西洋哲学史-古代哲学 Ancient philosophy 追加しました

かんたんシャープレシオ 精密機器(Precision Instruments)

シャープレシオ_精密機器_1_202011_v2マネー・マーケット
精密機器-全体

2023年2月

プラスβの理計器(7734)が5か月連続で実質首位
リズム(7769)が4か月連続で実質2位

指標閾値コード会社会社値
SRMAX7734理計器330.2
 Median7776セルシード24.5
 MIN7775大研医器-183.3
TSRMAX7734理計器165.1
 Median4902コニカミノル21.8
 MIN7600日本MDM-35.4
βMAX7760IMV2.15
 Median7774J・TEC0.82
 MIN5187クリエート-0.07
順位コード会社βTSRSR
17734理計器0.50165.1330.2
27769リズム0.56133.4238.2
37780メニコン0.1734.5202.9
47727オーバル0.74149.9202.6
57762シチズン0.54107.8199.6
67723愛時計0.1223.2193.3
76146ディスコ0.83108.2130.4
88050セイコーG0.3948.4124.1
97705ジーエル0.87105.0120.7
107721東京計器0.6676.7116.2
117715長野計器0.6060.8101.3
125187クリエート-0.07-6.795.7
137716ナカニシ0.8882.593.8
147713シグマ光機0.5951.186.6
157726黒田精1.90132.969.9
167781平山0.9765.367.3
177744ノーリツ鋼機1.55103.366.6
187729東京精1.0061.861.8
197741HOYA0.7343.259.2
207701島津0.9454.257.7
217740タムロン0.9851.152.1
227745A&Dホロン1.9295.249.6
237732トプコン1.5674.547.8
247760IMV2.1579.336.9
257731ニコン0.9231.834.6
267776セルシード1.2330.124.5
277771日本精密0.8115.519.1
287733オリンパス1.2618.814.9
294902コニカミノル1.5821.813.8
307782シンシア1.4015.110.8
314543テルモ0.837.79.3
326376日機装1.017.77.6
337707PSS1.820.50.3
347747朝日インテク0.78-9.2-11.8
357719東京衡機1.02-12.4-12.2
367717Vテク1.37-29.0-21.2
3777773DM0.88-20.1-22.8
387779サイバダイン1.31-32.2-24.6
397746岡本硝子0.74-20.0-27.0
407774J・TEC0.82-24.3-29.6
417725インターアク0.83-32.6-39.3
427709クボテック0.66-26.4-40.0
437743シード0.46-25.3-55.0
447730マニー0.29-16.0-55.2
457749メディキット0.36-23.4-65.0
467600日本MDM0.51-35.4-69.4
477722国際計測0.39-27.4-70.3
487702JMS0.25-21.2-84.8
498086ニプロ0.05-4.3-86.0
507775大研医器0.03-5.5-183.3

TSRがプラスになっている比率は前月から7社増えて32社(46.0% → 50.0% → 64.0%)
精密機器業種全体の近似直線は、
y = 26.4377x +11.1275
傾きが正数のため、産業として足元の資本市場はまだ効率的である可能性が高い

2023年1月

プラスβの理計器(7734)が4か月連続で実質首位
リズム(7769)が3か月連続で実質2位

指標閾値コード会社会社値
SRMAX7734理計器222.7
 Median7731ニコン3.1
 MIN7775大研医器-129.1
TSRMAX7734理計器124.7
 Median4543テルモ-3.4
 MIN7600日本MDM-62.2
βMAX7760IMV2.25
 Median7740タムロン0.90
 MIN5187クリエート-0.05
順位コード会社βTSRSR
17734理計器0.56124.7222.7
27769リズム0.62108.5175.0
35187クリエート-0.05-6.2124.0
47727オーバル0.8586.2101.4
57780メニコン0.2717.865.9
66146ディスコ0.9259.865.0
77740タムロン0.9050.856.4
87705ジーエル1.0355.754.1
97715長野計器0.6734.251.0
107716ナカニシ0.9849.750.7
117744ノーリツ鋼機1.6683.050.0
127741HOYA0.7636.848.4
137721東京計器0.8337.144.7
147726黒田精2.0075.137.6
157733オリンパス1.0538.236.4
167762シチズン0.7223.632.8
177701島津1.0231.030.4
188050セイコーG0.5816.628.6
197713シグマ光機0.7418.925.5
207781平山1.1427.624.2
217729東京精1.0624.523.1
227723愛時計0.184.022.2
237760IMV2.2528.412.6
247745A&Dホロン1.9323.712.3
257732トプコン1.7214.18.2
267731ニコン1.013.13.1
274902コニカミノル1.58-4.3-2.7
284543テルモ0.88-3.4-3.9
297707PSS1.82-12.8-7.0
307782シンシア1.62-22.6-14.0
317776セルシード1.44-23.4-16.3
327771日本精密1.02-16.8-16.5
336376日機装1.22-20.4-16.7
347719東京衡機1.14-30.8-27.0
357717Vテク1.46-40.9-28.0
367747朝日インテク0.86-24.9-29.0
377779サイバダイン1.35-42.5-31.5
3877773DM1.09-34.6-31.7
397746岡本硝子0.91-38.3-42.1
407774J・TEC0.95-42.8-45.1
417725インターアク0.88-42.3-48.1
427709クボテック0.81-46.0-56.8
437730マニー0.42-29.3-69.8
447749メディキット0.42-30.9-73.6
457743シード0.60-46.0-76.7
467722国際計測0.27-21.7-80.4
477600日本MDM0.75-62.2-82.9
488086ニプロ0.12-11.6-96.7
497702JMS0.39-38.7-99.2
507775大研医器0.22-28.4-129.1

TSRがプラスになっている比率は前月から2社増えて25社(50.0% → 46.0% → 50.0%)
精密機器業種全体の近似直線は、
y = 10.1792x -2.6686
傾きが正数のため、産業として足元の資本市場はまだ効率的である可能性が高い

2022年12月

精密機器-全体 2022/12
精密機器-中央 2022/12
previous arrow
next arrow
 

プラスβの理計器(7734)が3か月連続で実質首位
リズム(7769)が前月から引き続き実質2位

指標閾値コード会社会社値
SRMAX7734理計器160.7
 Median7723愛時計-5.0
 MIN7775大研医器-129.5
TSRMAX7727オーバル102.4
 Median5187クリエート-4.1
 MIN7776セルシード-67.4
βMAX7760IMV2.25
 Median6146ディスコ0.94
 MIN5187クリエート-0.06
順位コード会社βTSRSR
17734理計器0.5994.8160.7
27769リズム0.6796.7144.3
37727オーバル0.93102.4110.1
47780メニコン0.2523.393.2
55187クリエート-0.06-4.168.3
66146ディスコ0.9455.559.0
77744ノーリツ鋼機1.6997.257.5
87705ジーエル1.0553.250.7
97721東京計器0.8740.346.3
107715長野計器0.6831.346.0
117733オリンパス1.0541.439.4
127740タムロン0.9233.536.4
137741HOYA0.7324.233.2
147716ナカニシ0.9930.530.8
157726黒田精2.0454.726.8
168050セイコーG0.6414.422.5
177701島津1.0412.111.6
187729東京精1.0810.29.4
197762シチズン0.746.89.2
207732トプコン1.6912.97.6
217707PSS1.8313.37.3
227781平山1.127.87.0
237760IMV2.259.74.3
247745A&Dホロン1.983.31.7
254543テルモ0.88-1.4-1.6
267723愛時計0.18-0.9-5.0
277731ニコン0.99-5.3-5.4
284902コニカミノル1.60-11.2-7.0
297713シグマ光機0.80-7.6-9.5
307782シンシア1.63-16.4-10.1
317719東京衡機1.16-27.0-23.3
326376日機装1.21-28.4-23.5
337771日本精密0.94-30.5-32.4
3477773DM1.09-35.6-32.7
357779サイバダイン1.37-46.9-34.2
367717Vテク1.47-50.4-34.3
377747朝日インテク0.86-31.6-36.7
387746岡本硝子0.95-49.6-52.2
397749メディキット0.42-22.0-52.4
407725インターアク0.95-50.1-52.7
417774J・TEC0.94-51.9-55.2
427709クボテック0.78-48.1-61.7
437730マニー0.48-32.8-68.3
447776セルシード0.98-67.4-68.8
457600日本MDM0.77-60.7-78.8
467743シード0.62-52.6-84.8
477702JMS0.38-34.0-89.5
487722国際計測0.24-28.4-118.3
498086ニプロ0.13-16.5-126.9
507775大研医器0.19-24.6-129.5

TSRがプラスになっている比率は前月から2社減って23社(54.0% → 50.0% → 46.0%)
精密機器業種全体の近似直線は、
y = 10.9713x -9.8011
傾きが正数のため、産業として足元の資本市場はまだ効率的である可能性が高い

2022年11月

精密機器-全体 2022/11
精密機器-TSRマイナス 2022/11
previous arrow
next arrow
 

プラスβの理計器(7734)が引き続き実質首位
リズム(7769)がメニコン(7780)を僅差でかわして実質2位

指標閾値コード会社会社値
SRMAX7734理計器253.0
 Median7760IMV2.7
 MIN8086ニプロ-112.5
TSRMAX7734理計器126.5
 Median7731ニコン-4.0
 MIN7776セルシード-75.6
βMAX7760IMV2.39
 Median6146ディスコ0.93
 MIN5187クリエート-0.08
順位コード会社βTSRSR
17734理計器0.50126.5253.0
27769リズム0.66109.6166.1
37780メニコン0.2233.9154.1
47727オーバル0.91114.7126.0
57715長野計器0.7167.094.4
66146ディスコ0.9383.689.9
77733オリンパス0.9775.577.8
87705ジーエル1.0278.376.8
97741HOYA0.6943.863.5
107740タムロン0.8648.556.4
115187クリエート-0.08-4.252.5
127716ナカニシ0.9438.641.1
137744ノーリツ鋼機1.6753.932.3
148050セイコーG0.6620.631.2
157701島津1.0130.630.3
167726黒田精2.0762.030.0
177723愛時計0.174.425.9
187721東京計器1.0126.025.7
197781平山1.2024.920.8
207745A&Dホロン2.0941.619.9
217729東京精1.1321.218.8
227707PSS1.7926.014.5
237732トプコン1.7219.411.3
244543テルモ0.877.68.7
257762シチズン0.766.28.2
267760IMV2.396.42.7
274902コニカミノル1.63-4.7-2.9
287782シンシア1.65-7.0-4.2
297731ニコン0.94-4.0-4.3
307713シグマ光機0.84-5.4-6.4
317719東京衡機1.12-17.3-15.4
326376日機装1.25-20.8-16.6
337775大研医器0.21-4.1-19.5
347747朝日インテク0.83-23.5-28.3
357717Vテク1.51-50.2-33.2
367779サイバダイン1.38-46.7-33.8
377771日本精密1.04-36.9-35.5
387725インターアク1.01-36.1-35.7
3977773DM1.16-42.0-36.2
407746岡本硝子1.05-40.6-38.7
417730マニー0.44-19.3-43.9
427774J・TEC0.91-42.7-46.9
437749メディキット0.49-24.8-50.6
447702JMS0.41-24.6-60.0
457776セルシード1.24-75.6-61.0
467709クボテック0.74-46.0-62.2
477743シード0.68-47.5-69.9
487600日本MDM0.72-54.4-75.6
497722国際計測0.21-22.7-108.1
508086ニプロ0.16-18.0-112.5

TSRがプラスになっている比率は前月から2社減って25社(60.0% → 54.0% → 50.0%)
精密機器業種全体の近似直線は、
y = 4.1900x +4.9705
傾きが正数のため、産業として足元の資本市場はまだ効率的である可能性が高い

2022年10月

いずれもプラスβの理計器(7734)が実質首位、メニコン(7780)が実質2位なのは前月から変わらず

指標閾値コード会社会社値
SRMAX7734理計器205.5
 Median7760IMV10.8
 MIN7709クボテック-70.1
TSRMAX7733オリンパス115.5
 Median7731ニコン11.8
 MIN7776セルシード-72.5
βMAX7760IMV2.41
 Median7774J・TEC0.92
 MIN5187クリエート-0.08
順位コード会社βTSRSR
17734理計器0.49100.7205.5
27780メニコン0.2234.6157.3
37769リズム0.6481.0126.6
47733オリンパス0.99115.5116.7
57727オーバル0.9095.3105.9
65187クリエート-0.08-8.4105.0
77715長野計器0.7056.180.1
87741HOYA0.6947.568.8
96146ディスコ0.9159.765.6
107716ナカニシ0.9658.160.5
117740タムロン0.8652.060.5
127705ジーエル1.0157.056.4
137744ノーリツ鋼機1.6989.452.9
147721東京計器1.0344.042.7
158050セイコーG0.6626.540.2
167701島津1.0238.437.6
177729東京精1.1440.235.3
184543テルモ0.8930.334.0
197713シグマ光機0.8722.025.3
207723愛時計0.173.922.9
217762シチズン0.7715.720.4
227726黒田精2.0637.818.3
237707PSS1.7931.717.7
247781平山1.2020.617.2
257731ニコン0.9511.812.4
267760IMV2.4126.110.8
277745A&Dホロン2.0717.78.6
287732トプコン1.7113.68.0
297782シンシア1.65-10.5-6.4
306376日機装1.26-10.2-8.1
317719東京衡機1.13-9.9-8.8
327747朝日インテク0.84-14.3-17.0
337775大研医器0.21-4.0-19.0
344902コニカミノル1.59-31.5-19.8
357725インターアク1.02-33.7-33.0
367746岡本硝子1.06-35.3-33.3
377717Vテク1.50-52.8-35.2
3877773DM1.16-41.2-35.5
397702JMS0.42-15.8-37.6
408086ニプロ0.17-6.4-37.6
417779サイバダイン1.37-52.4-38.2
427771日本精密1.04-39.8-38.3
437774J・TEC0.92-38.1-41.4
447600日本MDM0.76-36.0-47.4
457730マニー0.44-21.6-49.1
467749メディキット0.49-24.3-49.6
477743シード0.70-39.2-56.0
487776セルシード1.26-72.5-57.5
497722国際計測0.22-14.8-67.3
507709クボテック0.73-51.2-70.1

TSRがプラスになっている比率は前月から3社減って27社(66.0% → 60.0% → 54.0%)
精密機器業種全体の近似直線は、
y = 2.1833x +9.1412
傾きが正数のため、産業として足元の資本市場はまだ効率的である可能性が高い

2022年9月

いずれもプラスβの理計器(7734)が実質首位、メニコン(7780)が実質2位

指標閾値コード会社会社値
SRMAX7734理計器200.8
 Median7731ニコン10.1
 MIN7730マニー-118.0
TSRMAX7726黒田精114.2
 Median7719東京衡機10.1
 MIN7776セルシード-72.3
βMAX7760IMV2.47
 Median6146ディスコ0.94
 MIN5187クリエート-0.02
順位コード会社βTSRSR
17734理計器0.4896.4200.8
27780メニコン0.3259.4185.6
37769リズム0.5963.0106.8
47727オーバル0.8990.0101.1
57733オリンパス0.9393.8100.9
67715長野計器0.7260.884.4
77741HOYA0.7560.780.9
86146ディスコ0.9466.971.2
97705ジーエル1.0770.365.7
107716ナカニシ0.9963.063.6
117723愛時計0.2314.060.9
128050セイコーG0.7035.851.1
137726黒田精2.38114.248.0
147740タムロン0.8037.146.4
157721東京計器1.0446.644.8
167701島津1.0543.241.1
177729東京精1.1847.240.0
187713シグマ光機0.9334.637.2
197744ノーリツ鋼機1.6159.837.1
207762シチズン0.8122.627.9
214543テルモ0.8419.723.5
227781平山1.2120.016.5
237760IMV2.4733.113.4
247745A&Dホロン2.1122.810.8
257732トプコン1.7518.110.3
267731ニコン0.949.510.1
277719東京衡機1.2510.18.1
287775大研医器0.251.04.0
297707PSS1.641.71.0
306376日機装1.23-15.8-12.8
314902コニカミノル1.64-28.3-17.3
327782シンシア1.54-27.1-17.6
337747朝日インテク0.82-17.4-21.2
347725インターアク1.11-23.7-21.4
357702JMS0.46-11.2-24.3
367600日本MDM0.86-24.6-28.6
378086ニプロ0.17-4.9-28.8
387717Vテク1.58-46.6-29.5
397746岡本硝子1.09-32.4-29.7
407722国際計測0.26-9.0-34.6
417779サイバダイン1.37-53.4-39.0
427774J・TEC0.94-37.0-39.4
437771日本精密1.01-43.2-42.8
4477773DM1.11-49.4-44.5
457743シード0.73-37.2-51.0
467776セルシード1.27-72.3-56.9
477749メディキット0.46-27.9-60.7
487709クボテック0.78-47.8-61.3
495187クリエート-0.022.0-100.0
507730マニー0.30-35.4-118.0

TSRがプラスになっている比率は前月から3社減って30社(64.0% → 66.0% → 60.0%)
精密機器業種全体の近似直線は、
y = 5.1617x +8.3377
傾きが正数のため、産業として足元の資本市場は効率的である可能性が高い

2022年8月

マイナスβのクリエート(5187)が実質首位、プラスβのメニコン(7780)が実質2位の構図は変わらず

指標閾値コード会社会社値
SRMAX7780メニコン416.5
 Median7781平山21.5
 MIN5187クリエート-553.3
TSRMAX7734理計器155.7
 Median7707PSS19.5
 MIN7776セルシード-71.2
βMAX7760IMV2.53
 Median7762シチズン0.94
 MIN5187クリエート-0.03
順位コード会社βTSRSR
17780メニコン0.1770.8416.5
27734理計器0.44155.7353.9
37727オーバル0.86133.8155.6
47733オリンパス0.95145.8153.5
57715長野計器0.7079.0112.9
67769リズム0.7583.5111.3
76146ディスコ0.9588.593.2
87741HOYA0.7668.590.1
97705ジーエル1.0687.282.3
107723愛時計0.2419.179.6
117740タムロン0.8052.665.8
127716ナカニシ0.9863.664.9
137729東京精1.2379.764.8
147713シグマ光機0.9056.162.3
157726黒田精2.44150.761.8
164543テルモ0.8549.257.9
177701島津1.0459.357.0
187721東京計器1.0257.556.4
198050セイコーHD0.8339.347.3
207744ノーリツ鋼機1.5962.339.2
218086ニプロ0.207.738.5
227731ニコン0.8931.735.6
237732トプコン1.7861.834.7
247762シチズン0.9431.933.9
257745A&Dホロン2.1358.327.4
267781平山1.1725.221.5
277760IMV2.5345.818.1
287707PSS1.5319.512.7
297719東京衡機1.3011.08.5
307747朝日インテク0.886.87.7
317725インターアク1.065.24.9
327775大研医器0.240.10.4
336376日機装1.21-1.8-1.5
347702JMS0.48-1.3-2.7
354902コニカミノル1.69-23.0-13.6
367722国際計測0.27-3.9-14.4
377782シンシア1.55-28.0-18.1
3877773DM1.23-26.8-21.8
397600日本MDM0.82-18.4-22.4
407746岡本硝子1.15-26.4-23.0
417717Vテク1.57-38.1-24.3
427779サイバダイン1.28-38.6-30.2
437743シード0.75-24.3-32.4
447774J・TEC0.94-32.8-34.9
457771日本精密1.06-39.8-37.5
467709クボテック0.81-36.1-44.6
477749メディキット0.56-28.2-50.4
487776セルシード1.22-71.2-58.4
497730マニー0.40-26.2-65.5
505187クリエート-0.0316.6-553.3

TSRがプラスになっている比率は前月から1社増えて33社(64.0% → 64.0% → 66.0%)
精密機器業種全体の近似直線は、
y = 8.6637x +20.4848
傾きが正数のため、産業として足元の資本市場は効率的である可能性が高い

2022年7月

クリエート(5187)がマイナスβになったが実質首位
メニコン(7780)が2位は変わらず

指標閾値コード会社会社値
SRMAX7780メニコン381.1
 Median7731ニコン12.9
 MIN5187クリエート-1,750.0
TSRMAX7727オーバル142.8
 Median7723愛時計13.1
 MIN7776セルシード-75.3
βMAX7760IMV2.58
 Median6146ディスコ0.96
 MIN5187クリエート-0.01
順位コード会社βTSRSR
17780メニコン0.1868.6381.1
27734理計器0.49123.4251.8
37727オーバル0.92142.8155.2
47733オリンパス0.92139.9152.1
57741HOYA0.7361.584.2
67701島津1.0383.981.5
77715長野計器0.7761.880.3
86146ディスコ0.9669.972.8
98050セイコーHD0.7948.261.0
107705ジーエル1.1166.259.6
114543テルモ0.8545.553.5
127726黒田精2.45121.449.6
137729東京精1.2561.349.0
147721東京計器1.0550.147.7
157723愛時計0.2813.146.8
167713シグマ光機0.9237.240.4
177769リズム0.9135.939.5
187707PSS1.5257.537.8
197740タムロン0.8528.433.4
207600日本MDM0.6822.533.1
217716ナカニシ1.0331.730.8
227732トプコン1.7752.129.4
237744ノーリツ鋼機1.6038.323.9
247762シチズン0.9814.014.3
257745A&Dホロン2.1831.114.3
267731ニコン0.9312.012.9
277781平山1.238.87.2
288086ニプロ0.241.77.1
297725インターアク1.076.05.6
307719東京衡機1.294.93.8
317760IMV2.588.53.3
327747朝日インテク0.96-13.3-13.9
337782シンシア1.45-27.2-18.8
344902コニカミノル1.74-37.8-21.7
357717Vテク1.52-37.7-24.8
367722国際計測0.31-8.0-25.8
376376日機装1.29-37.2-28.8
3877773DM1.25-38.9-31.1
397746岡本硝子1.20-38.4-32.0
407779サイバダイン1.22-43.4-35.6
417702JMS0.60-21.8-36.3
427774J・TEC0.94-34.2-36.4
437749メディキット0.50-18.9-37.8
447771日本精密1.06-42.7-40.3
457775大研医器0.32-14.1-44.1
467709クボテック0.82-39.7-48.4
477743シード0.85-48.0-56.5
487776セルシード1.23-75.3-61.2
497730マニー0.42-38.4-91.4
505187クリエート-0.0117.5-1,750.0

TSRがプラスになっている比率は前月と変わらず32社(64.0% → 64.0%)
精密機器業種全体の近似直線は、
y = 3.1528x +15.7836
傾きが正数のため、産業として足元の資本市場は効率的である可能性が高い

2022年6月

クリエート(5187)が低βを活かし首位
メニコン(7780)が2位

指標閾値コード会社会社値
SRMAX5187クリエート2,310.0
 Median7731ニコン12.4
 MIN7730マニー-123.9
TSRMAX7733オリンパス131.5
 Median7600日本MDM13.3
 MIN7776セルシード-75.3
βMAX7760IMV2.63
 Median7731ニコン0.97
 MIN5187クリエート0.01
順位コード会社βTSRSR
15187クリエート0.0123.12,310.0
27780メニコン0.1678.3489.4
37734理計器0.4391.3212.3
47733オリンパス0.94131.5139.9
56146ディスコ0.9993.894.7
67715長野計器0.7760.879.0
77727オーバル0.5038.076.0
87705ジーエル1.1682.971.5
97701島津1.0167.166.4
107741HOYA0.6843.664.1
117729東京精1.2874.458.1
128050セイコーHD0.8142.552.5
137726黒田精2.52113.244.9
147721東京計器1.0541.939.9
154543テルモ0.8230.136.7
167713シグマ光機0.9432.734.8
177769リズム0.9630.732.0
187740タムロン0.8025.131.4
197725インターアク1.0932.229.5
207723愛時計0.256.626.4
217716ナカニシ1.0427.226.2
227732トプコン1.7937.320.8
237600日本MDM0.6813.319.6
247707PSS1.4423.416.3
257744ノーリツ鋼機1.6322.013.5
267731ニコン0.9712.012.4
277745A&Dホロン2.2123.310.5
287722国際計測0.312.27.1
297762シチズン0.986.76.8
307760IMV2.6315.76.0
317781平山1.276.24.9
327719東京衡機1.355.94.4
337782シンシア1.51-24.2-16.0
347702JMS0.59-14.0-23.7
357747朝日インテク0.88-21.6-24.5
367717Vテク1.52-38.3-25.2
374902コニカミノル1.75-48.0-27.4
388086ニプロ0.20-5.5-27.5
397746岡本硝子1.22-36.0-29.5
4077773DM1.27-38.9-30.6
416376日機装1.30-40.1-30.8
427775大研医器0.33-12.1-36.7
437774J・TEC0.95-37.5-39.5
447779サイバダイン1.19-49.0-41.2
457749メディキット0.48-20.3-42.3
467709クボテック0.86-37.9-44.1
477771日本精密1.00-48.0-48.0
487743シード0.85-50.6-59.5
497776セルシード1.25-75.3-60.2
507730マニー0.33-40.9-123.9

TSRがプラスになっている比率は前々月から4社増えて32社(64.0%)
精密機器業種全体の近似直線は、
y = 1.8717x +12.0288
傾きが若干ながら正数に戻ったので、産業として足元の資本市場は効率的になった可能性がある

2022年4月

メニコン(7780)が低βを活かしランキング首位を5か月維持
TSR首位の理計器(7734)が6か月連続で2位

指標閾値コード会社会社値
SRMAX7780メニコン971.3
 Median7725インターアク4.1
 MIN7730マニー-128.2
TSRMAX7734理計器104.9
 Median7731ニコン4.5
 MIN7776セルシード-77.7
βMAX7726黒田精2.64
 Median7716ナカニシ0.98
 MIN5187クリエート0.07
順位コード会社βTSRSR
17780メニコン0.0877.7971.3
27734理計器0.43104.9244.0
35187クリエート0.0712.7181.4
47741HOYA0.6270.3113.4
57723愛時計0.2123.4111.4
67733オリンパス0.8390.9109.5
76146ディスコ1.1278.770.3
87600日本MDM0.4831.064.6
97715長野計器0.8652.460.9
107769リズム0.9555.958.8
117727オーバル0.5531.958.0
127701島津0.9748.850.3
137705ジーエル1.2652.841.9
147729東京精1.3753.038.7
157726黒田精2.6464.124.3
167713シグマ光機0.9722.723.4
174543テルモ0.8419.323.0
187740タムロン0.7616.221.3
197732トプコン1.6231.219.3
207721東京計器1.1512.310.7
217775大研医器0.202.110.5
227744ノーリツ鋼機1.7612.67.2
237760IMV2.5415.66.1
247731ニコン0.934.54.8
257716ナカニシ0.984.74.8
267725インターアク1.235.14.1
277745A&Dホロン2.175.32.4
287707PSS1.573.22.0
298050セイコーHD0.99-2.8-2.8
307719東京衡機1.25-4.4-3.5
317781平山1.23-4.9-4.0
327702JMS0.60-4.7-7.8
337747朝日インテク0.87-8.5-9.8
347762シチズン1.11-14.6-13.2
357782シンシア1.43-21.0-14.7
367722国際計測0.31-4.7-15.2
374902コニカミノル1.80-50.5-28.1
386376日機装1.22-37.2-30.5
397717Vテク1.76-55.5-31.5
407749メディキット0.42-13.5-32.1
417709クボテック0.94-30.5-32.4
4277773DM1.38-48.7-35.3
437746岡本硝子1.48-52.7-35.6
447771日本精密1.08-40.2-37.2
457779サイバダイン1.31-53.3-40.7
467774J・TEC1.01-46.9-46.4
477776セルシード1.36-77.7-57.1
487743シード0.87-52.2-60.0
498086ニプロ0.31-19.8-63.9
507730マニー0.22-28.2-128.2

TSRがプラスになっている比率は1社減って28社(52.9% → 58.0% → 56.0%)
精密機器業種全体の近似直線は、
y = -11.9840x +19.1057
傾きが負数なので、産業として足元の資本市場は効率的ではない可能性がある

2022年3月

メニコン(7780)が低βを活かしランキング首位を4か月維持
TSR首位の理計器(7734)が5か月連続で2位

指標閾値コード会社会社値
SRMAX7780メニコン2,190.0
 Median7716ナカニシ10.3
 MIN8086ニプロ-76.3
TSRMAX7734理計器141.0
 Median7716ナカニシ9.7
 MIN7776セルシード-77.7
βMAX7726黒田精2.65
 Median7769リズム0.97
 MIN7780メニコン0.04
順位コード会社βTSRSR
17780メニコン0.0487.62,190.0
27734理計器0.32141.0440.6
35187クリエート0.0716.3232.9
47741HOYA0.6096.7161.2
57723愛時計0.2126.7127.1
67733オリンパス0.82100.1122.1
76146ディスコ1.16134.8116.2
87600日本MDM0.5154.2106.3
97715長野計器0.7970.989.7
107729東京精1.3889.364.7
117705ジーエル1.2873.757.6
127727オーバル0.6226.342.4
137701島津0.9336.739.5
147740タムロン0.7729.438.2
157769リズム0.9731.132.1
167713シグマ光機0.9127.330.0
177725インターアク1.2432.726.4
187726黒田精2.6565.324.6
197745A&Dホロン2.2038.617.5
207721東京計器1.1219.517.4
217775大研医器0.223.616.4
227732トプコン1.6525.815.6
234543テルモ0.8513.015.3
247719東京衡機1.2418.915.2
257760IMV2.5432.712.9
267716ナカニシ0.949.710.3
277781平山1.2710.88.5
287744ノーリツ鋼機1.655.23.2
297707PSS1.544.83.1
307702JMS0.58-1.6-2.8
318050セイコーHD0.96-4.4-4.6
327747朝日インテク0.93-6.5-7.0
337731ニコン0.98-7.3-7.4
347762シチズン1.09-8.8-8.1
357782シンシア1.35-20.0-14.8
367722国際計測0.29-4.3-14.8
376376日機装1.20-24.5-20.4
387709クボテック0.96-20.2-21.0
397749メディキット0.43-9.6-22.3
404902コニカミノル1.77-42.4-24.0
417746岡本硝子1.60-42.4-26.5
427717Vテク1.76-48.2-27.4
4377773DM1.48-44.8-30.3
447779サイバダイン1.28-46.8-36.6
457771日本精密1.07-42.9-40.1
467774J・TEC1.02-48.6-47.6
477730マニー0.31-16.2-52.3
487776セルシード1.40-77.7-55.5
497743シード0.87-51.3-59.0
508086ニプロ0.30-22.9-76.3

TSRがプラスになっている比率は2社増えて29社(60.8% → 52.9% → 58.0%)
精密機器業種全体の近似直線は、
y = -11.2755x +26.3796
傾きが負数なので、産業として足元の資本市場は効率的ではない可能性がある

2022年2月

メニコン(7780)が低βを活かしランキング首位を3か月維持
TSR首位の理計器(7734)が4か月連続で2位
HOYA (7741)が実質3位を3か月維持

指標閾値コード会社会社値
SRMAX7780メニコン2,014.0
 Median7732トプコン2.5
 MIN7743シード-66.9
TSRMAX7734理計器129.3
 Median7782シンシア4.1
 MIN7776セルシード-81.8
βMAX7726黒田精2.73
 Median8050セイコーHD0.99
 MIN7780メニコン0.05
順位コード会社βTSRSR
17780メニコン0.05100.72,014.0
27734理計器0.34129.3380.3
37741HOYA0.63123.6196.2
47723愛時計0.2852.3186.8
55187クリエート0.078.7124.3
67733オリンパス0.8491.1108.5
76146ディスコ1.15121.6105.7
87715長野計器0.8278.095.1
97600日本MDM0.5248.392.9
107701島津0.9053.759.7
117729東京精1.4078.856.3
127705ジーエル1.3070.053.8
137748ホロン1.4660.941.7
147727オーバル0.6217.828.7
157725インターアク1.2631.825.2
167740タムロン0.7918.523.4
177760IMV2.5557.922.7
187726黒田精2.7349.418.1
197716ナカニシ0.9213.114.2
204543テルモ0.8611.112.9
217713シグマ光機0.9111.412.5
227745A&D2.1823.510.8
237781平山1.2710.07.9
247707PSS1.534.93.2
257782シンシア1.324.13.1
267744ノーリツ鋼機1.594.62.9
277732トプコン1.694.32.5
287721東京計器1.08-0.3-0.3
297702JMS0.58-0.6-1.0
307775大研医器0.24-0.5-2.1
317769リズム1.00-3.0-3.0
328050セイコーHD0.99-3.9-3.9
337719東京衡機1.23-7.4-6.0
347747朝日インテク0.96-7.3-7.6
357730マニー0.35-3.1-8.9
367746岡本硝子1.57-22.4-14.3
377762シチズン1.08-15.5-14.4
387749メディキット0.45-7.8-17.3
397722国際計測0.28-6.2-22.1
4077773DM1.53-35.9-23.5
417731ニコン0.95-22.5-23.7
427709クボテック0.96-23.3-24.3
434902コニカミノル1.74-47.5-27.3
447717Vテク1.79-49.5-27.7
456376日機装1.15-34.0-29.6
467779サイバダイン1.26-47.6-37.8
477771日本精密1.07-49.6-46.4
487774J・TEC1.03-54.7-53.1
497776セルシード1.34-81.8-61.0
508086ニプロ0.33-21.4-64.8
517743シード0.88-58.9-66.9

TSRがプラスになっている比率は4社減って27社(47.1% → 60.8% → 52.9%)
精密機器業種全体の近似直線は、
y = -11.1943x +25.0427
傾きが負数なので、産業として足元の資本市場は効率的ではない可能性がある

2022年1月

メニコン(7780)のβが再びプラスに転じたもののランキング首位を維持
TSR首位の理計器(7734)が3か月連続で2位
HOYA (7741)が実質3位を維持

指標閾値コード会社会社値
SRMAX7780メニコン751.7
 Median7782シンシア9.7
 MIN7776セルシード-67.0
TSRMAX7734理計器187.4
 Median7732トプコン9.8
 MIN7776セルシード-85.1
βMAX7726黒田精2.72
 Median7747朝日インテク1.06
 MIN5187クリエート0.08
順位コード会社βTSRSR
17780メニコン0.1290.2751.7
27734理計器0.32187.4585.6
37741HOYA0.64139.9218.6