セネガル川流域開発機構(OMVS)追加しました
PR

かんたんシャープレシオ 繊維(Textiles and Apparels)

繊維-全体 2023/6 マネー・マーケット

2024年4月

繊維-全体 2024/4

プラスβの オーベクス(3583)が前月2位から首位へ
プラスβの 日本麻(3306)が2位
プラスβの 片倉(3001)が前月から引き続き3位

指標閾値コード会社会社値
SRMAX3583オーベクス5,590.0
 Median3004神栄69.7
 MIN3604川本産業-365.0
TSRMAX3205ダイドー247.8
 Median3553共和レ19.9
 MIN3409北日紡-55.4
βMAX3607クラウディア1.09
 Median3101東洋紡0.30
 MIN3577東海染-0.02
スクロールできます
順位コード会社βTSRSR
13583オーベクス0.0155.95,590.0
23103ユニチカ-0.01-45.44,540.0
33306日本麻0.0282.44,120.0
43001片倉0.0343.11,436.7
53201ニッケ0.0452.41,310.0
63577東海染-0.02-22.61,130.0
73501住江織0.0646.7778.3
83608TSIHD0.39186.3477.7
93106クラボウ0.41125.3305.6
103593ホギメデ0.0720.5292.9
113002グンゼ0.1852.1289.4
123205ダイドー1.00247.8247.8
133597自重堂0.55127.4231.6
143513イチカワ0.2960.6209.0
153504丸八HD0.1938.2201.1
163591ワコールHD0.3352.1157.9
173109シキボウ0.2028.4142.0
183529アツギ0.1418.7133.6
193123サイボー0.2125.4121.0
203612ワールド0.6062.2103.7
213569セーレン0.5647.584.8
223004神栄0.6343.969.7
233402東レ0.2714.051.9
243302帝繊維0.5724.943.7
253607クラウディア1.0939.836.5
263553共和レ0.5619.935.5
273512フエルト0.357.421.1
283600フジックス0.7314.119.3
293551ダイニック0.417.618.5
303524日東網0.545.09.3
313598山喜0.131.29.2
323204トーア紡0.503.97.8
333104富士紡HD0.823.34.0
343571ソトー0.37-5.6-15.1
353101東洋紡0.30-5.1-17.0
363202ダイトウボウ0.40-14.3-35.8
373611マツオカ0.21-8.7-41.4
383401帝人0.13-5.9-45.4
393580小松マテーレ0.21-9.6-45.7
403111オーミケンシ0.34-16.7-49.1
413409北日紡0.79-55.4-70.1
423604川本産業0.12-43.8-365.0
スクロールできます

TSRが正になっている比率は前月から1社増えて31社(69.0% → 71.4% → 73.8%)
繊維業種全体の近似直線は、
y = 55.3717x +12.1388
傾きは前月から減少したものの正数を維持しており、見た目にも右肩上がりに分布しているのが一目瞭然なので、産業として足元の資本市場は効率的である可能性が高いと思われる

2024年3月

繊維-全体 2024/3

マイナスβの ニッケ(3201)が実質首位
プラスβの オーベクス(3583)が前月3位から2位へ
プラスβの 片倉(3001)が前月2位から3位へ

指標閾値コード会社会社値
SRMAX3583オーベクス1,950.0
 Median3553共和レ37.5
 MIN3201ニッケ-5,620.0
TSRMAX3205ダイドー226.5
 Median3593ホギメデ18.6
 MIN3103ユニチカ-58.2
βMAX3607クラウディア1.07
 Median3591ワコールHD0.28
 MIN3577東海染-0.02
スクロールできます
順位コード会社βTSRSR
13583オーベクス0.0358.51,950.0
23001片倉0.0337.11,236.7
33577東海染-0.02-22.01,100.0
43608TSIHD0.48168.5351.0
53501住江織0.1028.1281.0
63593ホギメデ0.0718.6265.7
73002グンゼ0.1845.9255.0
83109シキボウ0.1432.9235.0
93591ワコールHD0.2864.3229.6
103205ダイドー1.04226.5217.8
113106クラボウ0.48100.6209.6
123504丸八HD0.1836.3201.7
133597自重堂0.59115.7196.1
143513イチカワ0.2955.3190.7
153612ワールド0.6058.196.8
163569セーレン0.5450.092.6
173123サイボー0.2318.680.9
183004神栄0.6140.265.9
193607クラウディア1.0747.844.7
203402東レ0.2811.440.7
213524日東網0.4317.240.0
223553共和レ0.5621.037.5
233104富士紡HD0.7722.429.1
243302帝繊維0.6313.020.6
253600フジックス0.7414.119.1
263512フエルト0.365.515.3
273529アツギ0.262.07.7
283204トーア紡0.502.65.2
293551ダイニック0.422.04.8
303306日本麻0.0084.60.0
313598山喜0.15-2.3-15.3
323571ソトー0.37-5.7-15.4
333202ダイトウボウ0.40-12.2-30.5
343111オーミケンシ0.26-8.3-31.9
353101東洋紡0.33-11.4-34.5
363611マツオカ0.18-7.0-38.9
373409北日紡0.75-49.0-65.3
383580小松マテーレ0.22-14.5-65.9
393401帝人0.23-18.8-81.7
403103ユニチカ0.20-58.2-291.0
413604川本産業0.10-44.1-441.0
423201ニッケ-0.0156.2-5,620.0
スクロールできます

TSRが正になっている比率は前月から1社増えて30社(71.4% → 69.0% → 71.4%)
繊維業種全体の近似直線は、
y = 64.9951x +5.3172
傾きが正数を維持しており、見た目にも右肩上がりに分布しているのが一目瞭然なので、産業として足元の資本市場は効率的である可能性が高いと思われる

2024年2月

繊維-全体 2024/2

プラスβの 日本麻(3306)が前月3位から首位へ
プラスβの 片倉(3001)が2位
プラスβの オーベクス(3583)が前月2位から3位へ

指標閾値コード会社会社値
SRMAX3306日本麻8,530.0
 Median3529アツギ36.3
 MIN3201ニッケ-2,176.7
TSRMAX3205ダイドー280.9
 Median3123サイボー24.9
 MIN3103ユニチカ-62.3
βMAX3205ダイドー1.11
 Median3591ワコールHD0.28
 MIN3577東海染-0.03
スクロールできます
順位コード会社βTSRSR
13306日本麻0.0185.38,530.0
23001片倉0.0134.63,460.0
33583オーベクス0.0263.63,180.0
43577東海染-0.03-22.5750.0
53593ホギメデ0.0526.5530.0
63501住江織0.0837.5468.8
73002グンゼ0.1769.8410.6
83608TSIHD0.42168.0400.0
93109シキボウ0.1644.1275.6
103591ワコールHD0.2873.6262.9
113504丸八HD0.1744.1259.4
123205ダイドー1.11280.9253.1
133106クラボウ0.4592.0204.4
143513イチカワ0.2856.6202.1
153597自重堂0.56107.4191.8
163123サイボー0.2224.9113.2
173612ワールド0.5856.697.6
183569セーレン0.5248.994.0
193553共和レ0.5849.385.0
203004神栄0.6027.145.2
213524日東網0.3715.241.1
223529アツギ0.279.836.3
233600フジックス0.7627.436.1
243607クラウディア1.0534.532.9
253104富士紡HD0.7722.228.8
263402東レ0.255.722.8
273512フエルト0.357.320.9
283302帝繊維0.6111.118.2
293551ダイニック0.413.68.8
303598山喜0.150.00.0
313111オーミケンシ0.29-1.2-4.1
323204トーア紡0.48-2.8-5.8
333571ソトー0.35-6.9-19.7
343101東洋紡0.31-8.0-25.8
353611マツオカ0.17-4.9-28.8
363202ダイトウボウ0.38-11.4-30.0
373409北日紡0.75-46.0-61.3
383580小松マテーレ0.22-14.9-67.7
393401帝人0.19-23.6-124.2
403103ユニチカ0.17-62.3-366.5
413604川本産業0.08-41.4-517.5
423201ニッケ-0.0365.3-2,176.7
スクロールできます

TSRが正になっている比率は前月から1社減って29社(66.7% → 71.4% → 69.0%)
繊維業種全体の近似直線は、
y = 71.3565x +7.2836
傾きが正数を維持しているので、産業として足元の資本市場は効率的である可能性が高い

2024年1月

繊維-全体 2024/1

プラスβの ニッケ(3201)が首位
プラスβに転じた オーベクス(3583)が前月実質3位から2位へ
プラスβの 日本麻(3306)が前月2位から3位へ

指標閾値コード会社会社値
SRMAX3201ニッケ2,360.0
 Median3607クラウディア44.1
 MIN3001片倉-1,043.3
TSRMAX3205ダイドー185.3
 Median3593ホギメデ19.3
 MIN3103ユニチカ-55.5
βMAX3607クラウディア1.23
 Median3513イチカワ0.33
 MIN3001片倉-0.03
スクロールできます
順位コード会社βTSRSR
13201ニッケ0.0370.82,360.0
23577東海染-0.01-20.22,020.0
33583オーベクス0.0466.21,655.0
43306日本麻0.0692.31,538.3
53593ホギメデ0.0219.3965.0
63501住江織0.0633.0550.0
73002グンゼ0.2078.1390.5
83608TSIHD0.50183.5367.0
93109シキボウ0.1438.5275.0
103591ワコールHD0.2979.0272.4
113504丸八HD0.1744.4261.2
123205ダイドー0.81185.3228.8
133513イチカワ0.3365.7199.1
143106クラボウ0.5096.5193.0
153597自重堂0.5094.8189.6
163123サイボー0.2528.4113.6
173569セーレン0.6166.4108.9
183612ワールド0.5555.0100.0
193553共和レ0.5745.379.5
203524日東網0.4221.150.2
213402東レ0.3615.944.2
223607クラウディア1.2354.244.1
233529アツギ0.208.040.0
243600フジックス0.7621.628.4
253004神栄0.6516.525.4
263512フエルト0.389.023.7
273104富士紡HD0.7616.722.0
283598山喜0.193.618.9
293302帝繊維0.636.410.2
303551ダイニック0.380.10.3
313204トーア紡0.53-0.1-0.2
323101東洋紡0.34-5.8-17.1
333571ソトー0.37-7.5-20.3
343202ダイトウボウ0.40-12.3-30.8
353580小松マテーレ0.30-9.5-31.7
363611マツオカ0.16-10.1-63.1
373409北日紡0.72-52.2-72.5
383401帝人0.25-21.5-86.0
393103ユニチカ0.29-55.5-191.4
403111オーミケンシ0.04-20.1-502.5
413604川本産業0.05-48.0-960.0
423001片倉-0.0331.3-1,043.3
スクロールできます

TSRが正になっている比率は前月から2社増えて30社(64.3% → 66.7% → 71.4%)
繊維業種全体の近似直線は、
y = 40.1518x +16.2339
傾きが正数を維持しているので、産業として足元の資本市場は効率的である可能性が高い

2023年12月

繊維-全体 2023/12

プラスβの シキボウ(3109)が首位
プラスβの 日本麻(3306)が前月首位から2位へ
マイナスβの オーベクス(3583)が前月実質2位から実質3位へ

指標閾値コード会社会社値
SRMAX3109シキボウ1,105.0
 Median3512フエルト12.8
 MIN3611マツオカ-1,160.0
TSRMAX3608TSIHD268.0
 Median3600フジックス17.3
 MIN3103ユニチカ-55.8
βMAX3607クラウディア1.18
 Median3101東洋紡0.31
 MIN3201ニッケ-0.09
スクロールできます
順位コード会社βTSRSR
13109シキボウ0.0222.11,105.0
23306日本麻0.1093.0930.0
33111オーミケンシ-0.03-22.4746.7
43002グンゼ0.1463.4452.9
53608TSIHD0.67268.0400.0
63593ホギメデ0.0515.1302.0
73504丸八HD0.1441.5296.4
83591ワコールHD0.3074.3247.7
93205ダイドー0.62145.1234.0
103513イチカワ0.1943.1226.8
113004神栄0.78142.5182.7
123106クラボウ0.4578.3174.0
133597自重堂0.5391.4172.5
143123サイボー0.2526.6106.4
153569セーレン0.6967.798.1
163612ワールド0.5643.677.9
173402東レ0.3927.971.5
183553共和レ0.4730.164.0
193524日東網0.4117.743.2
203607クラウディア1.1847.039.8
213600フジックス0.7717.322.5
223512フエルト0.395.012.8
233104富士紡HD0.677.110.6
243529アツギ0.222.210.0
253598山喜0.141.28.6
263204トーア紡0.580.00.0
273551ダイニック0.44-2.9-6.6
283302帝繊維0.57-7.2-12.6
293571ソトー0.40-6.7-16.8
303202ダイトウボウ0.40-15.0-37.5
313101東洋紡0.31-14.9-48.1
323580小松マテーレ0.29-16.9-58.3
333409北日紡0.75-53.1-70.8
343401帝人0.24-24.2-100.8
353103ユニチカ0.33-55.8-169.1
363501住江織-0.0513.5-270.0
373001片倉-0.0726.8-382.9
383201ニッケ-0.0948.8-542.2
393583オーベクス-0.0645.0-750.0
403577東海染0.02-18.0-900.0
413604川本産業0.05-52.4-1,048.0
423611マツオカ0.02-23.2-1,160.0
スクロールできます

TSRが正になっている比率は前月から1社増えて28社(61.9% → 64.3% → 66.7%)
繊維業種全体の近似直線は、
y = 58.8031x +8.4722
傾きが正数を維持しているので、産業として足元の資本市場は効率的である可能性が高い

2023年11月

繊維-全体 2023/11

プラスβの 日本麻(3306)が前月3位から首位へ
マイナスβの オーベクス(3583)が実質2位
プラスβの TSIHD(3608)が前月首位から3位へ

指標閾値コード会社会社値
SRMAX3306日本麻1,373.8
 Median3600フジックス14.9
 MIN3583オーベクス-564.3
TSRMAX3608TSIHD297.1
 Median3501住江織13.1
 MIN3409北日紡-55.0
βMAX3607クラウディア1.06
 Median3101東洋紡0.33
 MIN3201ニッケ-0.12
スクロールできます
順位コード会社βTSRSR
13306日本麻0.08109.91,373.8
23608TSIHD0.64297.1464.2
33002グンゼ0.1046.4464.0
43611マツオカ-0.08-33.8422.5
53111オーミケンシ-0.06-23.2386.7
63504丸八HD0.1642.3264.4
73513イチカワ0.1639.1244.4
83591ワコールHD0.3175.6243.9
93004神栄0.84167.3199.2
103593ホギメデ0.0815.7196.3
113205ダイドー0.54104.5193.5
123597自重堂0.5290.2173.5
133106クラボウ0.4555.5123.3
143123サイボー0.2528.6114.4
153402東レ0.4144.2107.8
163569セーレン0.6960.687.8
173553共和レ0.4736.377.2
183612ワールド0.5436.267.0
193607クラウディア1.0638.336.1
203524日東網0.4010.125.3
213104富士紡HD0.6912.418.0
223600フジックス0.7411.014.9
233204トーア紡0.563.05.4
243512フエルト0.361.85.0
253604川本産業0.00-54.60.0
263109シキボウ0.0020.00.0
273551ダイニック0.40-7.7-19.3
283598山喜0.11-2.9-26.4
293302帝繊維0.54-15.0-27.8
303101東洋紡0.33-10.4-31.5
313580小松マテーレ0.33-12.5-37.9
323571ソトー0.33-17.0-51.5
333529アツギ0.21-11.0-52.4
343202ダイトウボウ0.37-22.6-61.1
353401帝人0.28-17.2-61.4
363409北日紡0.69-55.0-79.7
373103ユニチカ0.35-51.6-147.4
383501住江織-0.0613.1-218.3
393201ニッケ-0.1235.7-297.5
403001片倉-0.0826.1-326.3
413577東海染0.02-10.7-535.0
423583オーベクス-0.0739.5-564.3
スクロールできます

TSRが正になっている比率は前月から1社増えて27社(59.5% → 61.9% → 64.3%)
繊維業種全体の近似直線は、
y = 64.5414x +5.7479
傾きが負数から正数に転じたので、産業として足元の資本市場は効率的に変わった可能性が高い

2023年10月

繊維-全体 2023/10
繊維-中央 2023/10
繊維-全体 2023/10
繊維-中央 2023/10
previous arrow
next arrow
 

TSIHD(3608)が前月3位から首位へ
ニッケ(3201)が3か月連続で2位
日本麻(3306)が前月首位から3位へ

指標閾値コード会社会社値
SRMAX3608TSIHD1,315.0
 Median3551ダイニック19.5
 MIN3598山喜-280.0
TSRMAX3608TSIHD236.7
 Median3593ホギメデ13.7
 MIN3103ユニチカ-42.9
βMAX3409北日紡1.50
 Median3205ダイドー0.26
 MIN3583オーベクス-0.29
スクロールできます
順位コード会社βTSRSR
13608TSIHD0.18236.71,315.0
23201ニッケ0.0547.6952.0
33306日本麻0.13120.7928.5
43513イチカワ0.1134.6314.5
53205ダイドー0.2676.6294.6
63591ワコールHD0.3995.8245.6
73597自重堂0.3991.4234.4
83004神栄0.65151.4232.9
93504丸八HD0.2451.2213.3
103593ホギメデ0.0713.7195.7
113106クラボウ0.1833.8187.8
123001片倉0.2951.2176.6
133501住江織0.1321.9168.5
143109シキボウ0.2232.6148.2
153123サイボー0.2630.8118.5
163569セーレン0.3642.4117.8
173402東レ0.6564.098.5
183553共和レ0.2118.487.6
193612ワールド0.3225.780.3
203607クラウディア0.9650.852.9
213524日東網0.307.525.0
223551ダイニック0.6312.319.5
233600フジックス0.536.311.9
243104富士紡HD0.474.08.5
253204トーア紡0.470.00.0
263577東海染0.00-10.60.0
273401帝人0.46-6.5-14.1
283202ダイトウボウ0.60-11.2-18.7
293409北日紡1.50-33.7-22.5
303580小松マテーレ0.41-9.6-23.4
313604川本産業1.16-30.7-26.5
323512フエルト0.17-5.9-34.7
333302帝繊維0.32-22.9-71.6
343583オーベクス-0.2921.2-73.1
353103ユニチカ0.56-42.9-76.6
363611マツオカ0.24-21.2-88.3
373571ソトー0.2-20.9-104.5
383529アツギ0.12-16.1-134.2
393101東洋紡0.12-19.0-158.3
403111オーミケンシ0.07-18.3-261.4
413002グンゼ-0.1129.3-266.4
423598山喜0.02-5.6-280.0
スクロールできます

TSRが正になっている比率は前月から1社増えて26社(71.4% → 59.5% → 61.9%)
繊維業種全体の近似直線は、
y = -18.6685x +32.3371
引き続き傾きが負数となり、産業として足元の資本市場は効率的ではない可能性がある

2023年9月

繊維-全体 2023/9
繊維-中央 2023/9
繊維-全体 2023/9
繊維-中央 2023/9
previous arrow
next arrow
 

日本麻(3306)が5か月連続で首位
ニッケ(3201)が前月から引き続き2位
TSIHD(3608)が前月から引き続き3位

指標閾値コード会社会社値
SRMAX3306日本麻2,391.7
 Median3600フジックス30.6
 MIN3111オーミケンシ-490.0
TSRMAX3004神栄159.8
 Median3524日東網13.5
 MIN3409北日紡-54.6
βMAX3409北日紡1.59
 Median3123サイボー0.23
 MIN3583オーベクス-0.33
スクロールできます
順位コード会社βTSRSR
13306日本麻0.06143.52,391.7
23201ニッケ0.0544.7894.0
33608TSIHD0.22157.8717.3
43106クラボウ0.1441.5296.4
53504丸八HD0.2156.2267.6
63004神栄0.62159.8257.7
73597自重堂0.3895.7251.8
83591ワコールHD0.4283.7199.3
93569セーレン0.3260.0187.5
103001片倉0.2945.9158.3
113123サイボー0.2333.5145.7
123205ダイドー0.3646.4128.9
133109シキボウ0.2327.2118.3
143402東レ0.6272.7117.3
153513イチカワ0.1416.1115.0
163553共和レ0.2018.592.5
173501住江織0.1411.985.0
183612ワールド0.3123.977.1
193607クラウディア0.9163.970.2
203577東海染-0.04-2.870.0
213524日東網0.2713.550.0
223600フジックス0.5015.330.6
233104富士紡HD0.467.817.0
243551ダイニック0.654.46.8
253204トーア紡0.46-1.3-2.8
263401帝人0.44-2.0-4.5
273604川本産業1.11-17.0-15.3
283202ダイトウボウ0.60-14.5-24.2
293580小松マテーレ0.41-10.5-25.6
303512フエルト0.16-5.4-33.8
313409北日紡1.59-54.6-34.3
323593ホギメデ0.12-5.3-44.2
333302帝繊維0.32-21.7-67.8
343103ユニチカ0.56-42.7-76.3
353611マツオカ0.22-18.1-82.3
363571ソトー0.15-13.1-87.3
373583オーベクス-0.3329.4-89.1
383529アツギ0.14-23.1-165.0
393101東洋紡0.10-17.2-172.0
403002グンゼ-0.1126.2-238.2
413598山喜0.05-13.7-274.0
423111オーミケンシ0.04-19.6-490.0
スクロールできます

TSRが正になっている比率は前月から5社減って25社(73.8% → 71.4% → 59.5%)
繊維業種全体の近似直線は、
y = -17.0822x +29.7921
引き続き傾きが負数となり、産業として足元の資本市場は効率的ではない可能性がある

2023年8月

繊維-全体 2023/8
繊維-TSR中位 2023/8
繊維-全体 2023/8
繊維-TSR中位 2023/8
previous arrow
next arrow
 

日本麻(3306)が4か月連続で首位
ニッケ(3201)が2位
TSIHD(3608)が前月2位から3位へ

指標閾値コード会社会社値
SRMAX3306日本麻5,133.3
 Median3551ダイニック18.6
 MIN3598山喜-340.0
TSRMAX3004神栄213.3
 Median3551ダイニック12.3
 MIN3409北日紡-65.2
βMAX3409北日紡1.63
 Median3123サイボー0.28
 MIN3583オーベクス-0.34
スクロールできます
順位コード会社βTSRSR
13306日本麻0.03154.05,133.3
23201ニッケ0.0840.5506.3
33608TSIHD0.27132.2489.6
43501住江織0.1138.0345.5
53004神栄0.63213.3338.6
63569セーレン0.2981.1279.7
73597自重堂0.4187.5213.4
83591ワコールHD0.4482.7188.0
93504丸八HD0.2648.6186.9
103106クラボウ0.1728.5167.6
113205ダイドー0.3453.4157.1
123513イチカワ0.1826.0144.4
133607クラウディア0.80115.1143.9
143001片倉0.3140.1129.4
153402東レ0.6365.7104.3
163553共和レ0.2420.987.1
173123サイボー0.2823.684.3
183109シキボウ0.2618.571.2
193524日東網0.2914.148.6
203612ワールド0.339.930.0
213600フジックス0.5311.120.9
223551ダイニック0.6612.318.6
233104富士紡HD0.486.914.4
243593ホギメデ0.121.613.3
253204トーア紡0.483.36.9
263580小松マテーレ0.411.22.9
273512フエルト0.160.21.3
283577東海染-0.050.1-2.0
293401帝人0.44-1.8-4.1
303604川本産業1.13-21.9-19.4
313202ダイトウボウ0.60-14.2-23.7
323409北日紡1.63-65.2-40.0
333611マツオカ0.28-18.9-67.5
343302帝繊維0.32-21.9-68.4
353571ソトー0.15-10.6-70.7
363103ユニチカ0.55-42.2-76.7
373583オーベクス-0.3430.4-89.4
383529アツギ0.13-11.7-90.0
393101東洋紡0.12-23.1-192.5
403002グンゼ-0.1331.8-244.6
413111オーミケンシ0.16-51.3-320.6
423598山喜0.02-6.8-340.0
スクロールできます

TSRが正になっている比率は前月から1社減って30社(61.9% → 73.8% → 71.4%)
繊維業種全体の近似直線は、
y = -15.6169x +31.5419
引き続き傾きが負数となり、産業として足元の資本市場は効率的ではない可能性がある

2023年7月

繊維-全体 2023/7

日本麻(3306)が3か月連続で首位
TSIHD(3608)が2位
住江織(3501)が3位

指標閾値コード会社会社値
SRMAX3306日本麻765.0
 Median3204トーア紡43.7
 MIN3002グンゼ-235.0
TSRMAX3607クラウディア188.7
 Median3204トーア紡20.1
 MIN3409北日紡-64.2
βMAX3409北日紡1.57
 Median3597自重堂0.35
 MIN3583オーベクス-0.29
スクロールできます
順位コード会社βTSRSR
13306日本麻0.22168.3765.0
23608TSIHD0.29151.2521.4
33501住江織0.1451.9370.7
43201ニッケ0.1345.9353.1
53569セーレン0.37114.5309.5
63607クラウディア0.67188.7281.6
73597自重堂0.3589.5255.7
83004神栄0.71180.1253.7
93591ワコールHD0.4787.0185.1
103106クラボウ0.1832.9182.8
113504丸八HD0.3148.9157.7
123513イチカワ0.1825.9143.9
133001片倉0.3549.4141.1
143402東レ0.6685.9130.2
153205ダイドー0.3944.9115.1
163612ワールド0.4749.8106.0
173123サイボー0.3331.695.8
183553共和レ0.2522.590.0
193109シキボウ0.2418.275.8
203104富士紡HD0.5534.963.5
213524日東網0.3116.352.6
223204トーア紡0.4620.143.7
233580小松マテーレ0.4715.232.3
243600フジックス0.5616.529.5
253551ダイニック0.6819.729.0
263593ホギメデ0.164.528.1
273401帝人0.4810.421.7
283512フエルト0.191.89.5
293111オーミケンシ0.60-10.2-17.0
303202ダイトウボウ0.58-12.4-21.4
313604川本産業1.05-23.8-22.7
323611マツオカ0.45-16.7-37.1
333103ユニチカ0.65-25.7-39.5
343409北日紡1.57-64.2-40.9
353302帝繊維0.48-22.0-45.8
363571ソトー0.16-12.5-78.1
373577東海染-0.044.2-105.0
383101東洋紡0.15-17.4-116.0
393583オーベクス-0.2934.3-118.3
403598山喜0.11-16.9-153.6
413529アツギ0.08-18.1-226.3
423002グンゼ-0.1228.2-235.0
スクロールできます

TSRが正になっている比率は前月から5社増えて31社(52.4% → 61.9% → 73.8%)
繊維業種全体の近似直線は、
y = -13.8420x +39.8755
引き続き傾きが負数となり、産業として足元の資本市場は効率的ではない可能性がある

2023年6月

繊維-全体 2023/6

プラスβの日本麻(3306)が前月から引き続き首位
マイナスβのグンゼ(3002)が実質2位
プラスβのセーレン(3569)が実質3位

指標閾値コード会社会社値
SRMAX3306日本麻671.3
 Median3593ホギメデ11.1
 MIN3002グンゼ-217.0
TSRMAX3306日本麻161.1
 Median3104富士紡HD7.3
 MIN3409北日紡-66.3
βMAX3409北日紡1.57
 Median3597自重堂0.38
 MIN3583オーベクス-0.29
スクロールできます
順位コード会社βTSRSR
13306日本麻0.24161.1671.3
23569セーレン0.4391.3212.3
33597自重堂0.3874.9197.1
43608TSIHD0.4775.7161.1
53004神栄0.79119.7151.5
63001片倉0.3646.6129.4
73513イチカワ0.1823.0127.8
83504丸八HD0.3439.0114.7
93591ワコールHD0.5355.8105.3
103402東レ0.7167.494.9
113123サイボー0.3425.675.3
123501住江織0.2517.670.4
133109シキボウ0.2316.170.0
143205ダイドー0.4430.469.1
153607クラウディア0.8852.159.2
163106クラボウ0.2510.642.4
173524日東網0.3211.937.2
183201ニッケ0.246.527.1
193600フジックス0.5811.519.8
203551ダイニック0.6910.014.5
213104富士紡HD0.617.312.0
223593ホギメデ0.182.011.1
233612ワールド0.606.110.2
243580小松マテーレ0.52-3.2-6.2
253512フエルト0.22-2.9-13.2
263401帝人0.54-7.2-13.3
273553共和レ0.35-5.1-14.6
283204トーア紡0.55-9.0-16.4
293202ダイトウボウ0.56-12.8-22.9
303604川本産業1.06-28.2-26.6
313111オーミケンシ0.64-22.7-35.5
323409北日紡1.57-66.3-42.2
333103ユニチカ0.69-34.1-49.4
343302帝繊維0.46-22.8-49.6
353611マツオカ0.53-33.1-62.5
363571ソトー0.15-9.9-66.0
373583オーベクス-0.2933.2-114.5
383101東洋紡0.16-23.7-148.1
393598山喜0.16-27.1-169.4
403577東海染-0.023.4-170.0
413529アツギ0.15-31.0-206.7
423002グンゼ-0.1021.7-217.0
スクロールできます

TSRが正になっている比率は前月から4社増えて26社(66.7% → 52.4% → 61.9%)
繊維業種全体の近似直線は、
y = -20.0957x +24.8076
引き続き傾きが負数となり、産業として足元の資本市場は効率的ではない可能性がある。

2023年5月

繊維-全体 2023/5

プラスβの日本麻(3306)が前月実質2位から首位へ
マイナスβのアツギ(3529)が実質2位
マイナスβのソトー(3571)が実質3位

指標閾値コード会社会社値
SRMAX3306日本麻588.9
 Median3106クラボウ0.0
 MIN3529アツギ-260.0
TSRMAX3306日本麻164.9
 Median3551ダイニック1.1
 MIN3409北日紡-75.4
βMAX3409北日紡1.52
 Median3569セーレン0.37
 MIN3583オーベクス-0.23
スクロールできます
順位コード会社βTSRSR
13306日本麻0.28164.9588.9
23569セーレン0.3775.1203.0
33597自重堂0.4568.5152.2
43004神栄0.86127.8148.6
53608TSIHD0.3244.6139.4
63504丸八HD0.3737.4101.1
73001片倉0.4039.999.8
83501住江織0.2826.092.9
93402東レ0.6849.472.6
103591ワコールHD0.5638.869.3
113513イチカワ0.1711.567.6
123123サイボー0.3421.763.8
133607クラウディア0.7835.145.0
143201ニッケ0.206.030.0
153524日東網0.327.824.4
163577東海染-0.08-1.923.8
173600フジックス0.6314.122.4
183109シキボウ0.203.618.0
193104富士紡HD0.592.03.4
203612ワールド0.561.52.7
213551ダイニック0.691.11.6
223106クラボウ0.230.00.0
233205ダイドー0.26-0.1-0.4
243580小松マテーレ0.50-8.4-16.8
253593ホギメデ0.18-3.7-20.6
263604川本産業1.12-30.7-27.4
273512フエルト0.21-6.1-29.0
283401帝人0.47-19.3-41.1
293204トーア紡0.48-19.9-41.5
303553共和レ0.29-12.6-43.4
313111オーミケンシ0.68-32.3-47.5
323409北日紡1.52-75.4-49.6
333302帝繊維0.46-24.8-53.9
343202ダイトウボウ0.52-29.1-56.0
353103ユニチカ0.65-39.0-60.0
363611マツオカ0.42-52.2-124.3
373583オーベクス-0.2344.3-192.6
383101東洋紡0.14-27.3-195.0
393598山喜0.13-26.7-205.4
403002グンゼ-0.1124.6-223.6
413571ソトー0.07-17.9-255.7
423529アツギ0.13-33.8-260.0
スクロールできます

TSRが正になっている比率は前月から6社減って22社(66.7% → 66.7% → 52.4%)
繊維業種全体の近似直線は、
y = -19.5807x +17.1222
引き続き傾きが負数となり、産業として足元の資本市場は効率的ではない可能性がある。

2023年4月

繊維-全体 2023/4
繊維-中央 2023/4
繊維-全体 2023/4
繊維-中央 2023/4
previous arrow
next arrow
 

マイナスβのグンゼ(3002)が前月から引き続き実質首位キープ
プラスβの日本麻(3306)が前月実質3位から実質2位へ
マイナスβのオーベクス(3583)が前月実質2位から実質3位へ

指標閾値コード会社会社値
SRMAX3306日本麻559.7
 Median3607クラウディア19.7
 MIN3002グンゼ-2,280.0
TSRMAX3306日本麻184.7
 Median3607クラウディア11.6
 MIN3409北日紡-57.6
βMAX3409北日紡2.18
 Median3569セーレン0.41
 MIN3583オーベクス-0.22
スクロールできます
順位コード会社βTSRSR
13306日本麻0.33184.7559.7
23569セーレン0.4188.0214.6
33597自重堂0.1827.5152.8
43608TSIHD0.4160.0146.3
53004神栄0.7197.4137.2
63504丸八HD0.3849.2129.5
73001片倉0.6279.9128.9
83501住江織0.3635.799.2
93513イチカワ0.1715.792.4
103402東レ0.7465.388.2
113123サイボー0.3930.477.9
123205ダイドー0.5440.575.0
133109シキボウ0.2114.870.5
143591ワコールHD0.4832.066.7
153201ニッケ0.2816.157.5
163106クラボウ0.2916.456.6
173612ワールド0.7628.637.6
183524日東網0.3210.432.5
193104富士紡HD0.7322.831.2
203593ホギメデ0.288.128.9
213600フジックス0.5613.624.3
223607クラウディア0.5911.619.7
233551ダイニック0.687.911.6
243512フエルト0.250.83.2
253401帝人0.600.40.7
263580小松マテーレ0.53-2.2-4.2
273553共和レ0.34-4.0-11.8
283611マツオカ0.90-12.5-13.9
293111オーミケンシ0.83-16.2-19.5
303604川本産業1.16-22.9-19.7
313571ソトー0.18-4.3-23.9
323101東洋紡0.32-7.7-24.1
333409北日紡2.18-57.6-26.4
343302帝繊維0.55-15.9-28.9
353204トーア紡0.49-19.8-40.4
363103ユニチカ0.72-33.4-46.4
373598山喜0.3-14.4-48.0
383202ダイトウボウ0.46-33.9-73.7
393577東海染-0.055.6-112.0
403529アツギ0.14-32.4-231.4
413583オーベクス-0.2254.7-248.6
423002グンゼ-0.0245.6-2,280.0
スクロールできます

TSRが正になっている比率は前月と同じく28社(59.5% → 66.7% → 66.7%)
繊維業種全体の近似直線は、
y = -31.4190x +33.7475
引き続き傾きが負数となり、産業として足元の資本市場は効率的ではない可能性がある

36業種別 かんたんシャープレシオ

コメント