- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 36業種別 かんたんシャープレシオ
2024年4月
マイナスβの レンゴー(3941)が実質首位
指標 | 閾値 | コード | 会社 | 会社値 |
---|---|---|---|---|
SR | MAX | 3945 | スパバッグ | 470.8 |
Median | 7923 | トーイン | 70.4 | |
MIN | 3941 | レンゴー | -4,250.0 | |
TSR | MAX | 3865 | 北越コーポ | 153.1 |
Median | 7923 | トーイン | 31.7 | |
MIN | 3891 | 高度紙 | -35.6 | |
β | MAX | 3891 | 高度紙 | 0.88 |
Median | 3952 | 中央紙器 | 0.25 | |
MIN | 3861 | 王子HD | -0.16 |
順位 | コード | 会社 | β | TSR | SR |
---|---|---|---|---|---|
1 | 3945 | スパバッグ | 0.24 | 113.0 | 470.8 |
2 | 3865 | 北越コーポ | 0.37 | 153.1 | 413.8 |
3 | 3892 | 岡山製紙 | 0.20 | 61.9 | 309.5 |
4 | 3863 | 日本紙 | -0.06 | -13.7 | 228.3 |
5 | 3952 | 中央紙器 | 0.25 | 49.7 | 198.8 |
6 | 3947 | ダイナパック | 0.20 | 39.0 | 195.0 |
7 | 3943 | 大石産業 | 0.18 | 29.3 | 162.8 |
8 | 3950 | ザ・パック | 0.32 | 44.2 | 138.1 |
9 | 3946 | トーモク | 0.46 | 60.2 | 130.9 |
10 | 3864 | 三菱紙 | 0.58 | 70.3 | 121.2 |
11 | 3954 | 昭和パックス | 0.10 | 10.4 | 104.0 |
12 | 7923 | トーイン | 0.45 | 31.7 | 70.4 |
13 | 3953 | 大村紙業 | 0.51 | 35.8 | 70.2 |
14 | 3877 | 中越パ | 0.86 | 57.8 | 67.2 |
15 | 3896 | 阿波製紙 | 0.71 | 11.9 | 16.8 |
16 | 3861 | 王子HD | -0.16 | -2.5 | 15.6 |
17 | 3895 | ハビックス | 0.68 | -4.7 | -6.9 |
18 | 3708 | 特種東海 | 0.25 | -6.4 | -25.6 |
19 | 3891 | 高度紙 | 0.88 | -35.6 | -40.5 |
20 | 3880 | 大王紙 | 0.15 | -33.9 | -226.0 |
21 | 3944 | 古林紙 | 0.05 | -14.1 | -282.0 |
22 | 3941 | レンゴー | -0.01 | 42.5 | -4,250.0 |
TSRが正になっている比率は前月から1社減って15社(77.3% → 72.7% → 68.2%)
パルプ・紙業種全体の近似直線は、
y = 14.7573x +26.9773
1か月で傾きが正数に戻ったが、全体分布は一様で、必ずしも産業として足元の資本市場が効率的に戻ったとは言い切れない
2024年3月
プラスβの北越コーポ(3865)がグラフ上に復活して再び首位へ
高度紙(3891)もグラフ上に復活
指標 | 閾値 | コード | 会社 | 会社値 |
---|---|---|---|---|
SR | MAX | 3865 | 北越コーポ | 3,701.3 |
Median | 3954 | 昭和パックス | 76.4 | |
MIN | 3944 | 古林紙 | -264.0 | |
TSR | MAX | 3865 | 北越コーポ | 296.1 |
Median | 3941 | レンゴー | 32.8 | |
MIN | 3891 | 高度紙 | -36.4 | |
β | MAX | 3891 | 高度紙 | 0.99 |
Median | 3947 | ダイナパック | 0.19 | |
MIN | 3861 | 王子HD | -0.18 |
順位 | コード | 会社 | β | TSR | SR |
---|---|---|---|---|---|
1 | 3865 | 北越コーポ | 0.08 | 296.1 | 3,701.3 |
2 | 3941 | レンゴー | 0.01 | 32.8 | 3,280.0 |
3 | 3892 | 岡山製紙 | 0.08 | 90.2 | 1,127.5 |
4 | 3945 | スパバッグ | 0.18 | 132.3 | 735.0 |
5 | 3943 | 大石産業 | 0.15 | 33.1 | 220.7 |
6 | 3947 | ダイナパック | 0.19 | 40.2 | 211.6 |
7 | 3952 | 中央紙器 | 0.27 | 44.7 | 165.6 |
8 | 3946 | トーモク | 0.46 | 57.4 | 124.8 |
9 | 3864 | 三菱紙 | 0.57 | 64.9 | 113.9 |
10 | 3950 | ザ・パック | 0.33 | 35.7 | 108.2 |
11 | 3877 | 中越パ | 0.81 | 70.2 | 86.7 |
12 | 3954 | 昭和パックス | 0.11 | 8.4 | 76.4 |
13 | 3953 | 大村紙業 | 0.52 | 38.1 | 73.3 |
14 | 7923 | トーイン | 0.49 | 29.0 | 59.2 |
15 | 3863 | 日本紙 | -0.12 | -6.2 | 51.7 |
16 | 3895 | ハビックス | 0.52 | 23.7 | 45.6 |
17 | 3896 | 阿波製紙 | 0.67 | 16.5 | 24.6 |
18 | 3861 | 王子HD | -0.18 | -3.2 | 17.8 |
19 | 3891 | 高度紙 | 0.99 | -36.4 | -36.8 |
20 | 3708 | 特種東海 | 0.24 | -9.4 | -39.2 |
21 | 3880 | 大王紙 | 0.16 | -36.2 | -226.3 |
22 | 3944 | 古林紙 | 0.05 | -13.2 | -264.0 |
TSRが正になっている比率は前月から1社減って16社(77.3% → 77.3% → 72.7%)
パルプ・紙業種全体の近似直線は、
y = -24.1985x +48.5421
高βでマイナスTSRである高度紙(3891)の影響により右肩下がりと変わった。産業として足元の資本市場は効率的ではなくなった可能性が高い
2024年2月
プラスβの 岡山製紙(3892)が前月2位から首位へ
(北越コーポ(3865)、高度紙(3891)はβ=0によりグラフから消失)
指標 | 閾値 | コード | 会社 | 会社値 |
---|---|---|---|---|
SR | MAX | 3892 | 岡山製紙 | 5,970.0 |
Median | 7923 | トーイン | 73.5 | |
MIN | 3941 | レンゴー | -516.0 | |
TSR | MAX | 3865 | 北越コーポ | 214.0 |
Median | 3943 | 大石産業 | 34.8 | |
MIN | 3891 | 高度紙 | -39.4 | |
β | MAX | 3877 | 中越パ | 0.79 |
Median | 3945 | スパバッグ | 0.18 | |
MIN | 3861 | 王子HD | -0.21 |
順位 | コード | 会社 | β | TSR | SR |
---|---|---|---|---|---|
1 | 3892 | 岡山製紙 | 0.01 | 59.7 | 5,970.0 |
2 | 3945 | スパバッグ | 0.18 | 128.8 | 715.6 |
3 | 3943 | 大石産業 | 0.15 | 34.8 | 232.0 |
4 | 3947 | ダイナパック | 0.17 | 37.5 | 220.6 |
5 | 3952 | 中央紙器 | 0.28 | 52.4 | 187.1 |
6 | 3950 | ザ・パック | 0.30 | 45.6 | 152.0 |
7 | 3864 | 三菱紙 | 0.55 | 62.8 | 114.2 |
8 | 3946 | トーモク | 0.42 | 46.9 | 111.7 |
9 | 3863 | 日本紙 | -0.13 | -12.6 | 96.9 |
10 | 3953 | 大村紙業 | 0.54 | 48.1 | 89.1 |
11 | 3877 | 中越パ | 0.79 | 69.8 | 88.4 |
12 | 7923 | トーイン | 0.49 | 36.0 | 73.5 |
13 | 3954 | 昭和パックス | 0.09 | 4.6 | 51.1 |
14 | 3878 | 巴川コーポ | 0.45 | 16.1 | 35.8 |
15 | 3895 | ハビックス | 0.47 | 13.3 | 28.3 |
16 | 3861 | 王子HD | -0.21 | -5.4 | 25.7 |
17 | 3896 | 阿波製紙 | 0.65 | 6.0 | 9.2 |
18 | 3865 | 北越コーポ | 0.00 | 214.0 | 0.0 |
19 | 3891 | 高度紙 | 0.00 | -39.4 | 0.0 |
20 | 3708 | 特種東海 | 0.23 | -6.9 | -30.0 |
21 | 3944 | 古林紙 | 0.04 | -11.3 | -282.5 |
22 | 3941 | レンゴー | -0.05 | 25.8 | -516.0 |
TSRが正になっている比率は前月から引き続き17社(77.3% → 77.3% → 77.3%)
パルプ・紙業種全体の近似直線は、
y = 19.9059x +32.6686
北越コーポ(3865)の圧倒的存在感があるものの傾きは二桁の正数なので、産業として足元の資本市場は順調に効率的である可能性が高い
2024年1月
プラスβの北越コーポ(3865)が12か月連続で首位をキープ
プラスβの 岡山製紙(3892)が2位
(高度紙(3891)はβ=0によりグラフから消失)
指標 | 閾値 | コード | 会社 | 会社値 |
---|---|---|---|---|
SR | MAX | 3865 | 北越コーポ | 6,002.5 |
Median | 3878 | 巴川コーポ | 54.1 | |
MIN | 3941 | レンゴー | -221.1 | |
TSR | MAX | 3865 | 北越コーポ | 240.1 |
Median | 3895 | ハビックス | 20.1 | |
MIN | 3880 | 大王紙 | -38.5 | |
β | MAX | 3877 | 中越パ | 0.93 |
Median | 3880 | 大王紙 | 0.18 | |
MIN | 3861 | 王子HD | -0.20 |
順位 | コード | 会社 | β | TSR | SR |
---|---|---|---|---|---|
1 | 3865 | 北越コーポ | 0.04 | 240.1 | 6,002.5 |
2 | 3892 | 岡山製紙 | 0.06 | 67.1 | 1,118.3 |
3 | 3945 | スパバッグ | 0.17 | 118.8 | 698.8 |
4 | 3947 | ダイナパック | 0.08 | 27.9 | 348.8 |
5 | 3952 | 中央紙器 | 0.32 | 60.1 | 187.8 |
6 | 3863 | 日本紙 | 0.09 | 14.6 | 162.2 |
7 | 3950 | ザ・パック | 0.30 | 43.1 | 143.7 |
8 | 3864 | 三菱紙 | 0.70 | 84.3 | 120.4 |
9 | 3946 | トーモク | 0.46 | 46.5 | 101.1 |
10 | 3953 | 大村紙業 | 0.61 | 55.3 | 90.7 |
11 | 3877 | 中越パ | 0.93 | 83.9 | 90.2 |
12 | 3878 | 巴川コーポ | 0.63 | 34.1 | 54.1 |
13 | 7923 | トーイン | 0.44 | 19.7 | 44.8 |
14 | 3954 | 昭和パックス | 0.09 | 3.6 | 40.0 |
15 | 3895 | ハビックス | 0.55 | 20.1 | 36.5 |
16 | 3896 | 阿波製紙 | 0.70 | 7.8 | 11.1 |
17 | 3861 | 王子HD | -0.20 | -0.9 | 4.5 |
18 | 3891 | 高度紙 | 0.00 | -19.7 | 0.0 |
19 | 3944 | 古林紙 | 0.17 | -2.1 | -12.4 |
20 | 3708 | 特種東海 | 0.26 | -5.4 | -20.8 |
21 | 3880 | 大王紙 | 0.18 | -38.5 | -213.9 |
22 | 3941 | レンゴー | -0.09 | 19.9 | -221.1 |
TSRが正になっている比率は前月から引き続き17社(72.7% → 77.3% → 77.3%)
パルプ・紙業種全体の近似直線は、
y = 21.1077x +33.7869
北越コーポ(3865)の圧倒的存在感があるものの傾きは二桁の正数なので、産業として足元の資本市場は順調に効率的である可能性が高い
2023年12月
プラスβの北越コーポ(3865)が11か月連続で首位をキープ
プラスβの 岡山製紙(3892)が2位
(日本紙(3863)、高度紙(3891)はβ=0によりグラフから消失)
指標 | 閾値 | コード | 会社 | 会社値 |
---|---|---|---|---|
SR | MAX | 3865 | 北越コーポ | 2,472.7 |
Median | 3878 | 巴川コーポ | 47.1 | |
MIN | 3880 | 大王紙 | -218.9 | |
TSR | MAX | 3865 | 北越コーポ | 272.0 |
Median | 3941 | レンゴー | 18.3 | |
MIN | 3880 | 大王紙 | -41.6 | |
β | MAX | 3877 | 中越パ | 0.94 |
Median | 3945 | スパバッグ | 0.19 | |
MIN | 3861 | 王子HD | -0.30 |
順位 | コード | 会社 | β | TSR | SR |
---|---|---|---|---|---|
1 | 3865 | 北越コーポ | 0.11 | 272.0 | 2,472.7 |
2 | 3892 | 岡山製紙 | 0.08 | 63.0 | 787.5 |
3 | 3945 | スパバッグ | 0.19 | 105.3 | 554.2 |
4 | 3947 | ダイナパック | 0.08 | 24.7 | 308.8 |
5 | 3952 | 中央紙器 | 0.29 | 52.7 | 181.7 |
6 | 3864 | 三菱紙 | 0.65 | 78.8 | 121.2 |
7 | 3946 | トーモク | 0.37 | 38.1 | 103.0 |
8 | 3950 | ザ・パック | 0.33 | 27.9 | 84.5 |
9 | 3953 | 大村紙業 | 0.52 | 41.1 | 79.0 |
10 | 3877 | 中越パ | 0.94 | 69.4 | 73.8 |
11 | 3954 | 昭和パックス | 0.10 | 5.1 | 51.0 |
12 | 3878 | 巴川コーポ | 0.66 | 31.1 | 47.1 |
13 | 3895 | ハビックス | 0.53 | 16.0 | 30.2 |
14 | 7923 | トーイン | 0.26 | 1.9 | 7.3 |
15 | 3863 | 日本紙 | 0.00 | 12.8 | 0.0 |
16 | 3891 | 高度紙 | 0.00 | -27.9 | 0.0 |
17 | 3861 | 王子HD | -0.30 | 0.1 | -0.3 |
18 | 3944 | 古林紙 | 0.12 | -3.3 | -27.5 |
19 | 3896 | 阿波製紙 | 0.42 | -12.7 | -30.2 |
20 | 3708 | 特種東海 | 0.27 | -13.1 | -48.5 |
21 | 3941 | レンゴー | -0.12 | 18.3 | -152.5 |
22 | 3880 | 大王紙 | 0.19 | -41.6 | -218.9 |
TSRが正になっている比率は前月から1社増えて17社(77.3% → 72.7% → 77.3%)
パルプ・紙業種全体の近似直線は、
y = 28.0303x +27.2822
傾きは正数に戻ったので、産業として足元の資本市場は効率的に転じた可能性が高い
2023年11月
プラスβの北越コーポ(3865)が10か月連続で首位をキープ
プラスβの 日本紙(3863)が2位
指標 | 閾値 | コード | 会社 | 会社値 |
---|---|---|---|---|
SR | MAX | 3865 | 北越コーポ | 1,958.2 |
Median | 7923 | トーイン | 35.7 | |
MIN | 3941 | レンゴー | -347.5 | |
TSR | MAX | 3865 | 北越コーポ | 332.9 |
Median | 3892 | 岡山製紙 | 24.7 | |
MIN | 3880 | 大王紙 | -39.7 | |
β | MAX | 3891 | 高度紙 | 1.30 |
Median | 3880 | 大王紙 | 0.26 | |
MIN | 3861 | 王子HD | -0.18 |
順位 | コード | 会社 | β | TSR | SR |
---|---|---|---|---|---|
1 | 3865 | 北越コーポ | 0.17 | 332.9 | 1,958.2 |
2 | 3863 | 日本紙 | 0.02 | 26.8 | 1,340.0 |
3 | 3945 | スパバッグ | 0.19 | 111.2 | 585.3 |
4 | 3947 | ダイナパック | 0.08 | 25.3 | 316.3 |
5 | 3892 | 岡山製紙 | 0.13 | 24.7 | 190.0 |
6 | 3952 | 中央紙器 | 0.27 | 50.7 | 187.8 |
7 | 3864 | 三菱紙 | 0.61 | 66.5 | 109.0 |
8 | 3946 | トーモク | 0.35 | 37.8 | 108.0 |
9 | 3953 | 大村紙業 | 0.49 | 35.0 | 71.4 |
10 | 3950 | ザ・パック | 0.32 | 18.4 | 57.5 |
11 | 3877 | 中越パ | 0.87 | 42.3 | 48.6 |
12 | 7923 | トーイン | 0.30 | 10.7 | 35.7 |
13 | 3954 | 昭和パックス | 0.12 | 2.8 | 23.3 |
14 | 3895 | ハビックス | 0.56 | 3.6 | 6.4 |
15 | 3891 | 高度紙 | 1.30 | -17.1 | -13.2 |
16 | 3878 | 巴川紙 | 0.63 | -12.0 | -19.0 |
17 | 3896 | 阿波製紙 | 0.39 | -10.6 | -27.2 |
18 | 3944 | 古林紙 | 0.13 | -6.1 | -46.9 |
19 | 3708 | 特種東海 | 0.25 | -23.4 | -93.6 |
20 | 3861 | 王子HD | -0.18 | 25.2 | -140.0 |
21 | 3880 | 大王紙 | 0.26 | -39.7 | -152.7 |
22 | 3941 | レンゴー | -0.08 | 27.8 | -347.5 |
TSRが正になっている比率は前月から1社減って16社(72.7% → 77.3% → 72.7%)
パルプ・紙業種全体の近似直線は、
y = -35.6662x +44.9493
傾きは負数なので、産業として足元の資本市場は効率的ではない可能性がある
2023年10月
マイナスβの北越コーポ(3865)が9か月連続で実質首位をキープ
マイナスβのレンゴー(3941)が3か月連続で実質2位
指標 | 閾値 | コード | 会社 | 会社値 |
---|---|---|---|---|
SR | MAX | 3892 | 岡山製紙 | 487.5 |
Median | 3953 | 大村紙業 | 6.7 | |
MIN | 3865 | 北越コーポ | -2,901.1 | |
TSR | MAX | 3865 | 北越コーポ | 261.1 |
Median | 3863 | 日本紙 | 18.6 | |
MIN | 3878 | 巴川紙 | -25.6 | |
β | MAX | 3891 | 高度紙 | 1.60 |
Median | 7923 | トーイン | 0.16 | |
MIN | 3945 | スパバッグ | -0.13 |
順位 | コード | 会社 | β | TSR | SR |
---|---|---|---|---|---|
1 | 3892 | 岡山製紙 | 0.04 | 19.5 | 487.5 |
2 | 3861 | 王子HD | 0.15 | 58.4 | 389.3 |
3 | 3952 | 中央紙器 | 0.19 | 47.2 | 248.4 |
4 | 3947 | ダイナパック | 0.13 | 29.2 | 224.6 |
5 | 3864 | 三菱紙 | 0.63 | 87.8 | 139.4 |
6 | 3946 | トーモク | 0.44 | 55.7 | 126.6 |
7 | 3950 | ザ・パック | 0.27 | 21.3 | 78.9 |
8 | 3954 | 昭和パックス | 0.13 | 7.4 | 56.9 |
9 | 3877 | 中越パ | 0.61 | 22.4 | 36.7 |
10 | 7923 | トーイン | 0.16 | 3.5 | 21.9 |
11 | 3896 | 阿波製紙 | 0.55 | 8.8 | 16.0 |
12 | 3953 | 大村紙業 | 0.03 | 0.2 | 6.7 |
13 | 3891 | 高度紙 | 1.60 | 5.4 | 3.4 |
14 | 3708 | 特種東海 | 0.60 | -9.1 | -15.2 |
15 | 3880 | 大王紙 | 0.74 | -15.0 | -20.3 |
16 | 3878 | 巴川紙 | 0.30 | -25.6 | -85.3 |
17 | 3895 | ハビックス | 0.17 | -18.0 | -105.9 |
18 | 3863 | 日本紙 | -0.10 | 18.6 | -186.0 |
19 | 3944 | 古林紙 | 0.02 | -10.7 | -535.0 |
20 | 3945 | スパバッグ | -0.13 | 73.8 | -567.7 |
21 | 3941 | レンゴー | -0.03 | 34.9 | -1,163.3 |
22 | 3865 | 北越コーポ | -0.09 | 261.1 | -2,901.1 |
TSRが正になっている比率は前月から1社増えて17社(68.2% → 72.7% → 77.3%)
パルプ・紙業種全体の近似直線は、
y = -38.6351x +42.0205
傾きは負数なので、産業として足元の資本市場は効率的ではない可能性がある
2023年9月
マイナスβに転じたが北越コーポ(3865)が8か月連続で実質首位をキープ
マイナスβのレンゴー(3941)が前月から引き続き実質2位
指標 | 閾値 | コード | 会社 | 会社値 |
---|---|---|---|---|
SR | MAX | 3952 | 中央紙器 | 306.5 |
Median | 3896 | 阿波製紙 | 2.5 | |
MIN | 3865 | 北越コーポ | -4,482.0 | |
TSR | MAX | 3865 | 北越コーポ | 224.1 |
Median | 3954 | 昭和パックス | 10.3 | |
MIN | 3878 | 巴川紙 | -28.0 | |
β | MAX | 3891 | 高度紙 | 1.45 |
Median | 7923 | トーイン | 0.14 | |
MIN | 3945 | スパバッグ | -0.19 |
順位 | コード | 会社 | β | TSR | SR |
---|---|---|---|---|---|
1 | 3952 | 中央紙器 | 0.17 | 52.1 | 306.5 |
2 | 3892 | 岡山製紙 | 0.05 | 14.8 | 296.0 |
3 | 3947 | ダイナパック | 0.12 | 29.6 | 246.7 |
4 | 3861 | 王子HD | 0.18 | 41.0 | 227.8 |
5 | 3944 | 古林紙 | -0.02 | -4.2 | 210.0 |
6 | 3946 | トーモク | 0.42 | 60.6 | 144.3 |
7 | 3864 | 三菱紙 | 0.64 | 75.5 | 118.0 |
8 | 3954 | 昭和パックス | 0.11 | 10.3 | 93.6 |
9 | 7923 | トーイン | 0.14 | 9.1 | 65.0 |
10 | 3891 | 高度紙 | 1.45 | 70.5 | 48.6 |
11 | 3950 | ザ・パック | 0.32 | 8.6 | 26.9 |
12 | 3896 | 阿波製紙 | 0.55 | 1.4 | 2.5 |
13 | 3877 | 中越パ | 0.65 | 1.5 | 2.3 |
14 | 3880 | 大王紙 | 0.76 | -15.3 | -20.1 |
15 | 3708 | 特種東海 | 0.67 | -24.4 | -36.4 |
16 | 3878 | 巴川紙 | 0.30 | -28.0 | -93.3 |
17 | 3895 | ハビックス | 0.14 | -15.9 | -113.6 |
18 | 3863 | 日本紙 | -0.09 | 10.4 | -115.6 |
19 | 3953 | 大村紙業 | 0.04 | -5.7 | -142.5 |
20 | 3945 | スパバッグ | -0.19 | 88.4 | -465.3 |
21 | 3941 | レンゴー | -0.05 | 40.3 | -806.0 |
22 | 3865 | 北越コーポ | -0.05 | 224.1 | -4,482.0 |
TSRが正になっている比率は前月から1社増えて16社(72.7% → 68.2% → 72.7%)
パルプ・紙業種全体の近似直線は、
y = -17.0413x +34.1923
傾きは負数に転じたので、産業として足元の資本市場は効率的ではなくなった可能性がある
2023年8月
北越コーポ(3865)が7か月連続で首位をキープ
マイナスβのレンゴー(3941)が実質2位
指標 | 閾値 | コード | 会社 | 会社値 |
---|---|---|---|---|
SR | MAX | 3865 | 北越コーポ | 5,750.0 |
Median | 3896 | 阿波製紙 | 19.1 | |
MIN | 3941 | レンゴー | -1,256.7 | |
TSR | MAX | 3865 | 北越コーポ | 172.5 |
Median | 3954 | 昭和パックス | 10.2 | |
MIN | 3895 | ハビックス | -23.7 | |
β | MAX | 3891 | 高度紙 | 1.44 |
Median | 3952 | 中央紙器 | 0.18 | |
MIN | 3945 | スパバッグ | -0.14 |
順位 | コード | 会社 | β | TSR | SR |
---|---|---|---|---|---|
1 | 3865 | 北越コーポ | 0.03 | 172.5 | 5,750.0 |
2 | 3952 | 中央紙器 | 0.18 | 54.3 | 301.7 |
3 | 3861 | 王子HD | 0.21 | 34.7 | 165.2 |
4 | 3947 | ダイナパック | 0.16 | 20.2 | 126.3 |
5 | 3946 | トーモク | 0.46 | 52.8 | 114.8 |
6 | 7923 | トーイン | 0.15 | 12.2 | 81.3 |
7 | 3954 | 昭和パックス | 0.13 | 10.2 | 78.5 |
8 | 3950 | ザ・パック | 0.31 | 23.4 | 75.5 |
9 | 3864 | 三菱紙 | 0.74 | 48.6 | 65.7 |
10 | 3891 | 高度紙 | 1.44 | 84.9 | 59.0 |
11 | 3892 | 岡山製紙 | 0.11 | 6.1 | 55.5 |
12 | 3896 | 阿波製紙 | 0.53 | 10.1 | 19.1 |
13 | 3944 | 古林紙 | 0.00 | -7.0 | 0.0 |
14 | 3877 | 中越パ | 0.69 | -1.4 | -2.0 |
15 | 3880 | 大王紙 | 0.76 | -10.8 | -14.2 |
16 | 3708 | 特種東海 | 0.70 | -20.1 | -28.7 |
17 | 3878 | 巴川紙 | 0.28 | -11.8 | -42.1 |
18 | 3863 | 日本紙 | -0.08 | 3.7 | -46.3 |
19 | 3895 | ハビックス | 0.18 | -23.7 | -131.7 |
20 | 3953 | 大村紙業 | 0.06 | -12.3 | -205.0 |
21 | 3945 | スパバッグ | -0.14 | 67.3 | -480.7 |
22 | 3941 | レンゴー | -0.03 | 37.7 | -1,256.7 |
TSRが正になっている比率は前月から1社減って15社(59.1% → 72.7% → 68.2%)
パルプ・紙業種全体の近似直線は、
y = 3.3607x +24.0233
傾きは前月から大幅に減少したが正数を維持しているので、産業として足元の資本市場は効率的といえる
2023年7月
北越コーポ(3865)が6か月連続で首位をキープ
マイナスβのレンゴー(3941)が実質2位
指標 | 閾値 | コード | 会社 | 会社値 |
---|---|---|---|---|
SR | MAX | 3865 | 北越コーポ | 5,553.3 |
Median | 3954 | 昭和パックス | 8.8 | |
MIN | 3941 | レンゴー | -1,205.0 | |
TSR | MAX | 3865 | 北越コーポ | 166.6 |
Median | 3863 | 日本紙 | 11.9 | |
MIN | 3895 | ハビックス | -28.0 | |
β | MAX | 3891 | 高度紙 | 1.52 |
Median | 3947 | ダイナパック | 0.16 | |
MIN | 3945 | スパバッグ | -0.16 |
順位 | コード | 会社 | β | TSR | SR |
---|---|---|---|---|---|
1 | 3865 | 北越コーポ | 0.03 | 166.6 | 5,553.3 |
2 | 3952 | 中央紙器 | 0.12 | 35.1 | 292.5 |
3 | 7923 | トーイン | 0.08 | 13.0 | 162.5 |
4 | 3864 | 三菱紙 | 0.66 | 92.9 | 140.8 |
5 | 3861 | 王子HD | 0.28 | 38.0 | 135.7 |
6 | 3950 | ザ・パック | 0.28 | 34.6 | 123.6 |
7 | 3946 | トーモク | 0.43 | 44.4 | 103.3 |
8 | 3891 | 高度紙 | 1.52 | 127.6 | 83.9 |
9 | 3892 | 岡山製紙 | 0.11 | 7.9 | 71.8 |
10 | 3896 | 阿波製紙 | 0.52 | 16.6 | 31.9 |
11 | 3947 | ダイナパック | 0.16 | 5.1 | 31.9 |
12 | 3954 | 昭和パックス | 0.17 | 1.5 | 8.8 |
13 | 3877 | 中越パ | 0.64 | 5.4 | 8.4 |
14 | 3880 | 大王紙 | 0.75 | -11.4 | -15.2 |
15 | 3708 | 特種東海 | 0.68 | -14.6 | -21.5 |
16 | 3878 | 巴川紙 | 0.18 | -16.9 | -93.9 |
17 | 3863 | 日本紙 | -0.09 | 11.9 | -132.2 |
18 | 3945 | スパバッグ | -0.16 | 41.0 | -256.3 |
19 | 3953 | 大村紙業 | 0.04 | -10.9 | -272.5 |
20 | 3944 | 古林紙 | 0.03 | -8.2 | -273.3 |
21 | 3895 | ハビックス | 0.10 | -28.0 | -280.0 |
22 | 3941 | レンゴー | -0.02 | 24.1 | -1,205.0 |
TSRが正になっている比率は前月から3社増えて16社(45.5% → 59.1% → 72.7%)
パルプ・紙業種全体の近似直線は、
y = 38.0725x +14.9022
傾きは前月とほぼ変わらず正数なので、産業として足元の資本市場は効率的といえる
2023年6月
北越コーポ(3865)が5か月連続で首位をキープ
中央紙器(3952)が実質2位
指標 | 閾値 | コード | 会社 | 会社値 |
---|---|---|---|---|
SR | MAX | 3865 | 北越コーポ | 1,838.8 |
Median | 3950 | ザ・パック | 5.5 | |
MIN | 3863 | 日本紙 | -1,560.0 | |
TSR | MAX | 3865 | 北越コーポ | 147.1 |
Median | 3947 | ダイナパック | 4.8 | |
MIN | 3895 | ハビックス | -38.6 | |
β | MAX | 3891 | 高度紙 | 1.51 |
Median | 3947 | ダイナパック | 0.16 | |
MIN | 3945 | スパバッグ | -0.08 |
順位 | コード | 会社 | β | TSR | SR |
---|---|---|---|---|---|
1 | 3865 | 北越コーポ | 0.08 | 147.1 | 1,838.8 |
2 | 3952 | 中央紙器 | 0.12 | 35.5 | 295.8 |
3 | 3941 | レンゴー | 0.04 | 9.9 | 247.5 |
4 | 7923 | トーイン | 0.07 | 15.0 | 214.3 |
5 | 3864 | 三菱紙 | 0.70 | 67.3 | 96.1 |
6 | 3954 | 昭和パックス | 0.13 | 10.2 | 78.5 |
7 | 3891 | 高度紙 | 1.51 | 117.5 | 77.8 |
8 | 3946 | トーモク | 0.46 | 28.0 | 60.9 |
9 | 3861 | 王子HD | 0.34 | 16.2 | 47.6 |
10 | 3896 | 阿波製紙 | 0.53 | 19.5 | 36.8 |
11 | 3947 | ダイナパック | 0.16 | 4.8 | 30.0 |
12 | 3950 | ザ・パック | 0.38 | 2.1 | 5.5 |
13 | 3877 | 中越パ | 0.68 | -5.2 | -7.6 |
14 | 3880 | 大王紙 | 0.76 | -18.5 | -24.3 |
15 | 3708 | 特種東海 | 0.71 | -23.9 | -33.7 |
16 | 3892 | 岡山製紙 | 0.19 | -9.8 | -51.6 |
17 | 3878 | 巴川紙 | 0.18 | -20.3 | -112.8 |
18 | 3945 | スパバッグ | -0.08 | 15.2 | -190.0 |
19 | 3895 | ハビックス | 0.15 | -38.6 | -257.3 |
20 | 3953 | 大村紙業 | 0.06 | -16.7 | -278.3 |
21 | 3944 | 古林紙 | 0.01 | -3.0 | -300.0 |
22 | 3863 | 日本紙 | 0.01 | -15.6 | -1,560.0 |
TSRが正になっている比率は前月から3社増えて13社(50.0% → 45.5% → 59.1%)
パルプ・紙業種全体の近似直線は、
y = 39.9287x +2.2551
傾きはスティープ化を増して右肩上がりとなり、産業として足元の資本市場は効率的といえる。
2023年5月
北越コーポ(3865)が4か月連続で首位をキープ
マイナスβのハビックス(3895)が実質2位
指標 | 閾値 | コード | 会社 | 会社値 |
---|---|---|---|---|
SR | MAX | 3865 | 北越コーポ | 1,236.4 |
Median | 3947 | ダイナパック | -8.7 | |
MIN | 3895 | ハビックス | -632.9 | |
TSR | MAX | 3865 | 北越コーポ | 136.0 |
Median | 3896 | 阿波製紙 | -1.5 | |
MIN | 3895 | ハビックス | -44.3 | |
β | MAX | 3891 | 高度紙 | 1.55 |
Median | 3878 | 巴川紙 | 0.12 | |
MIN | 3944 | 古林紙 | -0.08 |
順位 | コード | 会社 | β | TSR | SR |
---|---|---|---|---|---|
1 | 3865 | 北越コーポ | 0.11 | 136.0 | 1,236.4 |
2 | 3863 | 日本紙 | -0.03 | -22.5 | 750.0 |
3 | 3952 | 中央紙器 | 0.07 | 26.3 | 375.7 |
4 | 7923 | トーイン | 0.08 | 15.9 | 198.8 |
5 | 3944 | 古林紙 | -0.08 | -13.0 | 162.5 |
6 | 3946 | トーモク | 0.40 | 18.9 | 47.3 |
7 | 3891 | 高度紙 | 1.55 | 69.0 | 44.5 |
8 | 3864 | 三菱紙 | 0.53 | 20.9 | 39.4 |
9 | 3861 | 王子HD | 0.36 | 7.7 | 21.4 |
10 | 3950 | ザ・パック | 0.38 | 0.4 | 1.1 |
11 | 3896 | 阿波製紙 | 0.49 | -1.5 | -3.1 |
12 | 3947 | ダイナパック | 0.15 | -1.3 | -8.7 |
13 | 3877 | 中越パ | 0.61 | -11.3 | -18.5 |
14 | 3892 | 岡山製紙 | 0.20 | -4.0 | -20.0 |
15 | 3708 | 特種東海 | 0.71 | -22.6 | -31.8 |
16 | 3880 | 大王紙 | 0.71 | -26.1 | -36.8 |
17 | 3954 | 昭和パックス | 0.09 | -5.2 | -57.8 |
18 | 3878 | 巴川紙 | 0.12 | -23.7 | -197.5 |
19 |