面積は446,550km2(日本の約1.2倍、西サハラ除く)で世界57位、人口は3691万人で世界40位
- 立憲君主制、国王が国家元首、議院内閣制、上院・下院の二院制
- 名目国内総生産(GDP)は世界位、購買力平価(PPP)で世界55位
![](https://management-accounting.biz/wp-content/uploads/2021/10/rise-fall-north-africa-320x180.jpg)
●首都
ラバト
あわせて読みたい
![](https://management-accounting.biz/wp-content/uploads/2023/11/EU-European-Union_v1-320x180.jpg)
![](https://management-accounting.biz/wp-content/uploads/2023/10/G20_v1-320x180.jpg)
![](https://management-accounting.biz/wp-content/uploads/2024/11/IO-matrix_v1.1-320x180.jpg)
参考リンク
注)⇩下記、外務省サイトのリンクは生きている
コメント