ベラルーシ・ロシア連合国家 Union State of Russia and Belarus 追加しました
PR

かんたんシャープレシオ 証券(Securities and Commodities Futures)

証券-全体 2023/6 マネー・マーケット

2024年4月

証券-全体 2024/4
証券-全体

マイナスβの 丸八証券(8700)が実質首位

指標閾値コード会社会社値
SRMAX8706極東証券565.0
 Median7175今村証券82.9
 MIN8700丸八証券-650.0
TSRMAX8614東洋145.5
 Median8707岩井コスモ56.3
 MIN8617光世-2.9
βMAX8617光世1.55
 Median8614東洋0.40
 MIN8708アイザワ証G-0.44
順位コード会社βTSRSR
18706極東証券0.24135.6565.0
28614東洋0.40145.5363.8
38704トレイダーズ0.53143.4270.6
48613丸三0.3883.7220.3
58601大和0.70125.8179.7
68609岡三0.5788.7155.6
78622水戸0.70106.9152.7
88616東海東京0.4364.6150.2
98624いちよし0.3955.3141.8
108707岩井コスモ0.4356.3130.9
117175今村証券0.4940.682.9
128604野村0.8570.482.8
138628松井0.319.731.3
148698マネックスG0.825.66.8
157177GMO-FH0.301.24.0
168617光世1.55-2.9-1.9
178699HSHD-0.1637.9-236.9
188708アイザワ証G-0.44104.3-237.0
198700丸八証券-0.0852-650.0

TSRがプラスになっている比率は前月から1社減って18社(100.0% → 95.0% → 94.7%)
業種全体の近似直線は、
y = -23.0489x +79.9180
傾きが負数となり、産業として足元の資本市場はあまり効率的ではないように見受けられる

2024年3月

証券-全体 2024/3
証券-全体

マイナスβに転じた アイザワ証G(8708)が前月から引き続き実質首位

指標閾値コード会社会社値
SRMAX8706極東証券430.4
 Median8707岩井コスモ109.6
 MIN8708アイザワ証G-980.0
TSRMAX8601大和125.6
 Median8616東海東京75.3
 MIN7177GMO-FH-1.3
βMAX8617光世1.44
 Median8616東海東京0.39
 MIN8699HSHD-0.19
順位コード会社βTSRSR
18706極東証券0.27116.2430.4
28613丸三0.3492270.6
38614東洋0.44114.3259.8
47175今村証券0.3885.6225.3
58609岡三0.52105201.9
68704トレイダーズ0.59114.4193.9
78616東海東京0.3975.3193.1
88601大和0.72125.6174.4
98624いちよし0.3761.9167.3
107338インヴァスト0.5277.4148.8
118707岩井コスモ0.4751.5109.6
128604野村0.8086.3107.9
138622水戸0.8082.3102.9
148628松井0.326.720.9
158617光世1.449.46.5
168698マネックスG0.822.73.3
177177GMO-FH0.29-1.3-4.5
188699HSHD-0.1934.9-183.7
198700丸八証券-0.0750.1-715.7
208708アイザワ証G-0.0329.4-980.0

TSRがプラスになっている比率は前月から引き続き19社(100.0% → 100.0% → 95.0%)※構成比の変化は総数の増減による
業種全体の近似直線は、
y = 3.9187x +64.1844
マイナスβのグループとプラスβのグループに二極化されており、傾きも僅少であるため、産業として足元の資本市場はあまり効率的ではないように見受けられる

2024年2月

証券-全体 2024/2
証券-全体

マイナスβに転じた アイザワ証G(8708)が前月2位から実質首位へ
プラスβの 極東証券(8706)が2位

指標閾値コード会社会社値
SRMAX8706極東証券588.0
 Median7338インヴァスト151.7
 MIN8708アイザワ証G-910.0
TSRMAX8601大和146.3
 Median8624いちよし60.5
 MIN8628松井8.5
βMAX8617光世1.40
 Median8616東海東京0.38
 MIN8699HSHD-0.18
順位コード会社βTSRSR
18706極東証券0.1058.8588.0
28613丸三0.33105.6320.0
38614東洋0.43130.3303.0
48704トレイダーズ0.57143.1251.1
58609岡三0.50123.6247.2
68616東海東京0.3892.9244.5
78601大和0.71146.3206.1
87175今村証券0.3163.8205.8
98624いちよし0.3560.5172.9
108707岩井コスモ0.4676.9167.2
117338インヴァスト0.5380.4151.7
128622水戸0.80103.7129.6
138604野村0.7754.370.5
148628松井0.328.526.6
158698マネックスG0.8312.715.3
168617光世1.4012.38.8
178699HSHD-0.1826.4-146.7
188700丸八証券-0.1343.2-332.3
198708アイザワ証G-0.0545.5-910.0

TSRがプラスになっている比率は前月から引き続き19社(100.0% → 100.0% → 100.0%)
業種全体の近似直線は、
y = 9.7308x +68.7773
外れ値となる低TSR企業が散見されるものの前月から引き続きグラフはきれいな正の相関を示し、全企業のTSRがプラスでかつ傾きは正数なので、産業として足元の資本市場は極めて効率的であるといえる

2024年1月

証券-全体 2024/1
証券-全体

マイナスβの 丸八証券(8700)が実質首位
プラスβの アイザワ証G(8708)が2位

指標閾値コード会社会社値
SRMAX8708アイザワ証G823.8
 Median7338インヴァスト177.0
 MIN8700丸八証券-1,282.0
TSRMAX8614東洋186.1
 Median8700丸八証券64.1
 MIN8699HSHD15.5
βMAX8698マネックスG1.06
 Median8704トレイダーズ0.43
 MIN8699HSHD-0.22
順位コード会社βTSRSR
18708アイザワ証G0.0865.9823.8
28706極東証券0.1060.4604.0
38613丸三0.32109.1340.9
48614東洋0.58186.1320.9
58704トレイダーズ0.43113.5264.0
68616東海東京0.47117.4249.8
78609岡三0.48117.5244.8
87175今村証券0.2960.5208.6
98601大和0.75147.6196.8
108624いちよし0.4583.6185.8
117338インヴァスト0.2340.7177.0
128707岩井コスモ0.4983.5170.4
138622水戸0.89125.2140.7
148604野村0.7756.573.4
158698マネックスG1.0655.552.4
168628松井0.3818.448.4
177177GMO-FH0.502040.0
188699HSHD-0.2215.5-70.5
198700丸八証券-0.0564.1-1,282.0

TSRがプラスになっている比率は前月から引き続き19社(100.0% → 100.0% → 100.0%)
業種全体の近似直線は、
y = 58.2656x +56.5724
前月から引き続きグラフはきれいな正の相関を示し、全企業のTSRがプラスでかつ傾きは正数なので、産業として足元の資本市場は極めて効率的であるといえる

2023年12月

証券-全体 2023/12
証券-全体

プラスβの アイザワ証G(8708)が首位
プラスβの 極東証券(8706)が2位

指標閾値コード会社会社値
SRMAX8708アイザワ証G3,725.0
 Median8601大和190.9
 MIN8700丸八証券-506.9
TSRMAX8614東洋144.1
 Median8707岩井コスモ69.0
 MIN8628松井5.0
βMAX8698マネックスG1.10
 Median8707岩井コスモ0.35
 MIN8699HSHD-0.27
o
順位コード会社βTSRSR
18708アイザワ証G0.0274.53,725.0
28706極東証券0.06651,083.3
38613丸三0.23107.6467.8
48614東洋0.49144.1294.1
57175今村証券0.2366.7290.0
68616東海東京0.43102.5238.4
78704トレイダーズ0.3785.1230.0
88609岡三0.48105.7220.2
98624いちよし0.3979.2203.1
108707岩井コスモ0.3569197.1
118601大和0.70133.6190.9
127338インヴァスト0.1833.6186.7
138622水戸0.87119.9137.8
148698マネックスG1.10101.392.1
158604野村0.6031.352.2
167177GMO-FH0.5519.234.9
178628松井0.25520.0
188699HSHD-0.2710.6-39.3
198700丸八証券-0.1365.9-506.9

TSRがプラスになっている比率は前月から引き続き19社(100.0% → 100.0% → 100.0%)
業種全体の近似直線は、
y = 58.8779x +53.3444
グラフはきれいな正の相関を示し、全企業のTSRがプラスでかつ傾きは正数なので、産業として足元の資本市場は極めて効率的であるといえる

2023年11月

証券-全体 2023/11
証券-全体

プラスβの アイザワ証G(8708)が首位
プラスβの 極東証券(8706)が2位

指標閾値コード会社会社値
SRMAX8708アイザワ証G8,310.0
 Median7338インヴァスト208.2
 MIN8700丸八証券-453.6
TSRMAX8601大和143.9
 Median8706極東証券69.4
 MIN8628松井2.6
βMAX8698マネックスG1.12
 Median8704トレイダーズ0.28
 MIN8699HSHD-0.25
順位コード会社βTSRSR
18708アイザワ証G0.0183.18,310.0
28706極東証券0.0269.43,470.0
38613丸三0.19104.5550.0
48614東洋0.47141.6301.3
57175今村証券0.2471.1296.3
68616東海東京0.40110.8277.0
78609岡三0.46117.9256.3
88624いちよし0.3684.3234.2
98704トレイダーズ0.2865.3233.2
108601大和0.69143.9208.6
117338インヴァスト0.1735.4208.2
128707岩井コスモ0.3459.3174.4
138622水戸0.81118.8146.7
148698マネックスG1.12104.293.0
158604野村0.6129.548.4
167177GMO-FH0.5719.734.6
178628松井0.232.611.3
188699HSHD-0.2513-52.0
198700丸八証券-0.1463.5-453.6

TSRがプラスになっている比率は前月から引き続き19社(94.7% → 100.0% → 100.0%)
業種全体の近似直線は、
y = 56.0845x +56.2560
グラフはきれいな正の相関を示し、傾きは正数なので、産業として足元の資本市場は効率的である可能性が高い

2023年10月

証券-全体 2023/10
証券-全体

プラスβの アイザワ証G(8708)が首位
プラスβの丸八証券(8700)が前月から引き続き実質2位

指標閾値コード会社会社値
SRMAX8708アイザワ証G2,135.0
 Median8624いちよし207.9
 MIN8700丸八証券-1,215.0
TSRMAX8698マネックスG183.4
 Median8706極東証券82.6
 MIN8628松井4.5
βMAX8698マネックスG1.62
 Median7175今村証券0.35
 MIN8699HSHD-0.21
順位コード会社βTSRSR
18708アイザワ証G0.0485.42,135.0
28613丸三0.1299.4828.3
38706極東証券0.1482.6590.0
48704トレイダーズ0.1872.1400.6
58614東洋0.61169.2277.4
68609岡三0.46124.3270.2
78616東海東京0.50124.3248.6
87175今村証券0.3585.8245.1
97338インヴァスト0.1536.1240.7
108601大和0.58136234.5
118624いちよし0.4899.8207.9
128707岩井コスモ0.3770.3190.0
138622水戸0.81139.7172.5
148698マネックスG1.62183.4113.2
158604野村0.6839.558.1
167177GMO-FH0.6327.143.0
178628松井0.214.521.4
188699HSHD-0.2113.6-64.8
198700丸八証券-0.0672.9-1,215.0

TSRがプラスになっている比率は前月から1社増えて19社(94.7% → 94.7% → 100.0%)
業種全体の近似直線は、
y = 78.4149x +56.0706
グラフはきれいな正の相関を示し、傾きは正数なので、産業として足元の資本市場は効率的である可能性が高い

2023年9月

証券-全体 2023/9
証券-全体

プラスβの 丸三(8613)が首位
マイナスβの丸八証券(8700)が6か月連続実質首位から実質2位へ

指標閾値コード会社会社値
SRMAX8613丸三1,245.6
 Median8707岩井コスモ164.1
 MIN8700丸八証券-984.4
TSRMAX8614東洋200.0
 Median8624いちよし77.8
 MIN8617光世-6.4
βMAX8698マネックスG1.75
 Median8707岩井コスモ0.39
 MIN8699HSHD-0.22
順位コード会社βTSRSR
18613丸三0.09112.11,245.6
27175今村証券0.23157.6685.2
38704トレイダーズ0.1574.5496.7
48706極東証券0.1780.6474.1
58708アイザワ証G0.1361.1470.0
68614東洋0.55200363.6
78609岡三0.45126.2280.4
88601大和0.59125.2212.2
98616東海東京0.54109.4202.6
108622水戸0.79154.8195.9
118707岩井コスモ0.3964164.1
128624いちよし0.5177.8152.5
138698マネックスG1.75126.772.4
148604野村0.6839.257.6
157177GMO-FH0.622845.2
168628松井0.201.15.5
178617光世0.93-6.4-6.9
188699HSHD-0.2215.4-70.0
198700丸八証券-0.0988.6-984.4

TSRがプラスになっている比率は前月と同じく18社(100.0% → 94.7% → 94.7%)
業種全体の近似直線は、
y = 25.2080x +74.8758
傾きは正数なので、産業として足元の資本市場は効率的である可能性が高い

2023年8月

証券-全体 2023/8
証券-全体

マイナスβの丸八証券(8700)が6か月連続で実質首位
プラスβの トレイダーズ(8704)が2位

指標閾値コード会社会社値
SRMAX8704トレイダーズ982.2
 Median8624いちよし143.2
 MIN8700丸八証券-993.3
TSRMAX8614東洋220.5
 Median8707岩井コスモ66.6
 MIN8628松井-1.9
βMAX8698マネックスG1.80
 Median8707岩井コスモ0.40
 MIN8699HSHD-0.25
順位コード会社βTSRSR
18704トレイダーズ0.0988.4982.2
28614東洋0.53220.5416.0
37175今村証券0.30120.3401.0
48708アイザワ証G0.1843.9243.9
58706極東証券0.2660.1231.2
68609岡三0.53101.5191.5
78622水戸0.82152.3185.7
88616東海東京0.58106.9184.3
98707岩井コスモ0.4066.6166.5
108601大和0.63101.5161.1
118624いちよし0.5375.9143.2
128613丸三0.3741.6112.4
138698マネックスG1.8010558.3
147177GMO-FH0.6418.929.5
158604野村0.731926.0
168617光世0.927.78.4
178628松井0.22-1.9-8.6
188699HSHD-0.2521.7-86.8
198700丸八証券-0.0989.4-993.3

TSRがプラスになっている比率は前月から1社減って18社(100.0% → 100.0% → 94.7%)
業種全体の近似直線は、
y = 24.1772x +64.0585
傾きは正数なので、産業として足元の資本市場は効率的である可能性が高い

2023年7月

証券-全体 2023/7
証券-全体

マイナスβの丸八証券(8700)が5か月連続で実質首位
プラスβの今村証券(7175)が実質2位

指標閾値コード会社会社値
SRMAX7175今村証券574.5
 Median8601大和145.0
 MIN8700丸八証券-758.5
TSRMAX8614東洋271.3
 Median8706極東証券67.5
 MIN8628松井7.9
βMAX8698マネックスG1.84
 Median8707岩井コスモ0.44
 MIN8699HSHD-0.26
順位コード会社βTSRSR
17175今村証券0.22126.4574.5
28614東洋0.53271.3511.9
38704トレイダーズ0.2275.2341.8
48706極東証券0.3067.5225.0
58609岡三0.56113.9203.4
68616東海東京0.64128.6200.9
78622水戸0.85141.9166.9
88708アイザワ証G0.2134.7165.2
98624いちよし0.67109162.7
108707岩井コスモ0.4467.5153.4
118601大和0.6492.8145.0
128613丸三0.3950.9130.5
138698マネックスG1.84162.388.2
148604野村0.7637.549.3
157177GMO-FH0.632336.5
168628松井0.287.928.2
178617光世0.9826.126.6
188699HSHD-0.2617.1-65.8
198700丸八証券-0.1398.6-758.5

TSRがプラスになっている比率は前月と同じく19社(89.5% → 100.0% → 100.0%)
業種全体の近似直線は、
y = 46.0953x +63.2552
傾きは前月から微減だが正数なので、産業として足元の資本市場は効率的である可能性が高い

2023年6月

証券-全体 2023/6
証券-全体

マイナスβの丸八証券(8700)が4か月連続で実質首位
プラスβの東洋証券(8614)が実質2位

指標閾値コード会社会社値
SRMAX8614東洋286.5
 Median8698マネックスG96.6
 MIN8700丸八証券-871.1
TSRMAX8614東洋180.5
 Median8706極東証券47.8
 MIN8617光世8.3
βMAX8698マネックスG1.80
 Median8613丸三0.43
 MIN8699HSHD-0.24
順位コード会社βTSRSR
18614東洋0.63180.5286.5
27175今村証券0.2979.1272.8
38704トレイダーズ0.2844.8160.0
48706極東証券0.3047.8159.3
58601大和0.6291.2147.1
68708アイザワ証G0.2129138.1
78707岩井コスモ0.4257.9137.9
88616東海東京0.6989.3129.4
98622水戸0.88107.9122.6
108609岡三0.6365.3103.7
118698マネックスG1.80173.996.6
128624いちよし0.7759.176.8
138613丸三0.4322.652.6
148628松井0.2610.741.2
158604野村0.7630.239.7
167177GMO-FH0.6221.835.2
178617光世0.998.38.4
188699HSHD-0.2412.4-51.7
198700丸八証券-0.0978.4-871.1

TSRがプラスになっている比率は前月から2社増えて19社(94.7% → 89.5% → 100.0%)
業種全体の近似直線は、
y = 58.0057x +32.4022
傾きは前月から増加し且つ正数なので、産業として足元の資本市場は効率的である可能性が高い

2023年5月

証券-全体 2023/5
証券-全体

マイナスβの丸八証券(8700)が3か月連続で実質首位
プラスβの今村証券(7175)が3か月連続で実質2位

指標閾値コード会社会社値
SRMAX7175今村証券330.0
 Median8698マネックスG65.0
 MIN8700丸八証券-986.3
TSRMAX8698マネックスG116.3
 Median8706極東証券32.7
 MIN8617光世-18.3
βMAX8698マネックスG1.79
 Median8707岩井コスモ0.40
 MIN8699HSHD-0.27
順位コード会社βTSRSR
17175今村証券0.2582.5330.0
28614東洋0.53111.5210.4
38707岩井コスモ0.4062.7156.8
48706極東証券0.2532.7130.8
58601大和0.5364.8122.3
68708アイザワ証G0.1718.8110.6
78616東海東京0.6664.197.1
88622水戸0.786988.5
98704トレイダーズ0.07685.7
108609岡三0.5940.468.5
118698マネックスG1.79116.365.0
128624いちよし0.7748.863.4
138604野村0.7021.130.1
148628松井0.255.321.2
157177GMO-FH0.5610.518.8
168613丸三0.35-0.3-0.9
178617光世0.77-18.3-23.8
188699HSHD-0.279.1-33.7
198700丸八証券-0.0878.9-986.3

TSRがプラスになっている比率は前月から1社減って17社(94.7% → 94.7% → 89.5%)
業種全体の近似直線は、
y = 35.9790x +26.1879
傾きは前月から減少したものの正数なので、産業として足元の資本市場は効率的である可能性が高い

2023年4月

証券-全体 2023/4
証券-全体

マイナスβの丸八証券(8700)が前月から引き続き首位
プラスβの今村証券(7175)が前月から実質2位

指標閾値コード会社会社値
SRMAX7175今村証券326.1
 Median8609岡三75.0
 MIN8700丸八証券-1,416.7
TSRMAX8614東洋185.4
 Median8706極東証券45.9
 MIN8617光世-16.8
βMAX8698マネックスG1.92
 Median8613丸三0.48
 MIN8699HSHD-0.21
順位コード会社βTSRSR
17175今村証券0.2891.3326.1
28704トレイダーズ0.038.1270.0
38614東洋0.76185.4243.9
48707岩井コスモ0.4369.7162.1
58706極東証券0.3345.9139.1
68601大和0.5063.1126.2
78616東海東京0.7379.5108.9
88708アイザワ証G0.1111.7106.4
98622水戸0.8584.299.1
108698マネックスG1.92158.982.8
118609岡三0.6246.575.0
128624いちよし0.7955.370.0
138628松井0.321443.8
147177GMO-FH0.6722.834.0
158604野村0.7123.933.7
1686